テント泊でのんびり針ノ木サーキット🏕️

2023.08.11(金) 3 DAYS

活動データ

タイム

31:14

距離

29.2km

のぼり

3294m

くだり

3293m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
14 時間 43
休憩時間
6 時間 56
距離
10.6 km
のぼり / くだり
1931 / 813 m
DAY 2
合計時間
9 時間 7
休憩時間
1 時間 23
距離
10.3 km
のぼり / くだり
1028 / 1111 m
34
1 36
44
23
2
26
4
1 10
DAY 3
合計時間
7 時間 22
休憩時間
2 時間 39
距離
8.0 km
のぼり / くだり
327 / 1367 m
2 40

活動詳細

すべて見る

絶景&のんびりを求めて扇沢からテント泊で針ノ木サーキット⛺️ 扇沢へは前日夜から車中泊で駐車場確保、翌日は早出で針ノ木小屋のテント場確保で一安心👍 初日は蓮華岳往復と水の確保程度であとは撮影なり食事なりでまったり。 二日目も好天ながら予想以上のアップダウンで疲弊気味、おまけに種池山荘目前で熊に遭遇、人数揃えて騒ぎつつダッシュで山荘へ、種池山荘到着時はへろへろに😂その後はベンチでまったりタイムを満喫🍻 三日目は当初そのまま下山予定だったが、天候も安定してるので爺ヶ岳南峰へ⛰️鮮やかな朝日と雷鳥親子に癒されたらテント撤収して下山! いろいろ反省点も残るが自信もついた良い山行でした⛰️ 反省点 ・ヘルメットがあった方が良かった(北アは場所限らず持っていくべき ・地図の読み込み、ルートの理解度が浅かった ・往復1時間弱の水汲みは割に合わない ・野生生物への意識をもっと上げるべき(今回は運良く熊を早期発見できたが、5分前後したら鉢合わせした可能性大 ・種池山荘のピザに間に合わなかった 良かった点 ・全てにおいて早出早着でスケジュール通り ・夕食を炊きたて白米に変更。アルファ米は予備へ(腹持ちがかなり良い ・三泊四日分+予備の食料を背負って行動できた ・水不足に備えて浄水器携帯(精神的に楽

針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 前日入りで扇沢、車中泊でスタート
柏原新道周辺はちょっと空き、無料駐車場もちょっと空き、有料駐車場は7割ほど空き🈳
前日入りで扇沢、車中泊でスタート 柏原新道周辺はちょっと空き、無料駐車場もちょっと空き、有料駐車場は7割ほど空き🈳
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 久しぶりにバルトロ75で出発
レンズ2本なのに結構パンパンなんですが🙃
久しぶりにバルトロ75で出発 レンズ2本なのに結構パンパンなんですが🙃
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 ちなみにこの時点でやっぱり満車🈵
ちなみにこの時点でやっぱり満車🈵
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 イクゾー
イクゾー
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 ちょっと歩くと赤く染まる稜線がお出まし
ちょっと歩くと赤く染まる稜線がお出まし
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 見たことあるネット👀
このあとヘリの音が近づいてきました。
この日は荷揚げデーだったみたい。
見たことあるネット👀 このあとヘリの音が近づいてきました。 この日は荷揚げデーだったみたい。
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 数度渡渉
数度渡渉
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 大沢小屋
大沢小屋
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 ばっちし快晴
ばっちし快晴
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 まだ流されてなかった
まだ流されてなかった
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 沢を詰めて針ノ木小屋へ
沢を詰めて針ノ木小屋へ
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 槍と乾杯🍻
槍と乾杯🍻
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 軽食は10時半からなのでテント張ったらベンチでゆっくり

Nikon Z8
軽食は10時半からなのでテント張ったらベンチでゆっくり Nikon Z8
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 翌日歩く稜線の山々👀
種池山荘遠くね?

Nikon Z8
翌日歩く稜線の山々👀 種池山荘遠くね? Nikon Z8
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 針ノ木ラーメン🍜
針ノ木ラーメン🍜
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 腹ごしらえしたら蓮華岳へ
腹ごしらえしたら蓮華岳へ
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 急登の後はなだらかな道
急登の後はなだらかな道
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 ガスに追いつかれる
ガスに追いつかれる
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 コマクサさん
コマクサさん
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 テン場に戻ったらヒマなので最終水場まで水汲み。
下り15分上り35分、7L確保できたけど疲れ具合が割に合わない😅キンキンに冷えた沢水を背負うと冷え冷え、止まると即オーバークール🥶
テン場に戻ったらヒマなので最終水場まで水汲み。 下り15分上り35分、7L確保できたけど疲れ具合が割に合わない😅キンキンに冷えた沢水を背負うと冷え冷え、止まると即オーバークール🥶
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 今回は無洗米を二人分計6合+予備でアルファ米🍚
1合当たり20分、飽きずにガッツリ食べれました。
今回は無洗米を二人分計6合+予備でアルファ米🍚 1合当たり20分、飽きずにガッツリ食べれました。
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 夕日を撮りに蓮華岳中腹まで行くも不発
夕日を撮りに蓮華岳中腹まで行くも不発
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 翌日は3時起き、4時半出発
2日目も絶景☀️

Nikon Z8
翌日は3時起き、4時半出発 2日目も絶景☀️ Nikon Z8
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 針ノ木岳登頂!
テン泊装備の重いこと、朝からハードワーク😇
針ノ木岳登頂! テン泊装備の重いこと、朝からハードワーク😇
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 今日のメニュー
新越遠いし種池山荘見えない…
今日のメニュー 新越遠いし種池山荘見えない…
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 登り返しを黙ってこなしてスバリ岳⛰️
登り返しを黙ってこなしてスバリ岳⛰️
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 うーんと下ってうーんと上るのがよくわかる

Nikon Z8
うーんと下ってうーんと上るのがよくわかる Nikon Z8
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 うーんと下って振り返るとなかなかの迫力👍

Nikon Z8
うーんと下って振り返るとなかなかの迫力👍 Nikon Z8
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 赤沢岳、前腿パンパン(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
赤沢岳、前腿パンパン(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 やっと工程の半分くらいかな??

Nikon Z8
やっと工程の半分くらいかな?? Nikon Z8
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 あと一回登り返せば新越山荘、のはず
あと一回登り返せば新越山荘、のはず
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 剱岳と立山連峰

Nikon Z8
剱岳と立山連峰 Nikon Z8
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 鳴沢岳ピーク
鳴沢岳ピーク
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 ガスが上がってきた
ガスが上がってきた
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 新越乗越
新越乗越
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 へろへろなのでカレーで燃料補給🍛
へろへろなのでカレーで燃料補給🍛
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 二日目最後のピーク、岩小屋沢岳⛰️

岩小屋沢岳からの下り、右側が切れ落ちてる部分を4回ほど抜けた先で登山道上に親子二頭の熊を発見。様子を見てると登山道から逸れてハイマツの中に入ったようだがどのくらい離れたかはよく見えず、おまけにガスが上がってきて視界不良に。
合流した後続の方々と相談して6人総出で熊鈴ストック叩きで早歩き、なんとかクマとのエンカウント回避🐻全員無事でなにより。
二日目最後のピーク、岩小屋沢岳⛰️ 岩小屋沢岳からの下り、右側が切れ落ちてる部分を4回ほど抜けた先で登山道上に親子二頭の熊を発見。様子を見てると登山道から逸れてハイマツの中に入ったようだがどのくらい離れたかはよく見えず、おまけにガスが上がってきて視界不良に。 合流した後続の方々と相談して6人総出で熊鈴ストック叩きで早歩き、なんとかクマとのエンカウント回避🐻全員無事でなにより。
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 最後は予想外の上りで種池山荘着。
最大の楽しみだったピザは売り切れ😇
最後は予想外の上りで種池山荘着。 最大の楽しみだったピザは売り切れ😇
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 森のクマさん事件を語らいながらのんびりタイム。
このあと20分ほど気絶したように爆睡、前乗りした時も含めて一番よく寝れた😆
森のクマさん事件を語らいながらのんびりタイム。 このあと20分ほど気絶したように爆睡、前乗りした時も含めて一番よく寝れた😆
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 三日目は3時起き4時出発、日の出は5時すぎなので巻いて進みたいがクマにビビってそこまで飛ばせず
三日目は3時起き4時出発、日の出は5時すぎなので巻いて進みたいがクマにビビってそこまで飛ばせず
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 爺ちゃん久しぶり
爺ちゃん久しぶり
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 三日目も最高の日の出☀️

Nikon Z8
三日目も最高の日の出☀️ Nikon Z8
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 影爺
影爺
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 朝焼けは一瞬、すぐに青空
朝焼けは一瞬、すぐに青空
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 雷鳥親子と鹿島槍ヶ岳

Nikon Z8
雷鳥親子と鹿島槍ヶ岳 Nikon Z8
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 今年生まれのおちびちゃん

Nikon Z8
今年生まれのおちびちゃん Nikon Z8
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 水滴を纏ったチングルマ

Nikon Z8
水滴を纏ったチングルマ Nikon Z8
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 テントを撤収したら朝ご飯🍜
テントを撤収したら朝ご飯🍜
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 締めのコーヒー☕️
歩いてきた稜線を見ながらのんびり
締めのコーヒー☕️ 歩いてきた稜線を見ながらのんびり
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 下山は柏原新道で
下山は柏原新道で
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 今度はピザ目当てに来ます
今度はピザ目当てに来ます
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 疲労もあるのでゆっくり下山
疲労もあるのでゆっくり下山
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 扇沢へ帰着
扇沢へ帰着
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 にぎやかターミナル
にぎやかターミナル
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 お気に入りのしゃくなげの湯♨️
お気に入りのしゃくなげの湯♨️
針ノ木岳・スバリ岳・船窪岳 お気に入りの焼肉屋さんで栄養補給🍖
おつかれ山でした⛰️
お気に入りの焼肉屋さんで栄養補給🍖 おつかれ山でした⛰️

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。