阿弥陀岳・中岳 美濃戸口登山口から💦

2023.09.18(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 12
休憩時間
1 時間 1
距離
14.3 km
のぼり / くだり
1503 / 1503 m

活動詳細

すべて見る

連休期間中なので帰宅時間も考慮して欲張らず阿弥陀岳と中岳だけに絞って文三郎尾根、御小屋尾根の時計回り周回コースを日帰りで計画して行って来ました😊 阿弥陀岳の山頂直下は岩場を両手足を使ってよじ登ったり、ロープを伝って急斜面を降りて行くところがあって、めちゃくちゃ楽しいんだけど、体全体を使うのでいつもより余計に疲れました😮‍💨 案の定、疲れてゾンビ🧟‍♂️ウォークになってしまった😅ので下山コースの御小屋尾根が傾斜が比較的に緩やかで、かつ路面はでこぼこ少なめで歩き易くて助かりました。 持参した水は1.5L。色んな意味でちょうど良かった。 かな?😁

八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 八ヶ岳山荘に駐車800円。
下山時に駐車券でコーヒーサービスあり☕️これは嬉しい😊
八ヶ岳山荘に駐車800円。 下山時に駐車券でコーヒーサービスあり☕️これは嬉しい😊
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 車の腹擦り懸念があるので美濃戸口から歩きました。
分かっていても歩いている側を車に追い越されると羨ましく思っちゃいます。
車の腹擦り懸念があるので美濃戸口から歩きました。 分かっていても歩いている側を車に追い越されると羨ましく思っちゃいます。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 美濃戸からは南沢で行者小屋を目指します。
美濃戸からは南沢で行者小屋を目指します。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 沢沿いの登山道は苔ワールド。
緩い傾斜の登山道と相まって天国ルートで癒されます☺️
沢沿いの登山道は苔ワールド。 緩い傾斜の登山道と相まって天国ルートで癒されます☺️
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 行者小屋に到着。
樹林帯の登山道から視界が開けて良い眺め。
大同心もニョッキリ。
めちゃくちゃ暑かった訳じゃないけど、登山口から此処までで汗びっちょびちょ💦軽く脱水症状なのか手が痺れる。
水分補給して着替えてサッパリ✨
行者小屋に到着。 樹林帯の登山道から視界が開けて良い眺め。 大同心もニョッキリ。 めちゃくちゃ暑かった訳じゃないけど、登山口から此処までで汗びっちょびちょ💦軽く脱水症状なのか手が痺れる。 水分補給して着替えてサッパリ✨
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 文三郎尾根は急な階段あり。
お、マムート🦣マークが着いた階段みっけ✨
そして私も今日はマムートTシャツ!
文三郎尾根は急な階段あり。 お、マムート🦣マークが着いた階段みっけ✨ そして私も今日はマムートTシャツ!
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 文三郎尾根から中岳と阿弥陀岳の眺め。
こう見ると中岳もけっこう立派。
文三郎尾根から中岳と阿弥陀岳の眺め。 こう見ると中岳もけっこう立派。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 阿弥陀岳の山頂付近を限界ズーム😳
茶色の筋が登山道だよね?お、人影が見えるぞ!
あそこを登って行くんだね💦
阿弥陀岳の山頂付近を限界ズーム😳 茶色の筋が登山道だよね?お、人影が見えるぞ! あそこを登って行くんだね💦
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 文三郎尾根を登ってようやく稜線に出たところは赤岳・阿弥陀岳の分岐点。
手前に見える横岳のゴツゴツ感がカッコイイー😆
文三郎尾根を登ってようやく稜線に出たところは赤岳・阿弥陀岳の分岐点。 手前に見える横岳のゴツゴツ感がカッコイイー😆
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) そして改めてまして阿弥陀岳⛰️✨
中岳の鞍部から一直線に登っていくかのような一体感が半端ない😆
そして改めてまして阿弥陀岳⛰️✨ 中岳の鞍部から一直線に登っていくかのような一体感が半端ない😆
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 権現岳方面には雲が😭
遠くに南アルプスがひょっこり☺️
権現岳方面には雲が😭 遠くに南アルプスがひょっこり☺️
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 中岳⛰
赤岳と阿弥陀岳の真ん中にあってサクッと登れちゃう。
こういうコンパクトなの大好き😋
中岳⛰ 赤岳と阿弥陀岳の真ん中にあってサクッと登れちゃう。 こういうコンパクトなの大好き😋
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) サクっと登って中岳山頂に到着。
標識?はちっこい板っきれ😅
サクっと登って中岳山頂に到着。 標識?はちっこい板っきれ😅
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 振り返って赤岳の眺め。
振り返って赤岳の眺め。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) これから向かう阿弥陀岳の眺め。
これから向かう阿弥陀岳の眺め。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 中岳のコルから阿弥陀へのとっかかりをズーム😳
おー、人が登ってるぞ!
あの崖を登るのか😨
中岳のコルから阿弥陀へのとっかかりをズーム😳 おー、人が登ってるぞ! あの崖を登るのか😨
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) はじめはびびったけど、登り始めると楽しく行けちゃう😁
岩場を両手を使ってガシガシ登っていく感じ。
所々浮いている岩もあるので落石させないように注意です。
はじめはびびったけど、登り始めると楽しく行けちゃう😁 岩場を両手を使ってガシガシ登っていく感じ。 所々浮いている岩もあるので落石させないように注意です。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 阿弥陀岳の山頂に着いた!!
けど、雲で景色無し😭
阿弥陀岳の山頂に着いた!! けど、雲で景色無し😭
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 御小屋尾根で下山します。
この尾根には山小屋ありません。
地図で御小屋山を山小屋と勘違いしそう😅
御小屋尾根で下山します。 この尾根には山小屋ありません。 地図で御小屋山を山小屋と勘違いしそう😅
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 途中、摩利支天を梯子で越えて。
この岩の上で行者がホラ貝とか吹いて修行していたのかな?😁
途中、摩利支天を梯子で越えて。 この岩の上で行者がホラ貝とか吹いて修行していたのかな?😁
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 山頂直下の御小屋尾根はなかなかの急斜面。
ロープがあるので難なく降りられました🙏
かなりの長さなので、グローブあったら良いかも。
山頂直下の御小屋尾根はなかなかの急斜面。 ロープがあるので難なく降りられました🙏 かなりの長さなので、グローブあったら良いかも。
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 八ヶ岳山荘に戻って来た!
速攻、コーラ頂きます。
うまし!😆👍
八ヶ岳山荘に戻って来た! 速攻、コーラ頂きます。 うまし!😆👍

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。