活動データ
タイム
03:28
距離
16.8km
のぼり
659m
くだり
655m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る北陸の12月としては、奇跡的な好天の土曜日。 走るか?登るか?出来ればどっちもしたいし、ある程度の距離も踏みたいと欲張った僕は、前から気になっていた『金沢南部丘陵歴史夢街道』をジョグ&ハイクする事に。 とは言え、歴史にはさほど興味がある訳じゃないので、史跡はほどほどに、でもピークはしっかりと踏んでいく作戦でゆるく走り始める。 とりあえず、最初の四十万霊宝山を目指すも、怪しげな薮の先は壁。でもその先に目的地があるもんだから、かなり強引に竹にしがみつきながら無理やり壁を越えると、綺麗なフラットダートに出た。 霊宝山のピークからは、ちゃんと整備されたトレイルが付いていた。どうやら僕は道を間違えたようだけど、あえてのハードモードをチョイスした意識高い系ハイカー…って事にしておこう(笑) 次に目指すは高尾山。基本的にはゆるく登っていくんだけど、見晴台手前の階段がエグい。思い切り息を切らしてなんとか見晴台に着くも、高尾山のピークはその先の薄暗いトレイルを進んださらに奥にあるので要注意。ちなみに、ピークの看板はありません…残念(~_~;) サクッと下山しようとして、落ち葉で滑って盛大に転ぶ(笑) さて、問題の満願寺山。参道も階段だけど、満願寺の裏から始まる鬼登りの階段地獄。約450段あるらしいけど、ここで僕の足は死んだ。 最後は野田山。牧歌的な美しい景色が広がる大乗寺丘陵公園を抜けて、林檎の果樹園の裏手の樹林の中でピークゲット♪ ジョグとウォークを織り交ぜつつの低山ピークハントはここで折り返し。 車2台なら、この大乗寺丘陵公園の駐車場に車をデポすればサクッと帰れるけど、ソロ活&トレーニング目的の僕は、退屈で地味に上り下りを繰り返す山側環状線を走りながら、死んだ魚の目で車を取りに帰りました(笑) しかしなんだ、12月ってこんなに暑かったっけ?💦
この活動日記で通った山
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。