西鎌尾根→槍→南岳新道(残雪期)

2024.05.04(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 6
休憩時間
54
距離
17.5 km
のぼり / くだり
2464 / 615 m
DAY 2
合計時間
12 時間
休憩時間
1 時間 44
距離
16.5 km
のぼり / くだり
651 / 2691 m

活動詳細

すべて見る

【情報】 •小池新道登山口付近からガッツリ雪 •西鎌尾根スライドなし •双六まで夏の3倍大変だ •南岳新道激ヤバのウルトラバリエーション化 もはや登山ではなく新道開拓に近い 【感想等】 残雪の西鎌尾根を歩き槍穂縦走して槍ヶ岳4大尾根をコンプリートする壮大な計画😎 (西と北は走破済み) 百高山ピークもごっそり掻っ攫いながら ついでに雪付きのジャンダルムも視野に入れて 初見ノーコンクリアを目指す厨二病MAXのドリーム企画😌 双六までの道は9時くらいまではそこそこ快適に歩ける雪質。早ければさらにいいだろう。圧雪されているので基本的に沈まない。表面がズルっとする感じ。 6時半スタートは致命的にハードモードにしてしまった。 gw快晴の登山日和だが人が少なくびっくりした! 双六にもテント数張り稜線上に2.3張りだった。 双六までスライドしたのは鷲羽から降りて来た人と日帰り撤退した2名程とあと2.3パーティくらい。 弓折まで行けばあとは流して双六まで楽々行ける。 しかし弓折までに相当体力削られた。撤退した人の気持ちもわかる。 あとトレースやルートも幾つかあるので現場判断で難易度もやや変わる 西鎌尾根は最後山荘直下が少し肝を冷やしたが涼しくて気持ちよく歩けた 槍ヶ岳山荘から南岳は雪質もよく今が旬と思ったくらいだ。 槍ヶ岳山荘まで来られる人なら割と安心して行けると思うのだがピタっと皆さん歩かない 個人的に凄い勿体無いと思った。せめて大喰岳くらいまで歩けばいいのになぁ〜って思う 貸切り状態の南岳までの稜線は天国にも登るような心地よさだ 厳冬期は寒くて歩けなさそうだなと思いつつ季節外れの冬の匂いがする稜線の風と雪化粧した山々に夢見心地の時間はあっという間に過ぎた 最後に残雪期の南岳新道は歩かない事を激しくオススメします(ほぼ誰も歩かないだろうけど) キャプション、FMにて登山道の様子など出来るだけ記した。 興味のある方は是非っ!!

槍ヶ岳・穂高岳・上高地 6時半で9割近く埋まっていた。
ほぼ最後尾組でスタート
2日間の山行が悲劇になった原因がコレ!

ってかシーズン中はそりゃ止めれないと思った
6時半で9割近く埋まっていた。 ほぼ最後尾組でスタート 2日間の山行が悲劇になった原因がコレ! ってかシーズン中はそりゃ止めれないと思った
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 小池新道登山口辺りからデポ靴がっ!
小池新道登山口辺りからデポ靴がっ!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 雪解けも凄いけど雪すごっ!
少なくなったって言うなよ〜
勘違いするから
(俺含め撤退した人が心で思ったであろう)
雪解けも凄いけど雪すごっ! 少なくなったって言うなよ〜 勘違いするから (俺含め撤退した人が心で思ったであろう)
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 久しぶりのアルプス!やっぱりいいなーってもう思う😊
双六目指して撤退した2パーティとスライドする
途中追い抜いた鏡平行くって言ってた小1ぐらいのお子様!もし行けてたら将来大物確定👍
久しぶりのアルプス!やっぱりいいなーってもう思う😊 双六目指して撤退した2パーティとスライドする 途中追い抜いた鏡平行くって言ってた小1ぐらいのお子様!もし行けてたら将来大物確定👍
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 デブリゾーン!歩いていいけど疲れる
デブリゾーン!歩いていいけど疲れる
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 直登の登り!寝坊した事の後悔が半端じゃない
直登の登り!寝坊した事の後悔が半端じゃない
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 明日歩く予定の稜線
明日歩く予定の稜線
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 夏道の3倍大変
まあ歩けるよ!踏み抜きも言うほどないかな〜
夏道の3倍大変 まあ歩けるよ!踏み抜きも言うほどないかな〜
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 ハイマツに寄る!テープアリで安心
ハイマツに寄る!テープアリで安心
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 今から歩く西鎌尾根🚶
疲れまくってますがワクワクしますね☺️
今から歩く西鎌尾根🚶 疲れまくってますがワクワクしますね☺️
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 えっ後半急登に見えるけど大丈夫かな😣
奥は北鎌尾根、手前西鎌尾根
えっ後半急登に見えるけど大丈夫かな😣 奥は北鎌尾根、手前西鎌尾根
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 やっぱりココいいわ!
双六よりこっちの方が景色かなりいい👍
斜面を1人登っていたらヘリが15分くらい近くでホバリング!
夏道歩いてないからかな?🧐
絶対俺見てるやん笑
やっぱりココいいわ! 双六よりこっちの方が景色かなりいい👍 斜面を1人登っていたらヘリが15分くらい近くでホバリング! 夏道歩いてないからかな?🧐 絶対俺見てるやん笑
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 さてっ!本日のメインイベント✨
残雪の西鎌尾根行きますっ🫡
さてっ!本日のメインイベント✨ 残雪の西鎌尾根行きますっ🫡
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 早速、そこそこ痺れる降りから!
風ヨシっ!
締まりヨシっ!
景色ヨシっ!
早速、そこそこ痺れる降りから! 風ヨシっ! 締まりヨシっ! 景色ヨシっ!
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 雪山の一本のトレース!
ロマンと美しさを感じるのは私だけでしょうな?
雪山の一本のトレース! ロマンと美しさを感じるのは私だけでしょうな?
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 スタートからココまで来るのに時間と脚を使いました!
初見の西鎌尾根最後まで行けるか不安を感じつつも景色を堪能!
撤退はもうないとこまで来ました!
エスケープもゴールも槍ヶ岳山荘だ!
綺麗な景色と風が背中を押します
スタートからココまで来るのに時間と脚を使いました! 初見の西鎌尾根最後まで行けるか不安を感じつつも景色を堪能! 撤退はもうないとこまで来ました! エスケープもゴールも槍ヶ岳山荘だ! 綺麗な景色と風が背中を押します
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 平坦な稜線歩きは至高のご褒美⭕️
どの方角みてもニヤケが止まらず写真撮ってしまうから自分を抑制しながら目に焼き付ける😁
平坦な稜線歩きは至高のご褒美⭕️ どの方角みてもニヤケが止まらず写真撮ってしまうから自分を抑制しながら目に焼き付ける😁
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 ガサガサっ!!
ハイマツからおはようしてくれました☺️
ガサガサっ!! ハイマツからおはようしてくれました☺️
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 昨年北鎌尾根からも印象的だった硫黄岳
光で黄金のように輝いていた
スター集団に囲まれても負けてない存在感‼️
昨年北鎌尾根からも印象的だった硫黄岳 光で黄金のように輝いていた スター集団に囲まれても負けてない存在感‼️
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 雪付いていないところアイゼンを外すとコレっ!
踏み跡あるのでピッケルだけで行きました

何回アイゼン外したり付けたりしたかな?
雪付いていないところアイゼンを外すとコレっ! 踏み跡あるのでピッケルだけで行きました 何回アイゼン外したり付けたりしたかな?
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 なんか吸い込まれそうな斜面
槍が近くになると徐々に厳しさを感じます
なんか吸い込まれそうな斜面 槍が近くになると徐々に厳しさを感じます
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 ちゅーもく!!
右の雪山斜面を1人歩いている方いますが滑落したらかなりヤバそうだ。写真より斜度キツイ!
時折不安そうな印象を遠目から感じた
そのせいもあったのか
悩んで左の岩から攻めた方が安心と思いトライ!

地獄でした!高度感は槍目前の位置だけあり凄い有りますし、岩は直登気味になるし、岩はポロポロ崩れる!コレより進み行けなかった場合、降りるのはもはや無理ゲー!悩むも更に進む!!
上に行くのが不可能なとこを斜面側をカニ歩きで、、奥を覗くと、、、
進めない‼️
完全に詰んだと思いました
救助呼びたい、、と半泣きの気分でした
足はすくむ、、
壁に張り付いている状態でしたので少しでも安心できる場所まで移動しようと思い動く
掴めそうなとこを必死で探しながら、足場も崩れないか確認しながら移動、途中掴んだとこが映画のワンシーンかのように崩れる
緊張が続いた、、
登るのがギリギリのとこの降りは難易度ウルトラ級です!(頭ではわかっていた)
身を持って命懸けの経験!!
この経験は嫌でも今後の登山に影響する
鬼集中で何とか元の位置へ!
勝手に今回ナンバーワンの核心部となった
ちゅーもく!! 右の雪山斜面を1人歩いている方いますが滑落したらかなりヤバそうだ。写真より斜度キツイ! 時折不安そうな印象を遠目から感じた そのせいもあったのか 悩んで左の岩から攻めた方が安心と思いトライ! 地獄でした!高度感は槍目前の位置だけあり凄い有りますし、岩は直登気味になるし、岩はポロポロ崩れる!コレより進み行けなかった場合、降りるのはもはや無理ゲー!悩むも更に進む!! 上に行くのが不可能なとこを斜面側をカニ歩きで、、奥を覗くと、、、 進めない‼️ 完全に詰んだと思いました 救助呼びたい、、と半泣きの気分でした 足はすくむ、、 壁に張り付いている状態でしたので少しでも安心できる場所まで移動しようと思い動く 掴めそうなとこを必死で探しながら、足場も崩れないか確認しながら移動、途中掴んだとこが映画のワンシーンかのように崩れる 緊張が続いた、、 登るのがギリギリのとこの降りは難易度ウルトラ級です!(頭ではわかっていた) 身を持って命懸けの経験!! この経験は嫌でも今後の登山に影響する 鬼集中で何とか元の位置へ! 勝手に今回ナンバーワンの核心部となった
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 1時間近く時間ロス!
結局ココを進んだ!
さっきの地獄に比べたらココでの滑落なんて大したことない(ヤバイ領域、思考回路)
1時間近く時間ロス! 結局ココを進んだ! さっきの地獄に比べたらココでの滑落なんて大したことない(ヤバイ領域、思考回路)
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 槍ヶ岳山荘の展望所?から数人こちらを見ている
って思ったら後ろの夕陽でした😅
槍ヶ岳山荘の展望所?から数人こちらを見ている って思ったら後ろの夕陽でした😅
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 山荘直下の特等席で笠ヶ岳と夕陽を楽しむ✨

山荘到着14時予定にしていた
山荘の方が心配して親父に電話をしてくれていた
申し訳ない!!

昨年、雲の平山荘に遅く到着した際は笑顔でお疲れ様でしたと言われただけでした。
山荘ごとに対応は違うようだ

無理のない登山の為にも今後はテント泊を基本としたいと思った
山荘直下の特等席で笠ヶ岳と夕陽を楽しむ✨ 山荘到着14時予定にしていた 山荘の方が心配して親父に電話をしてくれていた 申し訳ない!! 昨年、雲の平山荘に遅く到着した際は笑顔でお疲れ様でしたと言われただけでした。 山荘ごとに対応は違うようだ 無理のない登山の為にも今後はテント泊を基本としたいと思った
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 着いた🥺
着いた🥺
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 受付に人おらず
ベルで呼ぶも食事の時間でおそらく忙しく来ない!
消灯20時30分なのでとりあえずココで酒を喰らう!
自分で担いだ酒は覚醒剤級の美味さ😫
受付に人おらず ベルで呼ぶも食事の時間でおそらく忙しく来ない! 消灯20時30分なのでとりあえずココで酒を喰らう! 自分で担いだ酒は覚醒剤級の美味さ😫
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 本当は優雅に穂先観ながら外で肉を食べるつもりでした
しかし自炊室で急いで食べる😭
本当は優雅に穂先観ながら外で肉を食べるつもりでした しかし自炊室で急いで食べる😭
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 貸切りになった
貸切りになった
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 前日より仕込んでおいた赤みの肉🥩
肉しか勝たんっ❤️
って言いたいが疲れのせいかあまり喉を通らない
次の日のこともあるので減らしたいって感情で食べました
前日より仕込んでおいた赤みの肉🥩 肉しか勝たんっ❤️ って言いたいが疲れのせいかあまり喉を通らない 次の日のこともあるので減らしたいって感情で食べました
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 朝までほとんど寝れなかった
消灯で自販機が使えなかったのが辛かった笑
朝までほとんど寝れなかった 消灯で自販機が使えなかったのが辛かった笑
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 昨日行けなかった穂先へ!
行かなくても良かったが槍穂縦走のつもりでいたのでGO‼️
昨日行けなかった穂先へ! 行かなくても良かったが槍穂縦走のつもりでいたのでGO‼️
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 残雪期穂先の朝☀️
最高過ぎた🥺
来てよかった
残雪期穂先の朝☀️ 最高過ぎた🥺 来てよかった
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 今日歩く予定の稜線!
美し過ぎる😫
今日歩く予定の稜線! 美し過ぎる😫
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 所々雪付いているので基本アイゼン必要
アイゼン無しの人もいた
アイゼンが必要なせいか穂先組は少ないように感じた
アイゼンフルザックで行きました😁

普段岩場をアイゼンで歩かない人には大変だ

背景の山荘と笠ヶ岳たまらない🥺
所々雪付いているので基本アイゼン必要 アイゼン無しの人もいた アイゼンが必要なせいか穂先組は少ないように感じた アイゼンフルザックで行きました😁 普段岩場をアイゼンで歩かない人には大変だ 背景の山荘と笠ヶ岳たまらない🥺
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 今日1発目の大喰岳への直登!
雪の状態が最高過ぎて涙出そう😭
今日は行けそうだぞっ
今日1発目の大喰岳への直登! 雪の状態が最高過ぎて涙出そう😭 今日は行けそうだぞっ
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 こんなのはご愛嬌
こんなのはご愛嬌
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 ここまで最高の景色を堪能
雪付いてるココを歩く人は稀
貸切り稜線は贅沢過ぎる✨
ここまで最高の景色を堪能 雪付いてるココを歩く人は稀 貸切り稜線は贅沢過ぎる✨
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 左上が北穂山荘、右下南岳山荘
高低差あり過ぎて耳キーーン🫨
左上が北穂山荘、右下南岳山荘 高低差あり過ぎて耳キーーン🫨
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 南岳小屋からある程度降ったココで撤退判断

夏道に雪がなくて快適で楽しいのだが登りの足が残っていない。

穂高岳まで地図を見ると先は長い上に登り返しも沢山ありそうだ
それでも5分悩んだ笑
南岳小屋からある程度降ったココで撤退判断 夏道に雪がなくて快適で楽しいのだが登りの足が残っていない。 穂高岳まで地図を見ると先は長い上に登り返しも沢山ありそうだ それでも5分悩んだ笑
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 南岳山荘まで戻るのも大変だった笑
多分ですが穂高岳まで進んだ方が安全だったと思う
えげつない【残雪期南岳新道】の始まり
今回の核心部上位5つは南岳新道です笑
南岳山荘まで戻るのも大変だった笑 多分ですが穂高岳まで進んだ方が安全だったと思う えげつない【残雪期南岳新道】の始まり 今回の核心部上位5つは南岳新道です笑
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 先程、スライドした人から情報もらっていた!
南岳新道からエスケープするかもしれないとお話した!
その方は辞めといた方がいいと言わんばかりでした
早速核心部級です
先程、スライドした人から情報もらっていた! 南岳新道からエスケープするかもしれないとお話した! その方は辞めといた方がいいと言わんばかりでした 早速核心部級です
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 降りてきたトレースを見てよく俺あそこ歩けたな〜って自画自賛と恐怖を感じる

前日の双六を目指して歩いているときの雪質なら滑落案件でございますが、標高と日当たりの都合で雪が締まっておりピッケルがいい感じに刺さる
!
降りてきたトレースを見てよく俺あそこ歩けたな〜って自画自賛と恐怖を感じる 前日の双六を目指して歩いているときの雪質なら滑落案件でございますが、標高と日当たりの都合で雪が締まっておりピッケルがいい感じに刺さる !
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 斜度どのくらいだろうなー
もちろんバックステップで降りましたが長い時間でも疲れないバックステップの進み方を習得した

南岳新道は始まったばかりココからさらにハードモードになっていきます
斜度どのくらいだろうなー もちろんバックステップで降りましたが長い時間でも疲れないバックステップの進み方を習得した 南岳新道は始まったばかりココからさらにハードモードになっていきます
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 全然雪無くならない!
標高が下がったことと、時間的に緩む雪
全然雪無くならない! 標高が下がったことと、時間的に緩む雪
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 夏道見えてぬか喜びしたらまた雪
夏道見えてぬか喜びしたらまた雪
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 結局、槍平まで雪でした
後半はルーファイにずっと真剣を使い歩くとこを終始考えながらでした
結局、槍平まで雪でした 後半はルーファイにずっと真剣を使い歩くとこを終始考えながらでした
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 雪の付いた南岳新道はもはや開拓登山と同じです!(マジ)
滑落もしたし雪質は残雪期最終形態なので落ちまくりました
雪の付いた南岳新道はもはや開拓登山と同じです!(マジ) 滑落もしたし雪質は残雪期最終形態なので落ちまくりました
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 営業していないがやっと安全圏!
南岳山荘からここまでがずーーっと核心部と言っても過言ではありません
営業していないがやっと安全圏! 南岳山荘からここまでがずーーっと核心部と言っても過言ではありません
槍ヶ岳・穂高岳・上高地 川渡れないと思っていたら橋発見💡
ゴールと思って錯覚していたが新穂高温泉までまだまだ長い😅
ってかココから先は歩けば歩くほど真夏と錯覚するほど暑かった
川渡れないと思っていたら橋発見💡 ゴールと思って錯覚していたが新穂高温泉までまだまだ長い😅 ってかココから先は歩けば歩くほど真夏と錯覚するほど暑かった

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。