十勝岳・富良野岳・美瑛岳
出典: Wikipedia
このエリアについて
掲載されている山
十勝岳, 富良野岳, 上富良野岳, 三峰山, 上ホロカメットク山, 美瑛岳, 美瑛富士, 石垣山, ベベツ岳, オプタテシケ山, コスマヌプリ, ツリガネ山 原始ヶ原
十勝岳
標高 2077 m
上川郡新得町と美瑛町、空知郡上富良野町に三町にまたがる十勝岳(標高2,077m)は、大雪山国立公園の西南部に位置する十勝連峰の主峰で、今なお噴煙を上げるコニーデ型の活火山。過去に何度も爆発し、噴火のたびに地形が変化し、登山道も変わっている。火山礫に覆われた山頂部は草木も生えない荒涼とした世界だが、360度の視界が開け、十勝連峰や表大雪の山々、富良野盆地越しに見える芦別岳など、北海道の地形が実感できる景観を楽しめる。また山頂へは四方から登山道が延びるが、北面の望岳台からが一般的(山頂へ約3時間半)。体力があれば、山頂から北東の美瑛岳(標高2052m)とセットで登る周回もいいだろう。
エリア近辺の天気
関連する活動日記
- 614
01:24
2.3 km
105 m
【北海道BC】第三弾は再び三段山〜素敵な仲間に入れてもらい、超楽しかった〜
十勝岳・富良野岳・美瑛岳(北海道)
2025.03.20(木) 日帰り
- 437
02:52
4.1 km
430 m
三段山1.5段まで
十勝岳・富良野岳・美瑛岳(北海道)
2025.03.20(木) 日帰り
- 917
02:54
4.0 km
413 m
三段山-2025-03-20
十勝岳・富良野岳・美瑛岳(北海道)
2025.03.20(木) 日帰り