弥山、八経ヶ岳を目指して!栃尾辻を経て狼平避難小屋へ。初めての一泊登山!! v(^_^)v (後編)

2017.08.22(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
12 時間 27
休憩時間
2 時間 25
距離
13.4 km
のぼり / くだり
609 / 1588 m
30
20
22
7 32
7

活動詳細

すべて見る

狼平の避難小屋では、ひとり静かに満天の星空を満喫し、猛暑の大阪を離れて寒いくらいに涼しい標高1600mでの小屋泊に大満足です。 ココで折り返しても悔いは無いのですが、弥山だけでも行ってみようと暗いうちにサブザックでアタックしてみました。 山頂からは八経ヶ岳や稲村ヶ岳・大普賢岳などを間近に見られ、さらに東方の山並みや雲海もよく見えて、登ったかいがありました。!!! ヽ(^o^)丿 今日の天気は曇りがちで小雨に降られることも十分あり得るので、八経ヶ岳は次回の宿題として引き返します。 狼平の避難小屋では残っていたおにぎりを食べておいて少しでもザックの重量を減らし、沢の水は最大限に汲んでおいて、暑くなった場合の水分を確保しておきます。 高崎横手出合まではコースタイムで登れたので気を良くしていたのですが、ザックの肩ベルトの調整がまずかったためスグに肩が痛くなり、休憩してしまいます。 肩ベルトをイロイロと調整してみましたが、痛くならないようにするまでに時間がかかってしまいました…(+_+) それよりも、初めての一泊登山で今までよりも荷物が重く、途中に水場がないので狼平で4Lぐらい汲んでおいたので、ペースが上がりません。 でも、想定よりも雲が晴れて暑かったので、水分不足でバテるよりはマシだったと思います。 このルートは林道の区間を過ぎてから、標高差600mを一気に下る感じの急勾配で、この最後の3kmは標高が下がっての暑さも加わり、フラフラになってしまいました…(>_<) いちばん良かったのは、一度も転ばずに下山でき最終のバスに間に合ったことです。 これは天気が良かったおかげで、もし小雨でも降ろうものなら、タダでは済まなかったと思います。(^_^;) 体力の限界を超えてしまいましたが、今後の参考になる収穫の多い山行でした。 狼平での夜を楽しめた上に、弥山からの眺めも良かったので、気分はサイコーですよ~ \(^o^)/

八経ヶ岳 狼平避難小屋を独占してくつろいでいます。(^.^)
夜明け前の雲行きは怪しいが、薄雲で星がチラホラ見える程度に流れているので、サブザックに雨具も入れて弥山にアタックします!!
狼平避難小屋を独占してくつろいでいます。(^.^) 夜明け前の雲行きは怪しいが、薄雲で星がチラホラ見える程度に流れているので、サブザックに雨具も入れて弥山にアタックします!!
八経ヶ岳 4:50にヘッデン点けて出発し、弥山に向かう途中で夜が明けました。5:40に狼平方面を振り返って。
4:50にヘッデン点けて出発し、弥山に向かう途中で夜が明けました。5:40に狼平方面を振り返って。
八経ヶ岳 谷の向こうに見えるのは、もしかして八経ヶ岳…?
谷の向こうに見えるのは、もしかして八経ヶ岳…?
八経ヶ岳 ジャスト1時間で弥山小屋に到着。逆光でシルエットになっていますが実際はもっと明るいです。
荷が軽ければコースタイムで歩けました…(^_^)v
ジャスト1時間で弥山小屋に到着。逆光でシルエットになっていますが実際はもっと明るいです。 荷が軽ければコースタイムで歩けました…(^_^)v
八経ヶ岳 弥山に行こうとしたらガスってきたので、いったん反対側の景色を見に行きます。
弥山に行こうとしたらガスってきたので、いったん反対側の景色を見に行きます。
八経ヶ岳 金剛山でよく見るのと同じベンチがあります。
金剛山でよく見るのと同じベンチがあります。
八経ヶ岳 キレイなお花が咲いていました。
キレイなお花が咲いていました。
八経ヶ岳 東側の風景。薄雲がかかって山並みのシルエットがキレイに見えています。
東側の風景。薄雲がかかって山並みのシルエットがキレイに見えています。
八経ヶ岳 ズームアップ!! どれが何山なのか全然わかりませんが、イイ感じに撮れました。
この後コチラ側もガスってきたのでトイレへ。
ズームアップ!! どれが何山なのか全然わかりませんが、イイ感じに撮れました。 この後コチラ側もガスってきたのでトイレへ。
八経ヶ岳 ガスはスグに晴れて、東方の山並みを撮っていきます。空に合わせると稜線がシルエットに…。
ガスはスグに晴れて、東方の山並みを撮っていきます。空に合わせると稜線がシルエットに…。
八経ヶ岳 このショットは、かなり遠くの山まで写っていると思います。
このショットは、かなり遠くの山まで写っていると思います。
八経ヶ岳 アングルはコッチの方がヨロシイですね…。
アングルはコッチの方がヨロシイですね…。
八経ヶ岳 北の方に見えるのは稲村ヶ岳でしょうか…
北の方に見えるのは稲村ヶ岳でしょうか…
八経ヶ岳 その右は、もしかして大普賢岳方面?
その右は、もしかして大普賢岳方面?
八経ヶ岳 ガスが晴れたので弥山山頂へ。最高地点と思われる、社の裏へ行ってみました。
ガスが晴れたので弥山山頂へ。最高地点と思われる、社の裏へ行ってみました。
八経ヶ岳 弥山山頂ですね。ワタクシの登山での最高地点です!!!
\(^o^)/
弥山山頂ですね。ワタクシの登山での最高地点です!!! \(^o^)/
八経ヶ岳 向かいの八経ヶ岳も同じ高さですね。今回は無理せずにココで引き返します。(^_^;)
向かいの八経ヶ岳も同じ高さですね。今回は無理せずにココで引き返します。(^_^;)
八経ヶ岳 狼平方面を見下ろす。これもベストショット候補でした。
狼平方面を見下ろす。これもベストショット候補でした。
八経ヶ岳 八経ヶ岳の下に雲海が見えます。こんなに高い所まで登って来たんですね~
八経ヶ岳の下に雲海が見えます。こんなに高い所まで登って来たんですね~
八経ヶ岳 戻る途中で小鳥が沢山いましたが、カメラを向けると近寄らない…金剛山で覚えたヒガラやコガラが見えて、一応真ん中へんに一羽だけ小さく写っています。
戻る途中で小鳥が沢山いましたが、カメラを向けると近寄らない…金剛山で覚えたヒガラやコガラが見えて、一応真ん中へんに一羽だけ小さく写っています。
八経ヶ岳 7:30 狼平に戻り、沢から下流を眺める。
7:30 狼平に戻り、沢から下流を眺める。
八経ヶ岳 避難小屋内に手書きの詳しい地図があります。水場の情報がウレシイ。今回は沢の水で大丈夫でした。
避難小屋内に手書きの詳しい地図があります。水場の情報がウレシイ。今回は沢の水で大丈夫でした。
八経ヶ岳 荷物をまとめるのに手間取り、8:50 ようやく出発します。昨日ココまで来るのに8時間かかりましたが、戻るのは7時間ぐらいで行けるかな…それで最終より1本前のバスに間に合う計算です。雨に降られるのが心配。
荷物をまとめるのに手間取り、8:50 ようやく出発します。昨日ココまで来るのに8時間かかりましたが、戻るのは7時間ぐらいで行けるかな…それで最終より1本前のバスに間に合う計算です。雨に降られるのが心配。
八経ヶ岳 高崎横手出合まではコースタイムどおりでした。ココはシラビソ林の本州最南限との事です。
高崎横手出合まではコースタイムどおりでした。ココはシラビソ林の本州最南限との事です。
八経ヶ岳 この辺にシラビソが生えているのかも。
この辺にシラビソが生えているのかも。
八経ヶ岳 狼平から1時間もしないうちにシンドクなり、ザックを下ろして休憩…(+_+)

5~6人のパーティーに追い抜かれる。ココは狼平から2時間の地点。
狼平から1時間もしないうちにシンドクなり、ザックを下ろして休憩…(+_+) 5~6人のパーティーに追い抜かれる。ココは狼平から2時間の地点。
八経ヶ岳 見上げると今日も緑がキレイです。(^.^)
見上げると今日も緑がキレイです。(^.^)
八経ヶ岳 狼平から3時間たっても栃尾辻に着けず、重いザックを下ろしてしまう。
狼平から3時間たっても栃尾辻に着けず、重いザックを下ろしてしまう。
八経ヶ岳 トラバース気味の区間ですが、もっと危ない所が時々ありました。
トラバース気味の区間ですが、もっと危ない所が時々ありました。
八経ヶ岳 狼平から3時間20分で栃尾辻に到着~先が思いやられます。(^_^;)
狼平から3時間20分で栃尾辻に到着~先が思いやられます。(^_^;)
八経ヶ岳 13:06 振り返って撮影。この岩に荷物を置いて休憩。
13:06 振り返って撮影。この岩に荷物を置いて休憩。
八経ヶ岳 13:55 林道と平行になる。正面に見えるのは、もしかして金剛山か?
13:55 林道と平行になる。正面に見えるのは、もしかして金剛山か?
八経ヶ岳 14時ちょうど位に林道から撮影。たぶん稲村ヶ岳。
14時ちょうど位に林道から撮影。たぶん稲村ヶ岳。
八経ヶ岳 同じ所から稲村ヶ岳の右手(南側)。
同じ所から稲村ヶ岳の右手(南側)。
八経ヶ岳 ダイトレのような雰囲気の区間もあります。14:40 まだ標高1100m位。あと500m下りますが、ザックが重過ぎてペースが上がりません…(>_<)
ダイトレのような雰囲気の区間もあります。14:40 まだ標高1100m位。あと500m下りますが、ザックが重過ぎてペースが上がりません…(>_<)
八経ヶ岳 さっきの地点から300m下るのに1時間かかって鉄塔下で休憩。標高が下がる分、暑くなって余計にシンドイ。目標のバスの時間には間に合いそうもなく、最終のバスを覚悟します。(*_*;)
さっきの地点から300m下るのに1時間かかって鉄塔下で休憩。標高が下がる分、暑くなって余計にシンドイ。目標のバスの時間には間に合いそうもなく、最終のバスを覚悟します。(*_*;)
八経ヶ岳 16:45に登山口にたどり着き、道端の日陰にザックを下ろして荷物を整理しつつ休みました。最後の200mが段差の大きい階段の連続で歩きにくくて、ヘロヘロになりました…(+_+)
20分ほど休んでから歩き出してこの吊り橋を渡る。
16:45に登山口にたどり着き、道端の日陰にザックを下ろして荷物を整理しつつ休みました。最後の200mが段差の大きい階段の連続で歩きにくくて、ヘロヘロになりました…(+_+) 20分ほど休んでから歩き出してこの吊り橋を渡る。
八経ヶ岳 吊り橋の下の清流。天気がイイ!! 曇りから小雨に変わるのを覚悟していましたが、晴れてくれて良かった~ヽ(^o^)丿
吊り橋の下の清流。天気がイイ!! 曇りから小雨に変わるのを覚悟していましたが、晴れてくれて良かった~ヽ(^o^)丿
八経ヶ岳 昨日登山届けを出した交番。斜め向かいのトイレとベンチでゆっくりと休んでバスを待ちます。
あ~疲れた~(>_<)
昨日登山届けを出した交番。斜め向かいのトイレとベンチでゆっくりと休んでバスを待ちます。 あ~疲れた~(>_<)

活動の装備

  • ミズノ(MIZUNO)
    ウエーブナビゲーション(トレッキング)グレー×オレンジ26.0
  • 富士フイルム(FUJIFILM)
    デジタルカメラFinePix(ファインピックス)F60fdsシルバーFX-F60FDS
  • その他(Other)
    SG承認品軽量アルミ製トレッキングポール2本セットAmazon限定キット付アンチショック機能付【軽量200gコンパクト最少56cm】(アルミレッド)
  • エスビット(Esbit)
    ポケットストーブスタンダード

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。