祖母岳・祖父岳・ワリモ岳・鷲羽岳・三俣蓮華岳・黒部五郎岳(中ノ俣岳)・赤木岳・北ノ俣岳(上ノ岳...

2023.09.23(土) 3 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 21
休憩時間
1 時間 35
距離
15.9 km
のぼり / くだり
1867 / 665 m
1 8
1 11
38
2 3
1 41
40
14
19
DAY 2
合計時間
7 時間 55
休憩時間
1 時間 30
距離
11.5 km
のぼり / くだり
955 / 1165 m
7
39
24
23
22
42
1 9
DAY 3
合計時間
10 時間 12
休憩時間
2 時間 12
距離
17.9 km
のぼり / くだり
956 / 1945 m
30
45
1 13
2
34
47
49

活動詳細

すべて見る

折立から雲ノ平、鷲羽岳、黒部五郎岳の時計回りテント泊周回。本命は雲ノ平でしたが、楽園のような景色を至る所に見ることができ、今シーズンテント泊の締めくくりにふさわしい山行ができました! 1日目 折立登山口から太郎平小屋までは小雨混じりの曇り空で少しひんやりしていましたが、晴れるのはわかっており、案の定お向かいの水晶岳がこんにちは。 まずは雲の平に向けて高度を下げ、しばらくは笹の道を歩き薬師沢小屋に到着。ここで冷たい水を補給。雲ノ平が水不足とのことだったので折立から水をたんまり持って上がりましたが、ここで汲めば少しは楽できたな。 その先の急登で滑りやすい岩に手こずりながらなんとか上がりきるとアラスカ庭園からの薬師岳や槍ヶ岳など一気に視界が開け、これまでの苦労が報われた瞬間でした。 あとは楽園のお散歩、雲ノ平山荘が見えるとテント場はその先もう少しのところ。テント場の水は枯れていました。 2日目 なんか寒いなと思いつつテントを出ようとすると、フライシートが凍ってる!放射冷却なんだろうなと感じさせるほどの晴天でした。 本日は黒部五郎小屋まで稜線歩きです。過去に雨の中通った道ですが、これだけ天気がいいと全く印象は変わります。特に雲ノ平の庭園シリーズと祖父岳、鷲羽岳からの鷲羽池、三俣蓮華岳からの稜線が印象的。ほぼ全行程だな😆 3日目 黒部五郎岳でのご来光を目当てにおそらく氷点下にテント撤収。明るければ黒部五郎カールは美しいのですが、暗闇で全く見えず黙々と登った結果、あっという間に山頂到着。稜線越しのご来光は絶品でした。 山頂でコーヒーブレイクの後、太郎平に向けアップダウンを繰り返します。途中の北ノ俣岳から歩いてきた行程を振り返り感無量。 太郎平までの下山道は雲ノ平に負けず劣らず、楽園感満載の場所でした。 太郎平小屋からは富山の街と富山湾を眺めながら。途中、立山、剱岳が見え、最後まで飽きさせない道です。 下山後は平湯温泉に立ち寄り、塩尻の定食屋でご飯三杯をペロリ。アルファ米の100倍美味かった!

水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 太郎平小屋まではガスなので写真割愛
太郎平小屋まではガスなので写真割愛
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 明日歩く稜線が見えた。
明日歩く稜線が見えた。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 さあ雲ノ平へ!
さあ雲ノ平へ!
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 また明後日
また明後日
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 橋や木道が整備されており歩きやすい道
橋や木道が整備されており歩きやすい道
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 あの急登登るのか
あの急登登るのか
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 薬師沢の吊り橋
薬師沢の吊り橋
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 良いロケーションです。
良いロケーションです。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 岩が丸く、濡れて滑りやすい。
岩が丸く、濡れて滑りやすい。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 アラスカ庭園
アラスカ庭園
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 誰かの視線を感じ、振り返ると槍が。
誰かの視線を感じ、振り返ると槍が。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 楽園の始まり。
楽園の始まり。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 雲ノ平山荘は目立つところに建っています。
雲ノ平山荘は目立つところに建っています。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 8年前に宿泊した際は新築のようでした。
流石に少しやれは出てきましたが、雰囲気の良い山荘なのは変わらず。
8年前に宿泊した際は新築のようでした。 流石に少しやれは出てきましたが、雰囲気の良い山荘なのは変わらず。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 テント場の水は枯れているので注意
テント場の水は枯れているので注意
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 テント設営中にオコジョが遊びにきてくれました。
テント設営中にオコジョが遊びにきてくれました。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 朝一、今日の目的地はあの山の麓まで。
朝一、今日の目的地はあの山の麓まで。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 山荘よさらば
山荘よさらば
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 黒い影の水晶岳
黒い影の水晶岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 スイス庭園。
スイス庭園。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 水晶岳〜赤牛岳
水晶岳〜赤牛岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 高天原が見えました。
高天原が見えました。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 日本庭園に立ち寄ってみました。
SF映画の舞台になりそうな場所でした。
日本庭園に立ち寄ってみました。 SF映画の舞台になりそうな場所でした。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 絶景はまだまだ続きます。
絶景はまだまだ続きます。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 祖父岳へ
祖父岳へ
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 うーんナイスバランス!
うーんナイスバランス!
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 黒部五郎岳
黒部五郎岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 三俣蓮華岳、双六岳
三俣蓮華岳、双六岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 西鎌尾根から槍ヶ岳
西鎌尾根から槍ヶ岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 水晶岳から赤牛岳
水晶岳から赤牛岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 表銀座
表銀座
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 ワリモ岳から鷲羽岳
ワリモ岳から鷲羽岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 鷲羽岳からの眺めがこれほど圧巻とは!
3回目の登頂にしてやっと気づきました。
鷲羽岳からの眺めがこれほど圧巻とは! 3回目の登頂にしてやっと気づきました。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 鷲羽池も意識して眺めたのは初めて。ものすごく綺麗でした。
鷲羽池も意識して眺めたのは初めて。ものすごく綺麗でした。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 富士山も頭出して。
富士山も頭出して。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 鷲羽岳下山中に三俣山荘
鷲羽岳下山中に三俣山荘
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 大きな山です。
大きな山です。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 三俣蓮華岳で晴れたのは初めて。
これまで絶景を見てきたので、あまり変わり映えがありませんでした。
三俣蓮華岳で晴れたのは初めて。 これまで絶景を見てきたので、あまり変わり映えがありませんでした。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 人がいなくて寂しい。
人がいなくて寂しい。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 雲ノ平
雲ノ平
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 三俣蓮華岳から黒部五郎小屋へ向かう縦走路は格別。
三俣蓮華岳から黒部五郎小屋へ向かう縦走路は格別。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 黒部五郎小屋はひっそりたたずんでいます。
黒部五郎小屋はひっそりたたずんでいます。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 3日目、日の出前の槍穂
3日目、日の出前の槍穂
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 日の出は表銀座から
日の出は表銀座から
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 至福のひととき
至福のひととき
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽山のジェットストリームアタック。
笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽山のジェットストリームアタック。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 奥に白山が写ってます。
奥に白山が写ってます。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 影黒部五郎岳
影黒部五郎岳
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 日に照らし出されるカールは箱庭のよう。
日に照らし出されるカールは箱庭のよう。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 帰り道。たおやかに見えて、意外とアップダウンあります。
帰り道。たおやかに見えて、意外とアップダウンあります。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 北ノ俣岳の手前で黒部五郎岳を振り返る。
北ノ俣岳の手前で黒部五郎岳を振り返る。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 北ノ俣岳山頂は360度絶景。この山だけを目的にきてもきっと満足できそうです。
北ノ俣岳山頂は360度絶景。この山だけを目的にきてもきっと満足できそうです。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 有峰湖。帰りにこの林道を通らなければならないのが少し億劫です。
有峰湖。帰りにこの林道を通らなければならないのが少し億劫です。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 ゴールではないけど、ひとまず縦走は終わり。
ゴールではないけど、ひとまず縦走は終わり。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 下山中、立山、剱岳が見える。
下山中、立山、剱岳が見える。
水晶岳・薬師岳・黒部五郎岳 薬師岳も。
かなり見晴らしのいい下山路。
薬師岳も。 かなり見晴らしのいい下山路。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。