04:48
9.0 km
1033 m
平標山BC2025-01-25
仙ノ倉山・平標山・大源太山 (新潟, 群馬)
2025.01.25(土) 日帰り
天気の期待も無い。 新雪の期待も無い。 でも、シールハイク練習しときたい🎵 トレーニングです😅
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
平標山(たいらっぴょうやま)は、群馬県利根郡みなかみ町と新潟県南魚沼郡湯沢町の境に位置する標高1983mの山である。谷川連峰から西に派生する稜線上に、万太郎山(1954m)・仙ノ倉山(2026m)を経てそびえる山で、南側に三国峠への稜線が続いている。山頂南側に平標山の家(事前予約制)があるが、西麓の平標登山口から松手山コース・平元新道を利用して、日帰りで周回することも可能である。稜線上は平標ノ池の池塘や気持ちの良い笹原が広がり、谷川連峰をはじめとする展望が見事。また高山植物も豊富で、シラネアオイ・ハクサンイチゲ・ハクサンコザクラ・キンコウカなど初夏から盛夏にかけて様々な花々がお花畑となって広がる。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
流域地図とは、地域の生命圏である流域を見える化した地図になります。この山を含む流域を確認してみましょう。
山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。