活動データ
タイム
01:58
距離
11.8km
のぼり
700m
くだり
701m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る2016年5月14日(土) 晴れ 今日は午前中所用で午後からどこに行くか悩みながらも近場の低山でトレイル練習をすることにしました。 四王寺山は7世紀太宰府を守るために築かれた大野城があったところです。 とてもよいところですが、スズメバチが怖いです。 YAMAPの方々もたくさん登られていますが、私も好きな山域です。 今日は2周してみました。 1周目は1時間以内、2周目は55分以内を目標にします。 1回目 ============================================= ルート: 59分 (徒歩&JOG 58分47秒) 焼米ヶ原 (14:05)→ 9分 大原山山頂 (14:14)→ 8分 小石垣 (14:22)→11分 百間石垣 (14:33)→18分 毘沙門天 (14:51)→ 1分 大城山山頂 (14:52)→12分 焼米ヶ原 (15:04) ============================================= 2回目 ============================================= ルート: 51分 (徒歩&JOG 50分46秒) 焼米ヶ原 (15:13)→13分 大城山山頂 (15:26)→11分 百間石垣 (15:37)→19分 大原山山頂 (15:56)→ 8分 焼米ヶ原 (16:04) ============================================= 同行者: 単独 [総 時 間] 1時間59分 [総歩行時間] 1時間50分 [歩行 距離] 12.07km(AMBIT2 沿面距離) [累積 標高] 703m 【感想】 1.軽いアップダウンが多いが険しい道は少なくとても歩き易い。 2.まずは1時間を目標に軽めのランだったが、とても足に優しい道ばかりです。 3.2回目は逆廻りだが、こちらの方が走れそうかもです。 4.1周目:6.06km/H 2周目:6.72km/H 5.荒れてない道では靴のパフォーマンスがよく楽に走れる。 ※靴:HOKA BONDI3 △トレッキングシューズ ◎トレランシューズ △ジョギングシューズ ※ストック(なし) 登り:なくてもよいです。 下り:なくて大丈夫です。
この活動日記で通った山
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。