活動データ
タイム
03:11
距離
9.4km
のぼり
446m
くだり
445m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る福岡県の緊急事態宣言解除から10日。 コロナウィルスの県内の新規感染者増もここのところゼロが続いています(10日連続かな??) そろそろ解禁しても良いかなと、久し振りに登山に行ってきました。 年明け直後の高尾山以来、実に5ヶ月弱であります。 とはいえ、公共交通機関を使っての登山はもう少し先かなと思い、自宅から歩いて行けそうな大城山に行ってきました。 アクセスは、西鉄白木原駅からロードを3kmほど。 まどか総合公園脇の登山口から登山開始です。 (実は道を間違えて、高速道路を潜れる道を探しました) ちなみに、帰宅時に気が付きましたが、白木原駅からは大野城コミュニティバス(緑色)を使うと、100円で登山口近くの福岡自治研修センターまで行けます。 まぁ、今回は公共交通機関は使わない制約を自らに課した、という事で。。。 今回思い知ったのは、「人間ここまで衰えるのか!」という事です。 山登りは勿論、通勤(往復4km徒歩)を暫く控えていたので、足腰も心肺もかなり弱体化してました。 400mそこそこの低山なのに、ほぼコースタイム通り。 こんなんじゃ、県外移動が可能になって遠征できるようになっても、高山にはとても行けないですね。。。 暫くは低山で鍛え直しが必要です!
活動の装備
- マーモット(Marmot)トレックコンフォパンツ
- カシオ(CASIO)PRO TREK PRW-3100-1JF
- モンベル(mont-bell)ガレナパック
- パナソニック(Panasonic)DMC-GF1
この活動日記で通った山
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。