妙高戸隠連峰縦走テント泊

2020.10.27(火) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 41
休憩時間
1 時間 38
距離
11.5 km
のぼり / くだり
1260 / 473 m
DAY 2
合計時間
5 時間 54
休憩時間
36
距離
9.2 km
のぼり / くだり
693 / 1643 m
18
1 19
1 41
28

活動詳細

すべて見る

以前から気になっていた戸隠妙高連峰の火打山・妙高山縦走テント泊へ行ってきました!! シーズン中は妙高高原から笹ヶ峰までバスが運行しているのですが、10月25日をもってバスの運行は終了しているので、タクシーで「笹ヶ峰登山口」へ 笹ヶ峰からの登山道は比較的歩きやすかったです。 さすが百名山を要する登山道だけあります。ただ気温はかなり低く午前の時点で5℃と冷え込みました。 また登山道脇にはチラホラと雪や霜が!! 1時間ほど登ると登山道にも本格的に雪が積もっていました!! また雪が溶けて、足元がかなりぬかるんでいたのでゲーターが必要ですよ!! お昼頃に高谷池ヒュッテに到着!! その頃には雪で銀世界!! テント設営後、火打山へアタック!!火打山も、もちろん銀世界おそらく40センチ近くは積もってたかな!? 夜はかなり冷え込んでテント内でも−5℃🥶寒すぎて寝れず寝不足のまま翌朝を迎えました!! 妙高山経由の燕温泉をゴールに♨️頑張りました!! 日本海側の妙高山は雪がかなり積もってました!登る際はアイゼンとピッケルがあると安心です!! 一方の太平洋側は雪もほとんどなく問題なく無事下山!! 妙高山からの下山ルートも崩落箇所や滑りやすい箇所などなど危険な箇所が多数ありましたので、注意して気を引き締めての下山!! 無事下山後はご褒美の黄金の湯へ!!

妙高山・火打山 タクシー🚕で登山道へ!!
料金は6930円でした!!
タクシー🚕で登山道へ!! 料金は6930円でした!!
妙高山・火打山 ここが笹ヶ峰登山口!!
かなりキレイな佇まい
ここが笹ヶ峰登山口!! かなりキレイな佇まい
妙高山・火打山 ライチョウピンバッチが欲しいので千円の寄付!!
ライチョウピンバッチが欲しいので千円の寄付!!
妙高山・火打山 こちらにも入山料として500円の寄付!!
こちらにも入山料として500円の寄付!!
妙高山・火打山 それでは行ってきます!!
それにしても寒い😵
この時点で気温は5℃
それでは行ってきます!! それにしても寒い😵 この時点で気温は5℃
妙高山・火打山 火打山へレッツゴー⛰
火打山へレッツゴー⛰
妙高山・火打山 途中の橋あたりで水源発見!!
キレイな川でしたが煮沸をして飲んだ方が良いかも。。。。
途中の橋あたりで水源発見!! キレイな川でしたが煮沸をして飲んだ方が良いかも。。。。
妙高山・火打山 登り始めて30分ほどで雪がチラホラ☃️
登り始めて30分ほどで雪がチラホラ☃️
妙高山・火打山 黒沢橋
黒沢橋
妙高山・火打山 黒沢橋にも水源発見!!
黒沢橋にも水源発見!!
妙高山・火打山 ちなみに場所はこの辺り!!
この時点で40分ほど経過!!良いペース
ちなみに場所はこの辺り!! この時点で40分ほど経過!!良いペース
妙高山・火打山 登山道はキレイに整備されており、すごく歩きやすかったです!!
登山道はキレイに整備されており、すごく歩きやすかったです!!
妙高山・火打山 霜がおりてる❄️
霜がおりてる❄️
妙高山・火打山 場所は忘れてしまったのですが、展望が良い箇所!!
奥に見えるのはアルプス連峰山🏔
場所は忘れてしまったのですが、展望が良い箇所!! 奥に見えるのはアルプス連峰山🏔
妙高山・火打山 十二曲がり
十二曲がり
妙高山・火打山 ここでテント泊できそう⛺️
ここでテント泊できそう⛺️
妙高山・火打山 十二曲がりから数分ほどで急登
十二曲がりから数分ほどで急登
妙高山・火打山 ここも展望が良きです!!
ここも展望が良きです!!
妙高山・火打山 携帯トイレブースもちゃんと完備されていました!
ちなみにmont-bellでした!
携帯トイレブースもちゃんと完備されていました! ちなみにmont-bellでした!
妙高山・火打山 場所はこの辺り
場所はこの辺り
妙高山・火打山 所々に水溜りが!
おそらく雪が溶けてこうなったのでしょう!
ゲイターが無いと足元が泥だらけになっちゃいますよ!!
所々に水溜りが! おそらく雪が溶けてこうなったのでしょう! ゲイターが無いと足元が泥だらけになっちゃいますよ!!
妙高山・火打山 とここで雪が本格的に!!
とここで雪が本格的に!!
妙高山・火打山 登山道の板にも雪が!!
これは氷状になっちゃってます!!
アイスバーンですね!!軽アイゼンかチェーンスパイクが必要ですよ!!
登山道の板にも雪が!! これは氷状になっちゃってます!! アイスバーンですね!!軽アイゼンかチェーンスパイクが必要ですよ!!
妙高山・火打山 ということで、軽アイゼンを装備!!
これ以降太平洋側の妙高山までずっと装備してました!!
ということで、軽アイゼンを装備!! これ以降太平洋側の妙高山までずっと装備してました!!
妙高山・火打山 ゆきゆきーーー!
ゆきゆきーーー!
妙高山・火打山 もう少しで高谷池ヒュッテへ!!
もう少しで高谷池ヒュッテへ!!
妙高山・火打山 良き展望!!
右から火打山・影火打山・そして新潟焼山
良き展望!! 右から火打山・影火打山・そして新潟焼山
妙高山・火打山 ここは通行止めになってました!!
ここは通行止めになってました!!
妙高山・火打山 良き展望
良き展望
妙高山・火打山 ということで無事今夜の本拠地!!
『高谷池ヒュッテ』に到着!!
ということで無事今夜の本拠地!! 『高谷池ヒュッテ』に到着!!
妙高山・火打山 ここを本拠地とする!!
今回もニンジャテントを設営⛺️こと後悲劇を迎えるとも知らずに。。。。
ここを本拠地とする!! 今回もニンジャテントを設営⛺️こと後悲劇を迎えるとも知らずに。。。。
妙高山・火打山 お昼の時間なのでカップ麺を!!
お昼の時間なのでカップ麺を!!
妙高山・火打山 こちらがテント場からの展望🏕
火打山と焼山がよく見えます!!
こちらがテント場からの展望🏕 火打山と焼山がよく見えます!!
妙高山・火打山 『天狗の庭』
テントを無事設営して朝食を食べた後さっそく火打山へアタック!!
『天狗の庭』 テントを無事設営して朝食を食べた後さっそく火打山へアタック!!
妙高山・火打山 天狗の庭からの展望!!
今からあの山に登るぞー!!
天狗の庭からの展望!! 今からあの山に登るぞー!!
妙高山・火打山 登頂の途中でのライチョウ平!!
雷鳥が見れるかと思ったけど見れず😭
またいつか見に来るよー!!
登頂の途中でのライチョウ平!! 雷鳥が見れるかと思ったけど見れず😭 またいつか見に来るよー!!
妙高山・火打山 ということで無事登頂!!
標高2461.7メートル!!
ということで無事登頂!! 標高2461.7メートル!!
妙高山・火打山 山頂にいらした方に撮影をお願いしてパシャリ📸
山頂にいらした方に撮影をお願いしてパシャリ📸
妙高山・火打山 ここからは山頂からの展望
ここからは山頂からの展望
妙高山・火打山 奥に見えるのが焼山
奥に見えるのが焼山
妙高山・火打山 山頂が寒すぎたので早々に退散🥶
山頂が寒すぎたので早々に退散🥶
妙高山・火打山 火打山をバックに下山します!!
約1時間ほどで登れましたよ!!
火打山をバックに下山します!! 約1時間ほどで登れましたよ!!
妙高山・火打山 途中水溜り多数!!
途中水溜り多数!!
妙高山・火打山 いきなり飛んじゃいますが!!
朝でーす!!
いきなり飛んじゃいますが!! 朝でーす!!
妙高山・火打山 6時過ぎにテント撤収作業!!
霧が立ち込めて雰囲気がある!!
6時過ぎにテント撤収作業!! 霧が立ち込めて雰囲気がある!!
妙高山・火打山 今朝の冷え込みがとんでもなく!!
テントを立てた箇所だけこんな感じに!!
今朝の冷え込みがとんでもなく!! テントを立てた箇所だけこんな感じに!!
妙高山・火打山 朝焼けの高谷池と山々
朝焼けの高谷池と山々
妙高山・火打山 キレイな三山🏔
キレイな三山🏔
妙高山・火打山 ということでおさらば!!
今シーズンは11月3日で終了です!!みなさん早めに来ましょうね!!
ということでおさらば!! 今シーズンは11月3日で終了です!!みなさん早めに来ましょうね!!
妙高山・火打山 いよいよ妙高山へ出発🏃‍♂️
いよいよ妙高山へ出発🏃‍♂️
妙高山・火打山 展望良き!!
おそらく上越市かな?
展望良き!! おそらく上越市かな?
妙高山・火打山 展望を楽しみながら登っていたらいつのまにか茶臼山に登頂!!
展望を楽しみながら登っていたらいつのまにか茶臼山に登頂!!
妙高山・火打山 おくに見える建物が黒谷池ヒュッテ

今シーズンはオープンしておりませんので、間違えて来ないようにしてくださいね!!もちろんテント場も🏕クローズです!!
おくに見える建物が黒谷池ヒュッテ 今シーズンはオープンしておりませんので、間違えて来ないようにしてくださいね!!もちろんテント場も🏕クローズです!!
妙高山・火打山 良き展望!!
良き展望!!
妙高山・火打山 ささ!!
いざ妙高山へ!の前に大倉乗越へ!!ここから620mほど!
ささ!! いざ妙高山へ!の前に大倉乗越へ!!ここから620mほど!
妙高山・火打山 『大倉乗越』
ということでさくっと到着!!
『大倉乗越』 ということでさくっと到着!!
妙高山・火打山 ここからの展望は個人的にかなりオススメ!!
今からあれに登るのか〜!!
ここからの展望は個人的にかなりオススメ!! 今からあれに登るのか〜!!
妙高山・火打山 見事な雲海
見事な雲海
妙高山・火打山 さくっと行きましょい!!
所々に綱が!!
足元は完全に凍ってますので気をつけて!!
さくっと行きましょい!! 所々に綱が!! 足元は完全に凍ってますので気をつけて!!
妙高山・火打山 ちなみにこのあたりから登りがキツくなります!!
ちなみにこのあたりから登りがキツくなります!!
妙高山・火打山 途中崩落箇所も!!
途中崩落箇所も!!
妙高山・火打山 外輪をつたって妙高山へアクセス!!
外輪をつたって妙高山へアクセス!!
妙高山・火打山 いよいよここから本格的に妙高山アタックへ!!
いよいよここから本格的に妙高山アタックへ!!
妙高山・火打山 途中このような看板も!!
途中このような看板も!!
妙高山・火打山 つららやで〜!!
そら寒いもん🥶🥶
この時点で0℃でした笑
つららやで〜!! そら寒いもん🥶🥶 この時点で0℃でした笑
妙高山・火打山 『妙高山北峰』
いきなり飛びますが!!無事登頂!!

もう登山道が急登+雪+寒さ+道迷いで写真を撮ってる余裕もなく!!
ちょっと後悔!!すごい登山道なのでピッケルがあった方がいいかもです!
『妙高山北峰』 いきなり飛びますが!!無事登頂!! もう登山道が急登+雪+寒さ+道迷いで写真を撮ってる余裕もなく!! ちょっと後悔!!すごい登山道なのでピッケルがあった方がいいかもです!
妙高山・火打山 妙高山山頂からの展望!!
妙高山山頂からの展望!!
妙高山・火打山 『日本岩』
妙高山北峰から南峰の途中にありました!
『日本岩』 妙高山北峰から南峰の途中にありました!
妙高山・火打山 『妙高山北峰』
ということで無事目的地に到着!!
本当にしんどかった!!辛かった!!でも無事に登れてよかったです!!
『妙高山北峰』 ということで無事目的地に到着!! 本当にしんどかった!!辛かった!!でも無事に登れてよかったです!!
妙高山・火打山 記念にパシャ📸
記念にパシャ📸
妙高山・火打山 山頂は寒すぎるので写真を撮ってチャチャッと下山へ!!
写真では伝わりにくいですが、かなりの急勾配なので気を引き締めて降りて行きます!!
山頂は寒すぎるので写真を撮ってチャチャッと下山へ!! 写真では伝わりにくいですが、かなりの急勾配なので気を引き締めて降りて行きます!!
妙高山・火打山 鎖場!!
これの前にもかなり危険箇所が多数!!
ヘルメット⛑は必ず装備しましょう!!
鎖場!! これの前にもかなり危険箇所が多数!! ヘルメット⛑は必ず装備しましょう!!
妙高山・火打山 ちゃっちゃと降りてきました!
ちゃっちゃと降りてきました!
妙高山・火打山 『光善寺池』
う〜ん池やわ!
『光善寺池』 う〜ん池やわ!
妙高山・火打山 『天狗堂』
降りて降りて天狗堂
最後までの無事を願って👏
『天狗堂』 降りて降りて天狗堂 最後までの無事を願って👏
妙高山・火打山 ここの下りはスゴイですよ!!
膝に🦵くるーー!
ここの下りはスゴイですよ!! 膝に🦵くるーー!
妙高山・火打山 ほとんど垂直!!(言い過ぎか笑笑)
ほとんど垂直!!(言い過ぎか笑笑)
妙高山・火打山 温泉発見♨️
ただ入れるようなものではないです!!しかも冷たい!!匂いだけ!!
温泉発見♨️ ただ入れるようなものではないです!!しかも冷たい!!匂いだけ!!
妙高山・火打山 さてさて燕温泉に向けて!終盤に差し掛かって参りましたよ!!
さてさて燕温泉に向けて!終盤に差し掛かって参りましたよ!!
妙高山・火打山 紅葉は今が見頃!!
写真だけでは伝わらないのが残念!
紅葉は今が見頃!! 写真だけでは伝わらないのが残念!
妙高山・火打山 途中かなり足元が悪い箇所も!!
足元には気をつけてくださいね!
途中かなり足元が悪い箇所も!! 足元には気をつけてくださいね!
妙高山・火打山 なんかの滝!!
名前忘れちゃいました!!
なんかの滝!! 名前忘れちゃいました!!
妙高山・火打山 良き展望
良き展望
妙高山・火打山 よき紅葉
よき紅葉
妙高山・火打山 『妙高山』
あれに登って降りたのか〜としみじみしながら下山
『妙高山』 あれに登って降りたのか〜としみじみしながら下山
妙高山・火打山 ある程度進むとコンクリ道が。。。。
ここにきてのコンクリ!足にくる
ある程度進むとコンクリ道が。。。。 ここにきてのコンクリ!足にくる
妙高山・火打山 ということで無事下山!!
ということで無事下山!!
妙高山・火打山 『黄金の湯』
ご褒美の黄金の湯や〜!!
『黄金の湯』 ご褒美の黄金の湯や〜!!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。