春行の果てに荊棘山

2024.03.21(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 48
休憩時間
19
距離
11.9 km
のぼり / くだり
818 / 793 m
8
15
24
35
19
58
15
14
23
36

活動詳細

すべて見る

野河内渓谷の北に連なる 早良区曲渕ダム奥の山々 薮が深くなる前に行こう ※ 軌跡はマーボーさんの2024/2/24をお借りしました 石原山近辺および下山ルートは参考になりません😔

雷山・井原山 早朝の雲がとれ予報どおり晴れてきた
R263を糸島峠方向の旧道へ進む
早朝の雲がとれ予報どおり晴れてきた R263を糸島峠方向の旧道へ進む
雷山・井原山 昨日の風も止んで長閑な春の朝だ
昨日の風も止んで長閑な春の朝だ
雷山・井原山 最初の住宅の奥を左折して山へ向かう

渓流の向かい岸に社が佇んでいる
最初の住宅の奥を左折して山へ向かう 渓流の向かい岸に社が佇んでいる
雷山・井原山 大山祇神社に参拝
大山祇神社に参拝
雷山・井原山 境内を抜けコンクリ舗装(だった)林道登山口
尾根への右折箇所

許可取ってないが立ち入らせてもらう😓
境内を抜けコンクリ舗装(だった)林道登山口 尾根への右折箇所 許可取ってないが立ち入らせてもらう😓
雷山・井原山 ブル道も走っている山中の杣道を進んで行く
ブル道も走っている山中の杣道を進んで行く
雷山・井原山 そのブル道を横切り小山を登り詰めると
1座目の水無山⛰️
そのブル道を横切り小山を登り詰めると 1座目の水無山⛰️
雷山・井原山 下りのちょいと薮っているルートは削り取られて崖に
降りて振り返ると向かって左手を降りてきた😥
下りのちょいと薮っているルートは削り取られて崖に 降りて振り返ると向かって左手を降りてきた😥
雷山・井原山 降りた舗装林道の突き当りから右折し
保守路を上がって脊振伊都線の高架鉄塔を潜る
降りた舗装林道の突き当りから右折し 保守路を上がって脊振伊都線の高架鉄塔を潜る
雷山・井原山 その後は気持ちよく進んで
2座目の飯場山へ⛰️

丸標柱の4等三角点 八丁
標高:630.93m
その後は気持ちよく進んで 2座目の飯場山へ⛰️ 丸標柱の4等三角点 八丁 標高:630.93m
雷山・井原山 緩やかな登りの尾根道を進んで行くと
緩やかな登りの尾根道を進んで行くと
雷山・井原山 傍らには
傍らには
雷山・井原山 春の花

ツクシショウジョウバカマたちが微笑む
春の花 ツクシショウジョウバカマたちが微笑む
雷山・井原山 さて、この分岐点は先ず直進し
さて、この分岐点は先ず直進し
雷山・井原山 次の分岐点では右折する
次の分岐点では右折する
雷山・井原山 分岐からの中間点に表示板

軍勢岩
1586(天正14)年、豊臣秀吉の九州征伐の際
地場の豪族だった原田氏が築いた砦
分岐からの中間点に表示板 軍勢岩 1586(天正14)年、豊臣秀吉の九州征伐の際 地場の豪族だった原田氏が築いた砦
雷山・井原山 岩の上に登ってみる

岩の下を見下ろすと
木が伸びているが広場があり
かつては糸島平野も見通せただろう
軍勢を待機させるには都合が良さそう⁉︎
岩の上に登ってみる 岩の下を見下ろすと 木が伸びているが広場があり かつては糸島平野も見通せただろう 軍勢を待機させるには都合が良さそう⁉︎
雷山・井原山 その先の尾根を進んだほぼ平坦な道の横に
山頂感ない3座目の八丁山⛰️
その先の尾根を進んだほぼ平坦な道の横に 山頂感ない3座目の八丁山⛰️
雷山・井原山 山道の脇3mほど奥に立つ山頂標識と
3等三角点 水無
標高:700.50m
が佇む
山道の脇3mほど奥に立つ山頂標識と 3等三角点 水無 標高:700.50m が佇む
雷山・井原山 さて、八丁山からピストンで最初の分岐まで戻り
左折して川原山を目指す⬅️
さて、八丁山からピストンで最初の分岐まで戻り 左折して川原山を目指す⬅️
雷山・井原山 程なく視界が開けた
程なく視界が開けた
雷山・井原山 本日最高点の川原山山頂⛰️

左奥に可也山が見える
本日最高点の川原山山頂⛰️ 左奥に可也山が見える
雷山・井原山 何だか雲が多くなり判然としないが
糸島半島と玄海灘が遠望できる
何だか雲が多くなり判然としないが 糸島半島と玄海灘が遠望できる
雷山・井原山 糸島の山々と長浜海岸が右手に見え
糸島の山々と長浜海岸が右手に見え
雷山・井原山 左手の可也山、立石山は雨模様?
左手の可也山、立石山は雨模様?
雷山・井原山 八丁山越しに井原、雷山の稜線
こちらは、まずまずの天気か?
八丁山越しに井原、雷山の稜線 こちらは、まずまずの天気か?
雷山・井原山 この先の眺望は望めそうもない
なので、早目のランチは
ここで眺めを楽しみながらラーメン🍜

でも、吹き曝しで寒くなり
食べ終わると早々に出発!
この先の眺望は望めそうもない なので、早目のランチは ここで眺めを楽しみながらラーメン🍜 でも、吹き曝しで寒くなり 食べ終わると早々に出発!
雷山・井原山 最初の下りは意外に急だが
下り基調の尾根筋を進み
5座目の曲渕山 標高:662m⛰️
最初の下りは意外に急だが 下り基調の尾根筋を進み 5座目の曲渕山 標高:662m⛰️
雷山・井原山 さらに進んで脊振伊都線の高架鉄塔に

ちょいと進路に迷いYAMAP見てみると
軌跡が飛んでる

川原山から一時停止状態⁉️
さらに進んで脊振伊都線の高架鉄塔に ちょいと進路に迷いYAMAP見てみると 軌跡が飛んでる 川原山から一時停止状態⁉️
雷山・井原山 早く気付けて良かった😅

ブラ階段昇り返して再度の曲渕山!

標高差50mを1往復半😢
早く気付けて良かった😅 ブラ階段昇り返して再度の曲渕山! 標高差50mを1往復半😢
雷山・井原山 再び鉄塔に出合い
その西奥から更に下って行き

6座目の杉谷山⛰️
再び鉄塔に出合い その西奥から更に下って行き 6座目の杉谷山⛰️
雷山・井原山 その先の分岐から北西へ向かう
ピストンなので急坂下る手前にザックをデポし

尾根先の7座目、秋葉山⛰️に到着😎
その先の分岐から北西へ向かう ピストンなので急坂下る手前にザックをデポし 尾根先の7座目、秋葉山⛰️に到着😎
雷山・井原山 ここも山名と点名が違う秋葉山⁈

4等三角点 川原
標高:408.31m

残すは1座だ!
ここも山名と点名が違う秋葉山⁈ 4等三角点 川原 標高:408.31m 残すは1座だ!
雷山・井原山 で、山頂手前の薮を漕ぎ
持参の百均剪定バサミで荊棘を切りながら
最後の頂 石原山⛰️に
で、山頂手前の薮を漕ぎ 持参の百均剪定バサミで荊棘を切りながら 最後の頂 石原山⛰️に
雷山・井原山 石原山にある
4等三角点 飯場
標高:422.71m

何故か山名と点名が微妙に取り違ってる
よっぽどイバラ山がお似合いか?
石原山にある 4等三角点 飯場 標高:422.71m 何故か山名と点名が微妙に取り違ってる よっぽどイバラ山がお似合いか?
雷山・井原山 山頂から東への直進は薮⁉︎ところにより荊棘⁉︎
少し戻って下の植林帯?を進み薮を回避しようとしたが
結局、薮に飲まれるしかなかった😰

更にこのヌタ場から谷筋を辿ったのが間違い

最後に北の竹林尾根へ無理やり降りたが
靴とスパッツは、ほぼ猪😅状態に
山頂から東への直進は薮⁉︎ところにより荊棘⁉︎ 少し戻って下の植林帯?を進み薮を回避しようとしたが 結局、薮に飲まれるしかなかった😰 更にこのヌタ場から谷筋を辿ったのが間違い 最後に北の竹林尾根へ無理やり降りたが 靴とスパッツは、ほぼ猪😅状態に
雷山・井原山 峠へ続く旧道に降りて、舗装路を下って行く

傍のオドリコソウが労ってくれた
峠へ続く旧道に降りて、舗装路を下って行く 傍のオドリコソウが労ってくれた
雷山・井原山 降りて晴れ渡った空に
辿った稜線がクッキリ😓
降りて晴れ渡った空に 辿った稜線がクッキリ😓
雷山・井原山 ゴール直前、旧道の傍らに6年前から休校となった曲渕小学校

その敷地に曲淵五重石塔が立つ
ゴール直前、旧道の傍らに6年前から休校となった曲渕小学校 その敷地に曲淵五重石塔が立つ
雷山・井原山 スタート地点の無料駐車場まで無事に戻って来た😃
スタート地点の無料駐車場まで無事に戻って来た😃
雷山・井原山 帰る途中、久しぶりに立ち寄った ととや

井戸水を汲ませて貰い、今晩はこれを頂きます❣️
帰る途中、久しぶりに立ち寄った ととや 井戸水を汲ませて貰い、今晩はこれを頂きます❣️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。