蕎麦粒山・三ツドッケ 鳥屋戸尾根から横篶尾根へ

2025.03.25(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 29
休憩時間
1 時間 44
距離
15.3 km
のぼり / くだり
1622 / 1417 m
1 40
9
21
19
9
20
52
14
57
1

活動詳細

すべて見る

今日は、埼玉県と東京都との県境にある長沢背稜の山に登って来ました。 長沢背稜は山好きの埼玉県民の憧れです。 埼玉からも奥多摩からも奥深く誰もが歩いてみたいと思っているエリアだと思います。 今日は、奥多摩側からアクセス。 鳥屋戸尾根から登り、蕎麦粒山へ。その後長沢背稜を歩いて三ツドッケへ。下山は横篶尾根で。これが今日の行程です。 お天気は晴れ予報だったのですが、眺望はイマイチでした。今日は高温だったのと、黄砂の影響があったのが理由かも知れません。 でも、憧れのエリアを満喫出来ました❗️ 無事下山出来たことに感謝です。合掌🙏 アクセス: 早起きしてマイカーを東日原駐車場に駐車。 東日原駐車場は協力金¥500/dayです。 その後、東日原バス停から川乗橋バス停までバス移動🚌 東日原に下山後、マイカーを回収。

雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 東日原バス停にほど近い東日原駐車場にマイカーをデポ。
¥500/dayの協力金をお支払い。
お金は、窓の所にある投入口に入れるシステムです。
ここから、一旦東日原バス停に向かいます!
東日原バス停にほど近い東日原駐車場にマイカーをデポ。 ¥500/dayの協力金をお支払い。 お金は、窓の所にある投入口に入れるシステムです。 ここから、一旦東日原バス停に向かいます!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 東日原バス停からバスに乗りました。
川乗橋バス停という所までバスで向かいます🚌
乗客は自分ひとりだけでした。
東日原バス停からバスに乗りました。 川乗橋バス停という所までバスで向かいます🚌 乗客は自分ひとりだけでした。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 バスにゆられて川乗橋バス停に到着。
ここから登山開始です❗️
登りは鳥屋戸尾根で登ってみたかったので、わざわざバスでここまでやって来ました😉
バスにゆられて川乗橋バス停に到着。 ここから登山開始です❗️ 登りは鳥屋戸尾根で登ってみたかったので、わざわざバスでここまでやって来ました😉
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 川乗橋バス停から林道をちょっと歩くと•••
道標ありました!「蕎麦粒山」の表示。
ここから登って行きます!
川乗橋バス停から林道をちょっと歩くと••• 道標ありました!「蕎麦粒山」の表示。 ここから登って行きます!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ちょっとガスっていて幻想的です。
でも急登💦
ちょっとガスっていて幻想的です。 でも急登💦
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 今日はお天気☀️のはずでしたが、なんとなくどんより。まぁこんなこともあるでしょう。
今日はお天気☀️のはずでしたが、なんとなくどんより。まぁこんなこともあるでしょう。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 支尾根に乗った!道が明るくなりました♪
支尾根に乗った!道が明るくなりました♪
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 笙ノ岩山へのラストの登りです。
笙ノ岩山へのラストの登りです。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 笙ノ岩山山頂到着しました〰︎。
笙ノ岩山山頂到着しました〰︎。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 木々の隙間からこれから向かおうと思っている三ツドッケが見えました。まだまだ遠いですね。
木々の隙間からこれから向かおうと思っている三ツドッケが見えました。まだまだ遠いですね。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 鳥屋戸尾根の道はこんな感じ。
楽しい尾根歩きです♪
鳥屋戸尾根の道はこんな感じ。 楽しい尾根歩きです♪
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 塩地ノ頭山頂到着。
塩地ノ頭山頂到着。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 続いて鳥屋戸八丁山山頂到着です。景色はご愛嬌です。
鳥屋戸尾根の名前が付いてる山だったので、存在感ある山頂なのかと思っていましたが、ひっそりとした山頂でした。
でも、木々の隙間から川苔山が近くに見えていました。
続いて鳥屋戸八丁山山頂到着です。景色はご愛嬌です。 鳥屋戸尾根の名前が付いてる山だったので、存在感ある山頂なのかと思っていましたが、ひっそりとした山頂でした。 でも、木々の隙間から川苔山が近くに見えていました。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ここ要注意⚠️
尾根が分岐していました。
つられて間違った尾根に行く所でした。
GPS確認しておいてよかったです😅
ここ要注意⚠️ 尾根が分岐していました。 つられて間違った尾根に行く所でした。 GPS確認しておいてよかったです😅
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 松岩ノ頭山頂到着。
松岩ノ頭山頂到着。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 木々の隙間から蕎麦粒山をやっととらえましたよ❗️キレイな形です。
木々の隙間から蕎麦粒山をやっととらえましたよ❗️キレイな形です。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 立派な巨木を見つけると写真撮りたくなるんです。すごく立派‼️
立派な巨木を見つけると写真撮りたくなるんです。すごく立派‼️
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 長尾山山頂到着です。蕎麦粒山まであと少し。
ここで遅めの朝ごはん。家から持って来たおにぎり🍙です。
長尾山山頂到着です。蕎麦粒山まであと少し。 ここで遅めの朝ごはん。家から持って来たおにぎり🍙です。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 残雪が増えて来ましたね。
ちょっと歩き辛いです。
チェーンスパイクをお守りとして持って来ていましたが、使うまでではありませんでした。
残雪が増えて来ましたね。 ちょっと歩き辛いです。 チェーンスパイクをお守りとして持って来ていましたが、使うまでではありませんでした。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 蕎麦粒山への急な登りが始まりました💦
蕎麦粒山への急な登りが始まりました💦
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 やっと到着‼️蕎麦粒山山頂です‼️
やっと到着‼️蕎麦粒山山頂です‼️
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 蕎麦粒山山頂からの眺望。
ステキな稜線の向こうに川苔山‼️
結構近く見えましたっ!
蕎麦粒山山頂からの眺望。 ステキな稜線の向こうに川苔山‼️ 結構近く見えましたっ!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 いよいよ長沢背稜を歩きます。
山好きの埼玉県民は誰もが長沢背稜に憧れています😍
いよいよ長沢背稜を歩きます。 山好きの埼玉県民は誰もが長沢背稜に憧れています😍
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 木々の隙間から、また、三ツドッケが見えました。
まだまだ遠い感じですね😅
木々の隙間から、また、三ツドッケが見えました。 まだまだ遠い感じですね😅
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 でも、だんだん三ツドッケ近くなって来ましたよ!
でも、だんだん三ツドッケ近くなって来ましたよ!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 素晴らしい巨木です。ハイタッチして元気を分けていただきました。
素晴らしい巨木です。ハイタッチして元気を分けていただきました。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 雪はありましたが、やっぱり長沢背稜は気持ちいいです❗️
雪はありましたが、やっぱり長沢背稜は気持ちいいです❗️
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 かなり三ツドッケが近くなりました。あの木🌲がある所がきっと山頂だと思います。
かなり三ツドッケが近くなりました。あの木🌲がある所がきっと山頂だと思います。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三ツドッケ山頂への急な登りです。
三ツドッケ山頂への急な登りです。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三ツドッケ山頂到着‼️
今日のルートの最高地点です。ここでお昼。
今日は焼きそばパン。
三ツドッケ山頂到着‼️ 今日のルートの最高地点です。ここでお昼。 今日は焼きそばパン。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 山頂からの眺望です。武甲山方面です。
武甲山カッコいいです❗️
山頂からの眺望です。武甲山方面です。 武甲山カッコいいです❗️
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 山頂からの眺望です。蕎麦粒山[左]と川苔山[右]。
蕎麦粒山から結構歩いて来たんですね😄
山頂からの眺望です。蕎麦粒山[左]と川苔山[右]。 蕎麦粒山から結構歩いて来たんですね😄
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 山頂からの眺望です。
うっすらですが、大岳山と御前山。
山頂からの眺望です。 うっすらですが、大岳山と御前山。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 山頂からの眺望です。石尾根が幻想的な感じで見えました。今日は富士山はダメですね。
山頂からの眺望です。石尾根が幻想的な感じで見えました。今日は富士山はダメですね。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 山頂からの眺望です。鷹巣山!
山頂からの眺望です。鷹巣山!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 山頂からの眺望です。雲取山と芋の木ドッケです。
山頂からの眺望です。雲取山と芋の木ドッケです。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 山名板です。
山名板です。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三ツドッケ山頂を後にして、長沢背稜ともここでお別れです。雪の長沢背稜もいい思い出になりました。
三ツドッケ山頂を後にして、長沢背稜ともここでお別れです。雪の長沢背稜もいい思い出になりました。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ここが一杯水避難小屋。
ここで2度目のお昼。マヨコーンパン食べました。
避難小屋には、先輩のハイカーさんがいらっしゃって、楽しい山の話をたくさん聞かせて頂きました😁
ここが一杯水避難小屋。 ここで2度目のお昼。マヨコーンパン食べました。 避難小屋には、先輩のハイカーさんがいらっしゃって、楽しい山の話をたくさん聞かせて頂きました😁
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 これが横篶尾根の道。
鳥屋戸尾根より道がしっかり鮮明で歩きやすかったです。
これが横篶尾根の道。 鳥屋戸尾根より道がしっかり鮮明で歩きやすかったです。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ここが横篶山山頂です。
横篶尾根の登山道は山頂を巻いていく感じだったので、うっかり通り過ぎてしまい、一旦戻ってこの山頂にやって来ました。
ここが横篶山山頂です。 横篶尾根の登山道は山頂を巻いていく感じだったので、うっかり通り過ぎてしまい、一旦戻ってこの山頂にやって来ました。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 横篶山の木々。
横篶山の木々。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 今日のラストピークの滝入ノ峰に向かいます。
すごい急登です!
今日のラストピークの滝入ノ峰に向かいます。 すごい急登です!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 滝入ノ峰山頂到着しました。
この山頂はあまり登られる方が多くないのかも知れません。踏み跡が鮮明じゃなかったです。
滝入ノ峰山頂到着しました。 この山頂はあまり登られる方が多くないのかも知れません。踏み跡が鮮明じゃなかったです。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 下山時にこんなキレイな花がありましたよ。
下山時にこんなキレイな花がありましたよ。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 やっと東日原に戻って来ました。
やっと東日原に戻って来ました。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 東日原バス停です。ここまで無事に下山出来たことに感謝です。
東日原バス停です。ここまで無事に下山出来たことに感謝です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。