忠別岳 (表大雪)・7ピークハント/大雪高原温泉登山口~

2023.06.11(日) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 35
休憩時間
24
距離
26.2 km
のぼり / くだり
1667 / 1669 m
37
30
36
1 40
1 7
31
23
18
5

活動詳細

すべて見る

大雪高原温泉登山口~冬季通行止め解除に合わせ山行計画~天気もばっちり🌞🙌 最近は大雪🗻も日高🗻も、日帰りでも、車中泊でも、 遠い山でも、近い山でも、山行は全て同じ感覚でーす🥳 でも2,000m級の大雪大パノラマ👀✨景色は行かないと、登らないと見れません😋 今回は緑岳から赤岳~白雲岳を通り~忠別岳ぐらい迄と思いながら~ 時間があれば五色岳、化雲岳も密かにイメージ・・・・・・・・🤣 (行けなかったけれど、五色岳、化雲岳しっかり絶景✨✨👀🗻🗻) 忠別迄辿り着けば、🚶‍♂️🚶‍♀️帰り道は~安心の😊 雪の回廊雪渓コースあるので下山は一瞬で大雪高原温泉登山口🙆 一緒に行った京ちゃんには、7ピーク✨✨✨✨✨✨✨取って、大雪の感動🌟と、 地獄の藪漕ぎを味わって頂き、お疲れ様でした☕ (忠別岳、緑岳側からピーク取ったのは立派👏👏👏) ~そして、有難う御座いました🙇😊 忠別岳、夏道だとこんな感じで登れると思います。 ①大雪高原温泉ピストンコース ②天人峡温泉ピストンコース ③トムラウシ短縮ピストンコース ④クチャンベツ登山口ピストンコース 夏の忠別岳を知って頂く為に、打合せ通り📝 天人峡温泉登山口 ⇔ 大雪忠別岳ピストン計画予定~宜しくお願致します🤗 (小化雲岳、化雲岳、五色岳、忠別岳ピークハント、ヒサゴ沼寄り道、 夏の大雪は登山者多く安全、トムラウシ🗻がバッチリ見えます) ※北海道百名山・2周目🗻~ 🗻~95/123 クリヤー~・残り28座 ※大雪・忠別岳 4回目クリアー😊

大雪山系・旭岳・トムラウシ 大雪高原温泉登山口
大雪高原温泉登山口
大雪山系・旭岳・トムラウシ まずは稜線の入口緑岳へ
まずは稜線の入口緑岳へ
大雪山系・旭岳・トムラウシ 登山開始時点は
曇りで天気が悪い
登山開始時点は 曇りで天気が悪い
大雪山系・旭岳・トムラウシ 緑岳よりずっと下の斜面
緑岳よりずっと下の斜面
大雪山系・旭岳・トムラウシ 緑岳直下の急登、でも距離は短いです。
緑岳直下の急登、でも距離は短いです。
大雪山系・旭岳・トムラウシ 緑岳到着時ガスガス
前が見えず、
多少風もあり寒いです。
緑岳・北海道百名山
緑岳到着時ガスガス 前が見えず、 多少風もあり寒いです。 緑岳・北海道百名山
大雪山系・旭岳・トムラウシ 白雲岳避難小屋付近に差し掛かると一瞬で絶景に変わる。

いきなり白雲岳絶景👀✨
白雲岳避難小屋付近に差し掛かると一瞬で絶景に変わる。 いきなり白雲岳絶景👀✨
大雪山系・旭岳・トムラウシ 雲海
雲海
大雪山系・旭岳・トムラウシ 小泉岳・北海道百名山
小泉岳・北海道百名山
大雪山系・旭岳・トムラウシ 2ピーク目の・小泉岳
2ピーク目の・小泉岳
大雪山系・旭岳・トムラウシ 3ピーク目の赤岳
3ピーク目の赤岳
大雪山系・旭岳・トムラウシ 北鎮岳方面・絶景👀✨
北鎮岳方面・絶景👀✨
大雪山系・旭岳・トムラウシ 一応、赤岳三角点もゲット❕
一応、赤岳三角点もゲット❕
大雪山系・旭岳・トムラウシ 白雲岳下側の雪渓
白雲岳下側の雪渓
大雪山系・旭岳・トムラウシ 白雲岳山頂直下
夏道は雪の下なので雪の稜線を
登る。
白雲岳山頂直下 夏道は雪の下なので雪の稜線を 登る。
大雪山系・旭岳・トムラウシ もう少しで白雲岳山頂
この辺は2,200mあるので
雪もあります。
もう少しで白雲岳山頂 この辺は2,200mあるので 雪もあります。
大雪山系・旭岳・トムラウシ 白雲岳の絶景👀✨ヤバイ
白雲岳の絶景👀✨ヤバイ
大雪山系・旭岳・トムラウシ 大雪山方面の
ゼブラの絶景👀✨
大雪山方面の ゼブラの絶景👀✨
大雪山系・旭岳・トムラウシ 白雲岳、直降下で
小白雲岳に向かう!
白雲岳、直降下で 小白雲岳に向かう!
大雪山系・旭岳・トムラウシ 旭岳方面~
旭岳方面~
大雪山系・旭岳・トムラウシ 藪漕ぎから生還~
結構機嫌悪そう🙃

平ヶ岳方面へ向かう👬
藪漕ぎから生還~ 結構機嫌悪そう🙃 平ヶ岳方面へ向かう👬
大雪山系・旭岳・トムラウシ 三笠新道の付近の稜線
しかりと、雪があるので大丈夫
三笠新道の付近の稜線 しかりと、雪があるので大丈夫
大雪山系・旭岳・トムラウシ 旭岳方面
旭岳方面
大雪山系・旭岳・トムラウシ 白雲岳、遠くなってきた
白雲岳、遠くなってきた
大雪山系・旭岳・トムラウシ 奥に、平ヶ岳ピーク
奥は更に藪が酷い
奥に、平ヶ岳ピーク 奥は更に藪が酷い
大雪山系・旭岳・トムラウシ 旭岳はまだまだ真っ白
旭岳はまだまだ真っ白
大雪山系・旭岳・トムラウシ 左が白雲岳
右の少し低いのが緑岳
左が白雲岳 右の少し低いのが緑岳
大雪山系・旭岳・トムラウシ 忠別岳に向かってかなり
歩いてきました。
忠別岳に向かってかなり 歩いてきました。
大雪山系・旭岳・トムラウシ やっと忠別岳🗻見えた
もう少しです。
この辺だとBCのスキーやーと
すれ違います。
やっと忠別岳🗻見えた もう少しです。 この辺だとBCのスキーやーと すれ違います。
大雪山系・旭岳・トムラウシ 到着
赤岳→忠別岳
かなり遠い
到着 赤岳→忠別岳 かなり遠い
大雪山系・旭岳・トムラウシ 化雲岳の稜線もすばらしい
✨✨✨
まだまだ雪あります。
化雲岳の稜線もすばらしい ✨✨✨ まだまだ雪あります。
大雪山系・旭岳・トムラウシ 忠別岳ピーク
前はガケ、落ちたら即死😱
忠別岳ピーク 前はガケ、落ちたら即死😱
大雪山系・旭岳・トムラウシ 今時期の化雲岳行ってみたい🤗
今時期の化雲岳行ってみたい🤗
大雪山系・旭岳・トムラウシ 化雲岳をバックに
その奥にトムラウシ🗻
化雲岳をバックに その奥にトムラウシ🗻
大雪山系・旭岳・トムラウシ 雪の回廊を下山します。
雪はたっぷりです🙆
雪の回廊を下山します。 雪はたっぷりです🙆
大雪山系・旭岳・トムラウシ 高原温泉登山口付近~
高原温泉登山口付近~
大雪山系・旭岳・トムラウシ ゼブラの大雪😝
見納め~
ゼブラの大雪😝 見納め~

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。