活動データ
タイム
10:12
距離
10.6km
のぼり
1072m
くだり
1072m
活動詳細
すべて見る天気は生憎の曇り空か…ということで雨が降らないうちに、急いでキャンプセンターへ向かいました。 着いた(12:00少し前)瞬間に雨がポツポツ降り出したので、ちょいと早いとは思っていましたが、テントを立てさせて頂きました。 当時キャンプセンターでは、10組位ランチをされていたグループありました。 雨が降り出したとはいえ、設営時間にはまだ早かったため、事後になりましたが管理人さんとお話しして「他の人が来たらズレてね」の条件付き許可をもらいました。 ※管理人さん、無理を言いすみません。。。 ありがとうございます^_^ それから、天気が回復すること無く、雨+霧(雲の中?)が続き、たまたまテント組は1組も増えずでしたので、そのままの位置に滞在させて頂くことに。 管理人さんから、ミネストローネの素やコーヒーもご馳走になり、その他阿蘇山のことなど色々とお話し聞かせて頂き感謝です! 【メモ】 ・無印良品のミネストローネ美味しい。ご飯入れたり、ミニトマト足してもご飯やチーズ足しても色々広がる。(管理人さんより) ・天神にあったA&Fが、千代に移転(新しくできたショッピングセンター)今冬のセール中。奥にアウトレットコーナーあるよ!(管理人さんより) ・宝満山山頂界隈の日中の気温は10〜12度前後。風が冷たく、顔面など剥き出し部分から体温奪われがち。 夜中は10度下回って、かつ霧の中だったため明け方かなり冷え込んでいました。NANGAオーロラライト450DX+ダウンパンツなど着込んだら全く問題なし。 【M.V.G.】 1.UNIFLAME ミニロースター/焼き椎茸最強! 2.mont-bell アルパインサーモボトル500ml/お湯の無駄が激減!お湯良い。 3.SNOW PEAK 雪峰H200マグ/お湯割オイシイ、珈琲オイシイ、冷めにくく飲み口◎。見た目も優秀! 4.山と道 only food/尾根で吹き上げる風や山頂での風による冷えを軽減。 ※今回特別選出! 【M.V.F.(Most Valuable Food)】 1.生椎茸 焼き椎茸がSUPER美味。見た目も松茸みたいな雰囲気出してて秋の味覚に感動! 【持って行って使ってない道具】 ・PAAGOWORKS ニンジャタープ たくさんテントが増えた時のプライベートスペース確保の為と思いましたが上記の通り使う必要なしでした。 ・sola titanium gear スーパーヒーター テントで使おうと思ってたけどそこまででは無かった。 ・trangia ミニセットのフライパン 蓋としては使ったような気がする…。 ・macpac タイベックカタログシート 特に使うシーンがなかったな。 【反省点】 午後の雨予報があるものの強行の山行。キャンプセンター到着とともに雨が降ってきたため、せっかく持っていったタープを張る時間が取れませんでした。 また、思っていたよりキャンプセンターの広場でランチをとっているグループが多いことを初めて知りました。 今回は雨が降ってきた為、特別に許可して頂きましたが、テントはルールの通り15時から張ります。
メンバー
この活動日記で通った山
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。