活動データ
タイム
03:29
距離
7.4km
のぼり
584m
くだり
583m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る「そろそろ1000メートル峰でも狙うか。🤔 車で行けて楽に登れて歩く距離も短い山がええなぁ。都合のええ山は無いやろか?景色が良くて縦走も出来たら最高やん。」と、勝手に都合のええことを考える😁。 「ないない。そんな山ないわぁ~。」と本をめくる。と・・・「マジかァ!😳あるやないか。」その名も金糞岳!英訳すると・・・・・・・・「Mt Golden Shit」。「金の糞かぁ。変な名前やなぁ。でも金運つくかも。😁」という訳で先週に続いて長浜へGo!🚙💨✨ 「今日はサラッとピークハントや。レポどおりやと金糞岳と白倉岳で2時間ちょいかな。😏」と取らぬヘタレの山算用でニヤニヤ。😁 準備をしてる👟と2台の車が横を登っていく。「どこいくんやろ?🤔岐阜にぬけるんやろかぁ?」と思ったけど、すぐに忘れて歩き始めた。🚶♂️ ・・・理由がわかったのは1時間程登って後の話😭 「最初は急登が続くがすぐに歩き易い稜線にでる」とレポにあったのに?ゴツゴツ岩のせま~い坂が続く。😵草木も茂ってるし~。歩きにくい😵👎 「だいぶ歩いたなぁ。もうすぐでピークやな。」とヤマップを見るとまだまだてっぺんは遠い😵・・・「変やなぁ~」とよ~くヤマップを見ると「あれ~!。もうひとつ上に駐車場があるやん!😱」はい。一つ下の登山口からトライしていました。(´°ω°)チーン💦 「マジ足だり~わ😩๑๑」とやけくそになって登ると「Boon ☠️」と嫌な羽音が。「やば!オオスズメバチや。」ここは「木遁の術や。じっとしてたら飛んでいくはずや。😏」と、動かずにいたらどんどん近ずいてきよった。😱 今にも🐝がとまりそう。「もう無理!」と気がつくとダッシュ٩(¨ )ว=͟͟͞͞ してました。😖 ガスってて草木も大きゅうなってて見晴らしもイマイチやったけど、雲の上から伊吹山⛰️が顔を見せてくれた!😆👍それから雪を頂いた⛰️も。(勝手に白山かと。😁)尾根ずたいに吹いてくる風が心地よい。「良き。金糞岳🤗」 白倉岳へのチャレンジはまた今度の楽しみに置いといて、「秋にでも来るかな😊」と鳥越林道を後にした。(舗装された走りやすい道でした。感謝🤗) 🐻さんには会わなかったけど、タヌキ2匹に会いましたとさ。😏👍
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。