初挑戦・六甲全山縦走(テント泊)

2024.04.27(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
12 時間 7
休憩時間
1 時間 41
距離
23.5 km
のぼり / くだり
2094 / 1862 m
1
1
10
9
13
9
9
30
1 17
15
1 5
42
1 13
19
2
2
DAY 2
合計時間
10 時間 42
休憩時間
35
距離
24.3 km
のぼり / くだり
1652 / 1840 m
2
18
10
41
4
49
3
20
11
4
24
22
27
17
18
3
3
5
12
36

活動詳細

すべて見る

㊗六甲全山縦走(4月27日~28日)。16キロのバックパック背負ってテント泊。六甲全山縦走に初挑戦しました。六甲最高峰を含め、名前の付いた22峰のピークを踏破。 それにしても、達成感より疲労感が勝った、生涯初めて途中下山したいと思ったトレッキングになっちゃいました💦 ところが、すれ違った人も追い越していった人も大半がトレイル・ランナー達。私とは異なりかなりの軽装とは言え、軽々と登り降っていく姿にはビックリ。さすがは人気のトレラン・コース。 当初は軽装備にして15時間程で踏破することも考えてみたものの、初めてのコースであったりヘッデンを付けて歩くしかない時間帯もあったり、一方で周りの風景を見たり植生なども観察したりしながら歩きたかったりでテント泊での縦走にしました。 じっくり観察とまではいきませんでしたが、ウグイス、シジュウカラ、オオルリ、キビタキといった小鳥たちの囀りに癒されつつ、1世紀ほど前まで禿山だった六甲山系の変化・今の様子に意識を向けながら歩けたのでなかなか面白かったです。 ※ なるたけピークを踏んだり、テント泊だったり、街中で迷子になったりで、軌跡は全縦のトレラン・コースとは必ずしも一致してないのであしからず。

六甲山・長峰山・摩耶山 出発点の垂水区塩屋の山。シュロの木があったり小雨が降っていたこともあって、なんか亜熱帯の風景。
出発点の垂水区塩屋の山。シュロの木があったり小雨が降っていたこともあって、なんか亜熱帯の風景。
六甲山・長峰山・摩耶山 須磨の旗振山(253m)から、明石海峡大橋と淡路島を眺める。
須磨の旗振山(253m)から、明石海峡大橋と淡路島を眺める。
六甲山・長峰山・摩耶山 鉄拐山(てっかいさん)(234m)山頂より、栂尾山(左側)から摩耶山方面(中央)を眺める。左側の団地群は高倉台。かつて高倉山があったところ。削られた土砂は埋立てに利用され、後にニュータウンが建設されて 1973年から入居が始まったとか。今は超超高齢者タウン。この六甲全山縦走路の前半(西六甲)は、時々、開発された住宅街を歩いていくことになります。
鉄拐山(てっかいさん)(234m)山頂より、栂尾山(左側)から摩耶山方面(中央)を眺める。左側の団地群は高倉台。かつて高倉山があったところ。削られた土砂は埋立てに利用され、後にニュータウンが建設されて 1973年から入居が始まったとか。今は超超高齢者タウン。この六甲全山縦走路の前半(西六甲)は、時々、開発された住宅街を歩いていくことになります。
六甲山・長峰山・摩耶山 常緑広葉樹のウバメガシ群落。旗振山から横尾山まで群生地が広がっていました。
常緑広葉樹のウバメガシ群落。旗振山から横尾山まで群生地が広がっていました。
六甲山・長峰山・摩耶山 希少種のホタルカズラ(おらが茶屋傍)
希少種のホタルカズラ(おらが茶屋傍)
六甲山・長峰山・摩耶山 横尾山(312m)から須磨アルプス・馬ノ背へと向かう途中の鎖場。
横尾山(312m)から須磨アルプス・馬ノ背へと向かう途中の鎖場。
六甲山・長峰山・摩耶山 須磨アルプスの核心部・名勝「馬ノ背」
須磨アルプスの核心部・名勝「馬ノ背」
六甲山・長峰山・摩耶山 東山から振り返って「馬ノ背」の全景を眺める。全行程の中で、ここが一番面白かった。
東山から振り返って「馬ノ背」の全景を眺める。全行程の中で、ここが一番面白かった。
六甲山・長峰山・摩耶山 妙法寺。なんかモダンでオシャレ。738年創建の古刹。最盛期は、七堂伽藍三十七坊を誇る広大な寺域だったとか。今の地名の由来になっています。
妙法寺。なんかモダンでオシャレ。738年創建の古刹。最盛期は、七堂伽藍三十七坊を誇る広大な寺域だったとか。今の地名の由来になっています。
六甲山・長峰山・摩耶山 イノシシがミミズ漁りした跡。イノシシには出くわさずに済みましたが、道中、落ち葉の積もったトレイル上のあちこちに見られました。
イノシシがミミズ漁りした跡。イノシシには出くわさずに済みましたが、道中、落ち葉の積もったトレイル上のあちこちに見られました。
六甲山・長峰山・摩耶山 モチツツジ(高取山へ向かう途中)。ここまでトレイルの周りにはツツジの木が比較的多くありましたが、今年は暖かくなるのが早かったせいか、花はすでに咲き終わったものが多く、最初に出会った花付きツツジはモチツツジでした。
モチツツジ(高取山へ向かう途中)。ここまでトレイルの周りにはツツジの木が比較的多くありましたが、今年は暖かくなるのが早かったせいか、花はすでに咲き終わったものが多く、最初に出会った花付きツツジはモチツツジでした。
六甲山・長峰山・摩耶山 高取山(328m)に鎮座する高取神社より。午前中は生憎の雨模様で遠望はかないませんでしたが、天気が良ければ遠くは大峰の山々まで見えるみたい。
高取山(328m)に鎮座する高取神社より。午前中は生憎の雨模様で遠望はかないませんでしたが、天気が良ければ遠くは大峰の山々まで見えるみたい。
六甲山・長峰山・摩耶山 高取山から丸山町へ向かう途中に、森林生態系保全関係の市民活動の場所がありました。
高取山から丸山町へ向かう途中に、森林生態系保全関係の市民活動の場所がありました。
六甲山・長峰山・摩耶山 阪神淡路大震災以後に始まった「六甲山系グリーンベルト事業」の一環のようです。
阪神淡路大震災以後に始まった「六甲山系グリーンベルト事業」の一環のようです。
六甲山・長峰山・摩耶山 ミヤマヨメナ?(高取山)
ミヤマヨメナ?(高取山)
六甲山・長峰山・摩耶山 長者堰堤。最近の砂防ダムはこのタイプが多いみたい(高取山)。
長者堰堤。最近の砂防ダムはこのタイプが多いみたい(高取山)。
六甲山・長峰山・摩耶山 楠の大木。鵯越から石井ダム手前までのトレイルには、楠の大木が結構たくさんありました。
楠の大木。鵯越から石井ダム手前までのトレイルには、楠の大木が結構たくさんありました。
六甲山・長峰山・摩耶山 烏原川の小滝(石井ダムの手前)
烏原川の小滝(石井ダムの手前)
六甲山・長峰山・摩耶山 菊水山(459m)から神戸港方面を眺める。雨が止んで陽が差してきました。石井ダム傍から菊水山までのトレイルは、階段・石段ばかり。超きつかったです。途中、ザックや背負子が複数放置されていました。然もありなん。
菊水山(459m)から神戸港方面を眺める。雨が止んで陽が差してきました。石井ダム傍から菊水山までのトレイルは、階段・石段ばかり。超きつかったです。途中、ザックや背負子が複数放置されていました。然もありなん。
六甲山・長峰山・摩耶山 コバノガマズミ。菊水山からこの先、この花を多く見かけました。
コバノガマズミ。菊水山からこの先、この花を多く見かけました。
六甲山・長峰山・摩耶山 国道428号線(有馬街道)にかかる天王吊橋。橋の向こうは鍋蓋山です。
国道428号線(有馬街道)にかかる天王吊橋。橋の向こうは鍋蓋山です。
六甲山・長峰山・摩耶山 鍋蓋山に向かう途中で見かけた看板。以後、度々目にしました。
鍋蓋山に向かう途中で見かけた看板。以後、度々目にしました。
六甲山・長峰山・摩耶山 鍋蓋山(486m)頂上より、菊水山(右側)、高取山、横尾山、旗振山等々、踏破してきた峰々を眺める。中央奥に霞んで見えるのは淡路島。
鍋蓋山(486m)頂上より、菊水山(右側)、高取山、横尾山、旗振山等々、踏破してきた峰々を眺める。中央奥に霞んで見えるのは淡路島。
六甲山・長峰山・摩耶山 鍋蓋山から再度山に向かう途中から、新緑眩しい山の向こうに神戸市街を眺める。都市山「六甲山」ならではの風景。
鍋蓋山から再度山に向かう途中から、新緑眩しい山の向こうに神戸市街を眺める。都市山「六甲山」ならではの風景。
六甲山・長峰山・摩耶山 再度山(470m)頂上から夕陽を眺める?展望がきかず、林間からかろうじて見れました。日没は18時47分頃。
再度山(470m)頂上から夕陽を眺める?展望がきかず、林間からかろうじて見れました。日没は18時47分頃。
六甲山・長峰山・摩耶山 布引ハーブ園近くの「市ケ原キャンプ場」で一泊。到着したのは19時頃。すでに周りは真っ暗。初めてヘッデン点けてテント設営。到着早々、外国人の方が話し掛けてきて、トレイルの情報交換をしたり設営適地を教えてくれたりしました。Thank you!
布引ハーブ園近くの「市ケ原キャンプ場」で一泊。到着したのは19時頃。すでに周りは真っ暗。初めてヘッデン点けてテント設営。到着早々、外国人の方が話し掛けてきて、トレイルの情報交換をしたり設営適地を教えてくれたりしました。Thank you!
六甲山・長峰山・摩耶山 キランソウ
キランソウ
六甲山・長峰山・摩耶山 フタリシズカの蕾
フタリシズカの蕾
六甲山・長峰山・摩耶山 学校林道手前から大龍寺と、右側から再度山、鍋蓋山、菊水山を眺める。
学校林道手前から大龍寺と、右側から再度山、鍋蓋山、菊水山を眺める。
六甲山・長峰山・摩耶山 新緑が眩しい天狗道(学校林道から摩耶山に向かう途中)。「学校林道」とは、かつて学校で植林の重要性を教育する一環で学校林を設けたことに由来するらしい。
新緑が眩しい天狗道(学校林道から摩耶山に向かう途中)。「学校林道」とは、かつて学校で植林の重要性を教育する一環で学校林を設けたことに由来するらしい。
六甲山・長峰山・摩耶山 摩耶山(699m)周辺は「摩耶自然観察園」となっていて、神戸市街から摩耶ケーブルや摩耶ロープウエイで簡単にアクセスできます。
摩耶山(699m)周辺は「摩耶自然観察園」となっていて、神戸市街から摩耶ケーブルや摩耶ロープウエイで簡単にアクセスできます。
六甲山・長峰山・摩耶山 ヤマツツジ(「摩耶の石舞台」傍)。標高が高くなるにつれ季節が巻き戻ってやっと見れました。
ヤマツツジ(「摩耶の石舞台」傍)。標高が高くなるにつれ季節が巻き戻ってやっと見れました。
六甲山・長峰山・摩耶山 チゴユリ
チゴユリ
六甲山・長峰山・摩耶山 「記念碑台遊園地」にある「県立六甲山ガイドハウス」。「県立六甲山ビジターセンター」の分館で、六甲山の魅力発信や自然観察会を実施。
「記念碑台遊園地」にある「県立六甲山ガイドハウス」。「県立六甲山ビジターセンター」の分館で、六甲山の魅力発信や自然観察会を実施。
六甲山・長峰山・摩耶山 「県立六甲山ガイドハウス」内に掲示されていた六甲山系の航空写真。只今、写真左下から右上までを縦走中。中央の赤い小さな点が現在地。
「県立六甲山ガイドハウス」内に掲示されていた六甲山系の航空写真。只今、写真左下から右上までを縦走中。中央の赤い小さな点が現在地。
六甲山・長峰山・摩耶山 ツボスミレ。スミレはいろいろ咲いてましたが一目見て分かるのは今回これくらいでした。
ツボスミレ。スミレはいろいろ咲いてましたが一目見て分かるのは今回これくらいでした。
六甲山・長峰山・摩耶山 カキオドシ。薬草になります。
カキオドシ。薬草になります。
六甲山・長峰山・摩耶山 クサイチゴ
クサイチゴ
六甲山・長峰山・摩耶山 ヘビイチゴ
ヘビイチゴ
六甲山・長峰山・摩耶山 コバノミツバツツジと大阪湾。初夏の陽気。せっかく晴れたのに水蒸気が多いせいか霞んで遠望が楽しめず。残念。
コバノミツバツツジと大阪湾。初夏の陽気。せっかく晴れたのに水蒸気が多いせいか霞んで遠望が楽しめず。残念。
六甲山・長峰山・摩耶山 ドウダンツツジ
ドウダンツツジ
六甲山・長峰山・摩耶山 マツと林床にミヤコザサ。ピンクの花はコバノミツバツツジ・標高があがるにつれ(最高峰に近づくにつれ)落葉樹や、痩せた尾根にはマツやミヤコザサが増えてきます。頂上付近北側には貴重なブナの原生林も僅かに残っています(写真撮り忘れました)。
マツと林床にミヤコザサ。ピンクの花はコバノミツバツツジ・標高があがるにつれ(最高峰に近づくにつれ)落葉樹や、痩せた尾根にはマツやミヤコザサが増えてきます。頂上付近北側には貴重なブナの原生林も僅かに残っています(写真撮り忘れました)。
六甲山・長峰山・摩耶山 六甲最高峰(931.3m)。登山者で一杯でした。彼らの多くはロックガーデン経由の芦屋川方面から登って来ていたみたい。
六甲最高峰(931.3m)。登山者で一杯でした。彼らの多くはロックガーデン経由の芦屋川方面から登って来ていたみたい。
六甲山・長峰山・摩耶山 オオカメノキ(六甲最高峰傍・北側)
オオカメノキ(六甲最高峰傍・北側)
六甲山・長峰山・摩耶山 ムラサキケマン。道中、至るとこに咲いていた花の一つ。それにしても、特に最高峰までのトレイル周りは外来種や園芸種の植物の侵入が酷かった。
ムラサキケマン。道中、至るとこに咲いていた花の一つ。それにしても、特に最高峰までのトレイル周りは外来種や園芸種の植物の侵入が酷かった。
六甲山・長峰山・摩耶山 林床に拡がるミヤコザサ
林床に拡がるミヤコザサ
六甲山・長峰山・摩耶山 ヤマナシ(六甲山神社傍)
ヤマナシ(六甲山神社傍)
六甲山・長峰山・摩耶山 最高峰以東のトレイルでは、同様の看板を数回目にしました。ボランティアの皆さんには感謝です。
最高峰以東のトレイルでは、同様の看板を数回目にしました。ボランティアの皆さんには感謝です。
六甲山・長峰山・摩耶山 中央にうっすらと梅田の高層ビル群が見える。
中央にうっすらと梅田の高層ビル群が見える。
六甲山・長峰山・摩耶山 西宮市最高峰の水無山(804m)とクマザサ
西宮市最高峰の水無山(804m)とクマザサ
六甲山・長峰山・摩耶山 六甲全山縦走路では珍しい林業地
六甲全山縦走路では珍しい林業地
六甲山・長峰山・摩耶山 出た!マムシ君。遭遇は2年ぶり。そういや、この日は、マダニ君一匹に約 40年ぶりに出会ったし、前日にはいなかったメマトイも大量発生して鬱陶しいのなんの。目に3度ほど飛び込まれたよ(泣)
出た!マムシ君。遭遇は2年ぶり。そういや、この日は、マダニ君一匹に約 40年ぶりに出会ったし、前日にはいなかったメマトイも大量発生して鬱陶しいのなんの。目に3度ほど飛び込まれたよ(泣)
六甲山・長峰山・摩耶山 中央に火山の名残の甲山(309m)。左側に阪神競馬場も見える。ゴールは間近!
中央に火山の名残の甲山(309m)。左側に阪神競馬場も見える。ゴールは間近!
六甲山・長峰山・摩耶山 落葉樹林の間伐作業跡。これは兵庫県立大学名誉教授 服部保先生が提唱されていた方法。私も20年程前に先生から指導を受けました。
落葉樹林の間伐作業跡。これは兵庫県立大学名誉教授 服部保先生が提唱されていた方法。私も20年程前に先生から指導を受けました。
六甲山・長峰山・摩耶山 真砂土化した土壌。断層が沢山走る六甲山系全体で普通に見られる光景。でも、これが山の荒廃や土砂災害の元凶の一つ。
真砂土化した土壌。断層が沢山走る六甲山系全体で普通に見られる光景。でも、これが山の荒廃や土砂災害の元凶の一つ。
六甲山・長峰山・摩耶山 断層が走ってます。宝塚市・土砂災害(特別)警戒区域。
断層が走ってます。宝塚市・土砂災害(特別)警戒区域。
六甲山・長峰山・摩耶山 かつて賑やかな温泉街だったとか。ここで汗を流しました。泉質は有馬温泉とほぼ同じ。
かつて賑やかな温泉街だったとか。ここで汗を流しました。泉質は有馬温泉とほぼ同じ。
六甲山・長峰山・摩耶山 ゴール!阪急宝塚駅前
ゴール!阪急宝塚駅前
六甲山・長峰山・摩耶山 お疲れ山~。ビールと大好物のトンカツ定食で腹一杯。
お疲れ山~。ビールと大好物のトンカツ定食で腹一杯。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。