甲斐駒ヶ岳・日向山
出典: Wikipedia
このエリアについて
掲載されている山
甲斐駒ヶ岳, 日向山, 鞍掛山, 大岩山, 黒戸山, 駒ヶ岳, 鋸岳, 横岳, 双児山
- 体力度3 〜 5
3000mには少し欠けるが、日本アルプスを代表する山のひとつ。『日本百名山』の著者である深田久弥も、「もし日本の十名山を選べと言われたとしても、私はこの山(=甲斐駒ヶ岳)を落とさないだろう」と記述している。山麓から間近に眺めることができない山が多い日本アルプスにあって、山梨県北部の北杜市付近から見上げるその姿は感動的だ。登山のメインコースは、長野・山梨両県側からバスが通う北沢峠を起点に仙水峠、駒津峰を経て山頂に至るコース。山の姿から想像するほどの通過困難箇所がなく、多くの登山者は日帰り、または途中1泊でこの道を歩く。北西側の黒戸尾根にも古からの登山道があるが、日本三大急登のひとつといわれる長大な尾根で、途中の山小屋に1泊する必要がある。
- 体力度1 〜 5
日向山(ひなたやま)は、山梨県北杜市に位置する標高1660mの山である。南アルプスの前衛峰のひとつで、山頂からは日本百名山・甲斐駒ヶ岳を間近に望むことができ、振り返ると八ヶ岳連峰も展望できる。南麓を流れる尾白川渓谷からの登山道が2021年現在通行止めのため、登山口は東麓の竹宇駒ヶ岳神社となる。さらに中腹の矢立石まで林道が伸びており普通車であればアプローチ可能だが、駐車スペースが狭いためここに停車しての登山は控えたい。登山道は樹林帯の稜線がひたすら続くが、山頂に近づくと景観が一変する。山頂一帯の雁ヶ原は、花崗岩とそれが風化した白い砂に覆われた展望の良い平原となっており、天空のビーチと形容される美しい景観が広がっている。
エリア近辺の天気
関連する活動日記
- 713
01:51
4.6 km
560 m
日向山
甲斐駒ヶ岳・日向山(山梨, 長野)
2023.09.22(金) 日帰り
- 44116
01:09
1.9 km
195 m
水信玄餅 のち 中山
甲斐駒ヶ岳・日向山(山梨, 長野)
2023.09.22(金) 日帰り
- 5010
06:23
10.1 km
1258 m
雲の中でも絶景の甲斐駒ヶ岳 北沢峠から
甲斐駒ヶ岳・日向山(山梨, 長野)
2023.09.22(金) 日帰り