#142 蒼天の八甲田。

2020.05.31(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 44
休憩時間
1 時間
距離
9.2 km
のぼり / くだり
748 / 749 m

活動詳細

すべて見る

今日は久しぶりに山歩きっぽいのを やってみた日記です。 コロナ太りは心まで腐らせる。 こんなにいい天気の週末に恵まれていながら 自宅のお布団でstayhomeってのは どうかしているぜと考えたので。 日の出を待ってクルマは国道4号を北上 視線の先にみるみる大きくなる冠雪した峰。 自宅から2時間弱の百名山・八甲田。 本当は18個の山のかたまりだけど「8個だ」 …まぁ、僕のうだうだとした駄文よりも その日の様子を僕目線で共感できたなら それでいいかなと思います。 なんなら動画も付いていますので。 駆け抜けた五月、あっという間。 花咲き輝く六月に大いに期待しよう♫ (参考) #5 八甲田大岳・小岳 … 2017.8月の日記 https://yamap.com/activities/1116979 #41 北八甲田 縦走 … 2018.6月の日記 https://yamap.com/activities/2044811

八甲田山・高田大岳・雛岳 前の週末、風薫る草原に立った時、僕が次に向かうべき場所がすでに決まっていたような気がします。
前の週末、風薫る草原に立った時、僕が次に向かうべき場所がすでに決まっていたような気がします。
八甲田山・高田大岳・雛岳 国道4号線を北上し十和田市に差し掛かる。太子食品の豆腐工場手前にある御幸橋からは朝焼けの八甲田連峰がドカンと見えてくる。その豆腐工場の手前を左手に曲がり、農道を奥入瀬川に沿って上流に。やがて奥入瀬川は奥入瀬渓流になる。
国道4号線を北上し十和田市に差し掛かる。太子食品の豆腐工場手前にある御幸橋からは朝焼けの八甲田連峰がドカンと見えてくる。その豆腐工場の手前を左手に曲がり、農道を奥入瀬川に沿って上流に。やがて奥入瀬川は奥入瀬渓流になる。
八甲田山・高田大岳・雛岳 渓流の付け根で十和田湖方面ではなく蔦温泉に向かって坂道を15㎞進むと南と北八甲田の鞍部である水連沼付近にたどり着く。
渓流の付け根で十和田湖方面ではなく蔦温泉に向かって坂道を15㎞進むと南と北八甲田の鞍部である水連沼付近にたどり着く。
八甲田山・高田大岳・雛岳 久しぶりの山歩きにワクワクしながらスタート位置の鳥居をくぐる。早起きのウグイスやヤマバトが朝の合唱の時間らしく木霊になって林に響いている。
久しぶりの山歩きにワクワクしながらスタート位置の鳥居をくぐる。早起きのウグイスやヤマバトが朝の合唱の時間らしく木霊になって林に響いている。
八甲田山・高田大岳・雛岳 冷気をはらんで透きとおった甘い空気を胸いっぱいに吸い込んで、一歩一歩を確かめるようにウォーミングアップ。
冷気をはらんで透きとおった甘い空気を胸いっぱいに吸い込んで、一歩一歩を確かめるようにウォーミングアップ。
八甲田山・高田大岳・雛岳 火山ガスで立ち枯れの目立つ殺風景なデスゾーンも白い雪に覆われてキレイ。
火山ガスで立ち枯れの目立つ殺風景なデスゾーンも白い雪に覆われてキレイ。
八甲田山・高田大岳・雛岳 やがて地獄谷とか言われているガレ場にたどり着くと、
やがて地獄谷とか言われているガレ場にたどり着くと、
八甲田山・高田大岳・雛岳 鳥海山の万年雪のように
沢にたまった雪が
長い長いゲレンデを作っていた。
鳥海山の万年雪のように 沢にたまった雪が 長い長いゲレンデを作っていた。
八甲田山・高田大岳・雛岳 こんなキレイな景色なのに地獄谷、
屁を粉にしたような硫黄の匂いが漂う地獄谷。
こんなキレイな景色なのに地獄谷、 屁を粉にしたような硫黄の匂いが漂う地獄谷。
八甲田山・高田大岳・雛岳 空は蒼く、日差しは輝き、
鳥は歌い、風は屁の匂い。
空は蒼く、日差しは輝き、 鳥は歌い、風は屁の匂い。
八甲田山・高田大岳・雛岳 しかしここをナメてかかると
かならずや痛い目に逢うはず。
しかしここをナメてかかると かならずや痛い目に逢うはず。
八甲田山・高田大岳・雛岳 一見しっかりとした雪渓にみえるが、さすがは地獄谷。すでに雪渓の下のほうからごうごうと流れる沢の水が聞こえる。
一見しっかりとした雪渓にみえるが、さすがは地獄谷。すでに雪渓の下のほうからごうごうと流れる沢の水が聞こえる。
八甲田山・高田大岳・雛岳 実際さっき雪渓の薄いところを踏み抜いて、ごうごうと流れる沢に落ちかけた!
実際さっき雪渓の薄いところを踏み抜いて、ごうごうと流れる沢に落ちかけた!
八甲田山・高田大岳・雛岳 これで少し思い出した。
春の八甲田の怖いところは沢への落下で、僕が高校生のころ、
県内の山岳部の高校生がクラックから沢に落ちて死亡。
雪解けまで遺体は救出できなかったことを。
これで少し思い出した。 春の八甲田の怖いところは沢への落下で、僕が高校生のころ、 県内の山岳部の高校生がクラックから沢に落ちて死亡。 雪解けまで遺体は救出できなかったことを。
八甲田山・高田大岳・雛岳 そう思ったら、さっきまでこんな事して写真撮っていた自分に呆れてきた。
そう思ったら、さっきまでこんな事して写真撮っていた自分に呆れてきた。
八甲田山・高田大岳・雛岳 ガレ場と雪渓のエリアを超えたら仙人岱(せんにんたい) 正面には小岳、左手にこれから向かう八甲田大岳が大きく見える。
ガレ場と雪渓のエリアを超えたら仙人岱(せんにんたい) 正面には小岳、左手にこれから向かう八甲田大岳が大きく見える。
八甲田山・高田大岳・雛岳 仙人岱にある水場が掘られていた。夏場に八甲田に登るといつも水が枯れている残念な水場だが、いまはダクダクと水が溢れている。
仙人岱にある水場が掘られていた。夏場に八甲田に登るといつも水が枯れている残念な水場だが、いまはダクダクと水が溢れている。
八甲田山・高田大岳・雛岳 夏道はすっかり雪に覆われており、そのルートを思い出すように雪原を歩く。
夏道はすっかり雪に覆われており、そのルートを思い出すように雪原を歩く。
八甲田山・高田大岳・雛岳 大岳へのアプローチはちょっとしたスキーゲレンデのような。
大岳へのアプローチはちょっとしたスキーゲレンデのような。
八甲田山・高田大岳・雛岳 ジグザグにトラバースしてみたり直登したり。おそらく夏道ではできない季節限定のアプローチ。
ジグザグにトラバースしてみたり直登したり。おそらく夏道ではできない季節限定のアプローチ。
八甲田山・高田大岳・雛岳 もうすぐ樹林帯に差し掛かるあたりで振り返って見下ろしてみると、やっぱりスキーゲレンデのようだった。
もうすぐ樹林帯に差し掛かるあたりで振り返って見下ろしてみると、やっぱりスキーゲレンデのようだった。
八甲田山・高田大岳・雛岳 シラビソの林に差し掛かると、すこしは歩きやすいかなーなんて思ったら、木の周りはツリーホールになっていてちっとも気が抜けない。
シラビソの林に差し掛かると、すこしは歩きやすいかなーなんて思ったら、木の周りはツリーホールになっていてちっとも気が抜けない。
八甲田山・高田大岳・雛岳 でもまあ樹林帯だし、さっきまでのバーンより表層雪崩とかの心配は少ないかも。
でもまあ樹林帯だし、さっきまでのバーンより表層雪崩とかの心配は少ないかも。
八甲田山・高田大岳・雛岳 そうしているうちに森林限界を超えると、背の低いハイマツが岩にしがみつくように生えているエリアに。
そうしているうちに森林限界を超えると、背の低いハイマツが岩にしがみつくように生えているエリアに。
八甲田山・高田大岳・雛岳 サンショウウオがすむ鏡沼をこえて、登山道をジグザグに登っていき、
サンショウウオがすむ鏡沼をこえて、登山道をジグザグに登っていき、
八甲田山・高田大岳・雛岳 足元の茂みはやっと一輪の花。もうすぐ花の季節になるのかな?
足元の茂みはやっと一輪の花。もうすぐ花の季節になるのかな?
八甲田山・高田大岳・雛岳 このあたりになると風を遮るものが少ないのか雪渓が消える。
このあたりになると風を遮るものが少ないのか雪渓が消える。
八甲田山・高田大岳・雛岳 山頂直下の祠で登山の無事を祈ったら、
山頂直下の祠で登山の無事を祈ったら、
八甲田山・高田大岳・雛岳 飛行機のように青い空めがけて坂道を急上昇する。
飛行機のように青い空めがけて坂道を急上昇する。
八甲田山・高田大岳・雛岳 だんだんと空の面積が広がってくる。
だんだんと空の面積が広がってくる。
八甲田山・高田大岳・雛岳 この先数十メートル、もう少し。
この先数十メートル、もう少し。
八甲田山・高田大岳・雛岳 そうして到着。いつの間にか山頂の看板も新しく作り直されている。話には聞いていたけれど。。
そうして到着。いつの間にか山頂の看板も新しく作り直されている。話には聞いていたけれど。。
八甲田山・高田大岳・雛岳 ほぼ貸切の八甲田は風も弱く雲一つない。
ほぼ貸切の八甲田は風も弱く雲一つない。
八甲田山・高田大岳・雛岳 久しぶりの三角点ゲット。
久しぶりの三角点ゲット。
八甲田山・高田大岳・雛岳 東のほうには雛岳・高田大岳・小岳。
東のほうには雛岳・高田大岳・小岳。
八甲田山・高田大岳・雛岳 西のほうには青森最高峰の御岩木山。
西のほうには青森最高峰の御岩木山。
八甲田山・高田大岳・雛岳 北のほうには陸奥湾が広がり、この時期にしてはクリアに青森市街が確認できる。
北のほうには陸奥湾が広がり、この時期にしてはクリアに青森市街が確認できる。
八甲田山・高田大岳・雛岳 ひとしきり山頂での景色を楽しんだら大岳の北側を下山する。
ひとしきり山頂での景色を楽しんだら大岳の北側を下山する。
八甲田山・高田大岳・雛岳 大岳と井戸岳の鞍部にある避難小屋も、前来た時よりもキレイになっていた。
大岳と井戸岳の鞍部にある避難小屋も、前来た時よりもキレイになっていた。
八甲田山・高田大岳・雛岳 この時点でまだ10時過ぎ、エネルギー補給しておくことにする。
この時点でまだ10時過ぎ、エネルギー補給しておくことにする。
八甲田山・高田大岳・雛岳 お腹を満たしながら考える。
井戸岳~赤倉岳~宮様コースのルートも考えていたけれど、どうしようかな?
お腹を満たしながら考える。 井戸岳~赤倉岳~宮様コースのルートも考えていたけれど、どうしようかな?
八甲田山・高田大岳・雛岳 今日は久しぶりの山歩きで足慣らしが目的。ゆっくりと毛無岱の湿原を歩いてみようと思う。
今日は久しぶりの山歩きで足慣らしが目的。ゆっくりと毛無岱の湿原を歩いてみようと思う。
八甲田山・高田大岳・雛岳 ほどなくシラビソの樹林帯に差し掛かり、朝方のように雪渓が現れる。
コースではないところをスキーの跡が残っているので時々惑われそうになったりする。
ほどなくシラビソの樹林帯に差し掛かり、朝方のように雪渓が現れる。 コースではないところをスキーの跡が残っているので時々惑われそうになったりする。
八甲田山・高田大岳・雛岳 樹林帯が突然終わり、崖のようになった下に広がる広大な湿原が現れる。
樹林帯が突然終わり、崖のようになった下に広がる広大な湿原が現れる。
八甲田山・高田大岳・雛岳 毛無岱(けなしたい)は上下に2層あって、上毛無岱・下毛無岱となっている。
毛無岱(けなしたい)は上下に2層あって、上毛無岱・下毛無岱となっている。
八甲田山・高田大岳・雛岳 八甲田の人気スポットの一つで、残雪と木道、水芭蕉はまるで尾瀬のような雰囲気。
八甲田の人気スポットの一つで、残雪と木道、水芭蕉はまるで尾瀬のような雰囲気。
八甲田山・高田大岳・雛岳 おおよそ他の場所では見頃が過ぎた水芭蕉も、やっと今咲きそろい始め。
おおよそ他の場所では見頃が過ぎた水芭蕉も、やっと今咲きそろい始め。
八甲田山・高田大岳・雛岳 他にはところどころショウジョウバカマ。
「ショウジョウ」ってサルの事だよね? 
「サルのズボン」って意味なんだろうか?
他にはところどころショウジョウバカマ。 「ショウジョウ」ってサルの事だよね? 「サルのズボン」って意味なんだろうか?
八甲田山・高田大岳・雛岳 まっすぐ御岩木山に続くような木道をぽんぽんと弾むように歩いていくのが楽しい♫
まっすぐ御岩木山に続くような木道をぽんぽんと弾むように歩いていくのが楽しい♫
八甲田山・高田大岳・雛岳 湿原は池塘が点在していて、青空を映して輝く。
湿原は池塘が点在していて、青空を映して輝く。
八甲田山・高田大岳・雛岳 雪解け水をたっぷり含んだスポンジみたいな草原は木道をところどころ水没させているが、そういう所には水芭蕉がたくさん咲いている。
雪解け水をたっぷり含んだスポンジみたいな草原は木道をところどころ水没させているが、そういう所には水芭蕉がたくさん咲いている。
八甲田山・高田大岳・雛岳 上下の毛無岱に1か所づつ、まるでコテージのような休憩場所に着いたなら、疲れていなくても腰かけて、歩いてきた道を振り返ってみてほしい。
上下の毛無岱に1か所づつ、まるでコテージのような休憩場所に着いたなら、疲れていなくても腰かけて、歩いてきた道を振り返ってみてほしい。
八甲田山・高田大岳・雛岳 振り返ると北八甲田の山々のパノラマに感動してしまう。
振り返ると北八甲田の山々のパノラマに感動してしまう。
八甲田山・高田大岳・雛岳 水没した木道で少し濡れた靴を乾かしながら日差しにまどろむ。幸せ。
水没した木道で少し濡れた靴を乾かしながら日差しにまどろむ。幸せ。
八甲田山・高田大岳・雛岳 今日みたいな日にすれ違ったのは2名、ここは貸切八甲田。
目を閉じて横になると超絶キモチイイ!!
今日みたいな日にすれ違ったのは2名、ここは貸切八甲田。 目を閉じて横になると超絶キモチイイ!!
八甲田山・高田大岳・雛岳 ふたたび振り返りながら天国のような毛無岱の湿原に別れを告げる。
ふたたび振り返りながら天国のような毛無岱の湿原に別れを告げる。
八甲田山・高田大岳・雛岳 湿原の次は広葉樹の樹林帯に。北国の春をつげるマンサクの花が咲いている。
湿原の次は広葉樹の樹林帯に。北国の春をつげるマンサクの花が咲いている。
八甲田山・高田大岳・雛岳 樹林帯ってことはもちろん雪渓があるってことで。
ただこの辺りはブナの林で、白い雪と新緑がたまらなく美しい。
樹林帯ってことはもちろん雪渓があるってことで。 ただこの辺りはブナの林で、白い雪と新緑がたまらなく美しい。
八甲田山・高田大岳・雛岳 ただ、注意しないといけないのは雪渓と新緑でピンクテープも看板も見つけづらくって、道に迷いやすくなっていることかな?
あとは天国みたいな景色に見とれてしまうこと。
ただ、注意しないといけないのは雪渓と新緑でピンクテープも看板も見つけづらくって、道に迷いやすくなっていることかな? あとは天国みたいな景色に見とれてしまうこと。
八甲田山・高田大岳・雛岳 ブナの林を1kmくらい歩くと雪渓も薄くなり夏道が見えるようになってくる。
ブナの林を1kmくらい歩くと雪渓も薄くなり夏道が見えるようになってくる。
八甲田山・高田大岳・雛岳 下山あるある。
ゴールが近くなってくるとクルマやバイクのエンジン音が聞こえてくること。
木々の隙間から酸ヶ湯温泉が見えてきた。
下山あるある。 ゴールが近くなってくるとクルマやバイクのエンジン音が聞こえてくること。 木々の隙間から酸ヶ湯温泉が見えてきた。
八甲田山・高田大岳・雛岳 『日本でいちばん雪深い』とされる天気予報でおなじみの酸ヶ湯温泉。
『日本でいちばん雪深い』とされる天気予報でおなじみの酸ヶ湯温泉。
八甲田山・高田大岳・雛岳 その趣のある佇まいから県内外からの観光客が訪れて、いつも駐車場は満車となっているものですが、
その趣のある佇まいから県内外からの観光客が訪れて、いつも駐車場は満車となっているものですが、
八甲田山・高田大岳・雛岳 先の新コロの影響で6月末までクローズしていまして、
先の新コロの影響で6月末までクローズしていまして、
八甲田山・高田大岳・雛岳 ひとっ風呂浴びて行こうかとはいかない状況です。
ひとっ風呂浴びて行こうかとはいかない状況です。
八甲田山・高田大岳・雛岳 冷たい湧き水で手や顔を洗い、リフレッシュ。
冷たい湧き水で手や顔を洗い、リフレッシュ。
八甲田山・高田大岳・雛岳 ゆるゆると歩いて朝クルマを停めた駐車場に向かう。
ゆるゆると歩いて朝クルマを停めた駐車場に向かう。
八甲田山・高田大岳・雛岳 スタート地点の駐車場に到着。
お疲れ様でした♫
スタート地点の駐車場に到着。 お疲れ様でした♫
八甲田山・高田大岳・雛岳 新緑の季節は過ぎてしまいますが、
八甲田はいつでもベストシーズンです。
新緑の季節は過ぎてしまいますが、 八甲田はいつでもベストシーズンです。

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。