妙高山・火打山
出典: Wikipedia
このエリアについて
掲載されている山
妙高山, 火打山
- 体力度2 〜 4
妙高山(標高2,454m)は、新潟県妙高市に位置する妙高火山群の主峰。古名を「越の中山」といい、中山を「名香山」と書き、これを音読して「みょうこうさん」と唱えたのが山名の由来とされる。新潟県を代表する山のひとつで、「越後富士」の異名もある。近年はスカイケーブルを利用した往復コースが人気で、山頂駅からゲレンデ内を登り、樹林帯、ブナ原生林、南地獄谷、天狗堂を経て山頂へ。ただし往復7時間かかるので、朝いちばんのケーブルを利用すること。燕温泉コースは、登山口近くに無料の露天風呂(河原の湯、黄金の湯)がある。日程に余裕があれば、西隣の日本百名山・火打山とセットで登る1泊2日のプランもおすすめ。
- 体力度3 〜 4
新潟県妙高市と糸魚川市にまたがる火打山は(標高2,462m)は、近接する妙高山と焼山とともに頸城三山のひとつ。東西に緩やかな稜線をもち、山頂付近の傾斜が急ではないため冬期には雪がべったりと積もり、純白の姿になる。深田久弥も『日本百名山』で「一点の黒もなく真白になる山」と絶賛している。多くの高山植物を見ることができ、なかでも高谷池や天狗ノ庭周辺に咲くハクサンコザクラの大群落は圧巻。山頂からの展望もよく、晴れた日には後立山連峰、北アルプス、南アルプス、富士山まで見渡せる。登山道は南面の笹ヶ峰からの往復が一般的だが、妙高山とセットで登るプランも楽しい。その場合は高谷池ヒュッテか黒沢池ヒュッテに1泊する。
エリア近辺の天気
関連する活動日記
- 44
03:18
2.7 km
232 m
テン泊装備でのラッセル練習
妙高山・火打山(新潟, 長野)
2023.12.01(金) 日帰り
- 1519
09:17
6.5 km
914 m
妙高山・火打山-2023-11-26
妙高山・火打山(新潟, 長野)
2023.11.26(日) 日帰り
- 4029
11:50
10.2 km
1419 m
☃️新雪 妙高山☃️
妙高山・火打山(新潟, 長野)
2023.11.26(日) 日帰り