三嶺(1893)西熊山(1816)天狗塚(1812)牛の背(1757)

2020.09.22(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 39
休憩時間
32
距離
6.4 km
のぼり / くだり
447 / 585 m
57
51
18
23

活動詳細

すべて見る

令和2年9月22日 三嶺(1893)西熊山(1816)天狗塚(1812)牛の背(1757) 【日時】2020年 令和2年9月22日 【天候】 晴れ 曇 【記録】 林道阿佐名頃線駐車地点 発 5:45 --- 三嶺 (8:39-9:10) --- 西熊山 (10:12-10:28) --- お亀岩 10:48 --- 天狗峠綱附森分岐 11:24 --- 天狗峠西山林道分岐 11:30 ---天狗塚山頂 (11:50-12:20) --- 牛の背三角点 12:49 ---- 林道阿佐名頃線 13:43 --- 西山林道天狗塚登山口 13:55--- 林道阿佐名頃線駐車地点 着 14:43 【山頂】 林道阿佐名頃線 駐車地点を 明るくなってから 三嶺へ出発。 絶好の好天。 今日は 朝露の笹などの 足元の濡れもなし。 ■三嶺 「プラス15.1度 東3m 晴れ 剣山 次郎笈 天狗塚 土佐湾 見える。遠く 東赤石山系 笹ヶ峰山系 石鎚山系まで 見える。」(累計登頂回数 671回) 連休だけに 剣~三嶺 縦走者が多い。 この日 山頂での縦走者 によると 「前日(9月21日)は 剣山 見ノ越では 車が大渋滞。バスも進めなくなるほど だった」 とか。 百名山は 混む。 200名山 の三嶺も チョットした滞在時間中に たちまち 11人。 200名山も 同じく 混みやすい。早々に 立ち去る。 確か 深田久弥氏は 「山の混雑は 大嫌い」とかいっていたのだが。。。 ■西熊山 10:22「プラス17.4度 南 2.8m 晴れ。三嶺 次郎笈 天狗塚 土佐湾 石鎚山系 見える。」(累計登頂回数 556回) 音がしたと 思ったら あっという間に  対地高度 数十メートル以下で  西熊山の肩の山稜を越えて 宙返り 背面飛行する F/A-18。 ビデオはとれず かろうじて 写真一枚が精一杯。 普段の 土日は 訓練飛行しないので 週中の休日 天候の良い日には 山中で 見かけるチャンスが グッと ふえる。 何年か前 白髪山の肩を ギリギリで こえて 西熊渓谷に沿って 降りていって 綱附森の稜線へ向かって また急上昇していく 飛行をみたが ブルーインパルスなどの航空基地祭アクロバット飛行を見るより リアルな 物凄いテクニックを 毎回 実感。 ■天狗塚 12:14「プラス20度 南 2m 曇り。三嶺 剣山 見える。 次郎笈はガスがかかる。土佐湾 見える。石鎚山系は すこし霞んできたが 見える。 虫が多い。」 (累計登頂回数 641回) 天狗塚山頂では 虫が多いので 長時間滞在する人は いない。 ■牛の背 三角点 (累計登頂回数 441回) ■この日 山中で であったのは、三嶺 11名、三嶺~西熊山 間 縦走路 6名、西熊山 1名、天狗塚 8名。計26名。 連休だけに やはり多かった。 ■林道阿佐名頃線山腹崩壊箇所は 工事看板も撤去され 通行止め看板も 畳まれていた。 「令和元年度林道災害 (台風10号災害)阿佐名頃線1号箇所復旧工事」の標石も設置され 復旧工事は 一応 完了。 チョットした山腹崩壊だったが 生活している 人家が ないので とりたてて急ぐ必要は なかったものの 完全復旧までには 約1年かかった。 しかし 法面の植生吹付けが 実際 根づくかどうか、法面の安定という点では 道路下が不安定だと また 斜面が滑るので 道路下に落ちた 大量の岩石の 後処理、すこし離れたところに 仮置の岩石屑などの後処理 などなど まだ 懸案は たくさん 残っている。 ■事実 今度の災害復旧工事箇所で この災害発生の直前に実施した 法面防護柵の増強などの 「災害防除工事」は 台風10号災害には 全く無力で 無駄骨となってしまった。 2020 令和2年9月22日現在 累計山行日数 1901日(内 四国 1511日) 【写真】 flickr https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157716077774246 【趣深山ブログ】 https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/3e2ed2ee1bcc33e5575852ebe0269ca5 -------------------------------------------------- 【お亀岩避難小屋】 9月22日現在 足場が組まれ 工事が始まっています。 ■改修工事のため 工事中立入禁止です 要注意。 【工事名】 お亀岩避難小屋改修工事 【工事期間】 令和2年8月31日(月)~10月27日(火) -------------------------------------------------- 【いやしの温泉郷~天狗塚登山口間】通行できます。 ■いやしの温泉郷~天狗塚登山口 の間 林道阿佐名頃線の山腹崩壊箇所工事箇所 工事完了で 通行止解除。 -------------------------------------------------- 【いやしの温泉郷】 ■いやしの温泉郷は 2020年7月23日から 営業 全面再開。 (日帰り入浴は 18時まで) -------------------------------------------------- 2020年 安全登山方針 ■アマチュア無線APRSにて登山中の現在位置公開 JJ5MDM http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400 http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400 https://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/ ■電子登山届「コンパス」にて登山届提出 http://www.mt-compass.com/index.php ■山中では常時「ヒトココ」携帯、「ココヘリ」加入 http://www.authjapan.com/

三嶺・天狗塚・石立山 2020年9月22日 APRS(Automatic Packet Reporting System)

APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。

「 JJ5MDM-7 」 JJ5MDM-7 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/
2020年9月22日 APRS(Automatic Packet Reporting System) APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。 「 JJ5MDM-7 」 JJ5MDM-7 アマチュア無線の電波 http://aprs.fi/
三嶺・天狗塚・石立山 2020年9月22日 APRS(Automatic Packet Reporting System)

「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用、今回 順調に作動。
http://aprs.fi/
2020年9月22日 APRS(Automatic Packet Reporting System) 「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用、今回 順調に作動。 http://aprs.fi/
三嶺・天狗塚・石立山 2020年9月22日 APRS(Automatic Packet Reporting System)

「 JJ5MDM-7 」と「 JJ5MDM-5 」を 同時に表示
http://aprs.fi/
2020年9月22日 APRS(Automatic Packet Reporting System) 「 JJ5MDM-7 」と「 JJ5MDM-5 」を 同時に表示 http://aprs.fi/
三嶺・天狗塚・石立山 連休だけに 縦走者 が多い

この日 山頂で 出会った方から  聞いた話によると

「21日は 剣山 見ノ越では車が大渋滞。バスも進めなくなるほど だった」 とか。

百名山は 混む。

200名山の三嶺も
チョットした滞在時間中に たちまち 11人。

200名山も 同じく 混みやすい。
早々に 立ち去る。
連休だけに 縦走者 が多い この日 山頂で 出会った方から  聞いた話によると 「21日は 剣山 見ノ越では車が大渋滞。バスも進めなくなるほど だった」 とか。 百名山は 混む。 200名山の三嶺も チョットした滞在時間中に たちまち 11人。 200名山も 同じく 混みやすい。 早々に 立ち去る。
三嶺・天狗塚・石立山 音がしたと 思ったら あっという間に 

対地高度 数十メートル以下で  西熊山の 山稜を越えて 宙返り 背面飛行する F/A-18

ビデオはとれず かろうじて 写真一枚が精一杯。

普段の 土日は 訓練飛行しないので 週中の休日 天候の良い日には 山中で 見かけるチャンスがふえる。


何年か前 白髪山を ギリギリで こえて 西熊渓谷に沿って 降りていって 綱附森の稜線へ向かって また急上昇していく 飛行をみたが ブルーインパルスなどの航空基地祭アクロバット飛行を見るより リアルな 物凄いテクニックを 毎回 実感。
音がしたと 思ったら あっという間に  対地高度 数十メートル以下で  西熊山の 山稜を越えて 宙返り 背面飛行する F/A-18 ビデオはとれず かろうじて 写真一枚が精一杯。 普段の 土日は 訓練飛行しないので 週中の休日 天候の良い日には 山中で 見かけるチャンスがふえる。 何年か前 白髪山を ギリギリで こえて 西熊渓谷に沿って 降りていって 綱附森の稜線へ向かって また急上昇していく 飛行をみたが ブルーインパルスなどの航空基地祭アクロバット飛行を見るより リアルな 物凄いテクニックを 毎回 実感。
三嶺・天狗塚・石立山 お亀岩避難小屋
いよいよ 工事が始まっている。
お亀岩避難小屋 いよいよ 工事が始まっている。
三嶺・天狗塚・石立山 工事中は立入禁止
工事中は立入禁止
三嶺・天狗塚・石立山 林道から天狗塚を見上げる
林道から天狗塚を見上げる
三嶺・天狗塚・石立山 ■林道阿佐名頃線山腹崩壊箇所は 工事看板も撤去され 通行止め看板も 畳まれていた。

「令和元年度林道災害 (台風10号災害)阿佐名頃線1号箇所復旧工事」の標石も設置され 復旧工事は 一応 完了。

チョットした山腹崩壊だったが 生活している 人家が ないので とりたてて急ぐ必要は なかったものの 完全復旧までには 約1年かかった。

しかし 法面の植生吹付けが 実際 根づくかどうか、法面の安定という点では 道路下が不安定だと また 斜面が滑るので 道路下に落ちた 大量の岩石の 後処理、すこし離れたところに 仮置の岩石屑などの後処理 などなど まだ 懸案は たくさん 残っている。

■事実 今度の災害復旧工事箇所で この災害復旧の直前に実施した 法面防護柵の増強などの 「災害防除工事」は 台風10号災害には 全く無力で 無駄骨となってしまった。
■林道阿佐名頃線山腹崩壊箇所は 工事看板も撤去され 通行止め看板も 畳まれていた。 「令和元年度林道災害 (台風10号災害)阿佐名頃線1号箇所復旧工事」の標石も設置され 復旧工事は 一応 完了。 チョットした山腹崩壊だったが 生活している 人家が ないので とりたてて急ぐ必要は なかったものの 完全復旧までには 約1年かかった。 しかし 法面の植生吹付けが 実際 根づくかどうか、法面の安定という点では 道路下が不安定だと また 斜面が滑るので 道路下に落ちた 大量の岩石の 後処理、すこし離れたところに 仮置の岩石屑などの後処理 などなど まだ 懸案は たくさん 残っている。 ■事実 今度の災害復旧工事箇所で この災害復旧の直前に実施した 法面防護柵の増強などの 「災害防除工事」は 台風10号災害には 全く無力で 無駄骨となってしまった。
三嶺・天狗塚・石立山 【いやしの温泉郷~天狗塚登山口間】通行できます。

■いやしの温泉郷~天狗塚登山口 の間 林道阿佐名頃線の山腹崩壊箇所工事箇所 工事完了で 通行止解除。
【いやしの温泉郷~天狗塚登山口間】通行できます。 ■いやしの温泉郷~天狗塚登山口 の間 林道阿佐名頃線の山腹崩壊箇所工事箇所 工事完了で 通行止解除。

動画

活動の装備

  • その他(Other)
    HITOCOCO
  • その他(Other)
    COCOHELI(ココヘリ)会員証
  • その他(Other)
    TH-D72
  • その他(Other)
    FT2D

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。