上富良野岳→上ホロカメットク→境山

2019.05.18(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 24
休憩時間
49
距離
12.6 km
のぼり / くだり
1194 / 1198 m

活動詳細

すべて見る

未踏の境山を踏破しましたが、かなり難儀しました。雪解けが進んでおり、上ホロカメットク↔境山の間は半分以上がハイマツ漕ぎで大変でした。登頂を検討している方は、もう少し早い時期で雪が繋がっている方が良いと思います

十勝岳・富良野岳・美瑛岳 スタートします
スタートします
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 まずは夏道に沿って進みます。安政火口への分岐点になります。この辺りから夏道ルート不明になりました
まずは夏道に沿って進みます。安政火口への分岐点になります。この辺りから夏道ルート不明になりました
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 右のピークが十勝岳になります。安政火口辺りから夏道が不明になり、余計なハイマツ漕ぎをして時間がかかりました
右のピークが十勝岳になります。安政火口辺りから夏道が不明になり、余計なハイマツ漕ぎをして時間がかかりました
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 上富良野岳に登頂。奥に十勝岳が見えます
上富良野岳に登頂。奥に十勝岳が見えます
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 富良野岳方面のゼブラは中々良い感じです
富良野岳方面のゼブラは中々良い感じです
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 中央奥に目指す境山と更に奥の尖りが下ホロカメットクになります。やはり思ってより、雪解けが進んでおりました
中央奥に目指す境山と更に奥の尖りが下ホロカメットクになります。やはり思ってより、雪解けが進んでおりました
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 上ホロカメットクと右のピークが十勝岳になります
上ホロカメットクと右のピークが十勝岳になります
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 中央奥に目指す境山と更に奥に下ホロカメットクが尖っています。雪が少なく嫌な予感がします
中央奥に目指す境山と更に奥に下ホロカメットクが尖っています。雪が少なく嫌な予感がします
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 富良野岳への稜線と奥に日高山脈が見えます
富良野岳への稜線と奥に日高山脈が見えます
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 P1850辺りに来ました。第一のハイマツ漕ぎが終了し、やっと境山の全容が見えました。手前に池が見えます。ここから標高を100Mぐらい落とします
P1850辺りに来ました。第一のハイマツ漕ぎが終了し、やっと境山の全容が見えました。手前に池が見えます。ここから標高を100Mぐらい落とします
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 第二のハイマツ漕ぎが終了して境山に登頂。下ホロカメットクまでの稜線になります。細尾根の部分が多々あり、下ホロカメットクまでは中々ハードが高そうです
第二のハイマツ漕ぎが終了して境山に登頂。下ホロカメットクまでの稜線になります。細尾根の部分が多々あり、下ホロカメットクまでは中々ハードが高そうです
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 三角点になります
三角点になります
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 原始ヶ原方面になります
原始ヶ原方面になります
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 十勝岳→オプタテシケ山までの稜線になります。こちら側からはあまり見る機会が無いです稜線になります
十勝岳→オプタテシケ山までの稜線になります。こちら側からはあまり見る機会が無いです稜線になります
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 P1850↔境山の最低コルから、境山を振り返る
P1850↔境山の最低コルから、境山を振り返る

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。