念願の‼️(元東京都民として、埼玉県民として)

2023.05.04(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 21
休憩時間
1 時間 35
距離
21.6 km
のぼり / くだり
2158 / 2138 m
50
43
18
36
30
11
37
11
12
20
29
21
50

活動詳細

すべて見る

「3日からはGWの後半」って誰を対象に言っているのでしょうか?私は2日目でしたが😅 さてさて、5連休の後半は天気が崩れる可能性があるということで、予定を変更して山行へ❗ 今回は三峯神社側からの雲取山の日帰り登山に挑戦しました❗ ご存じの通り、雲取山は東京側、埼玉側どちらから入っても総距離20㎞を越えるかなりのロングコースのため、山小屋泊なり、テン泊なり2DAYSで行うのが一般的です😔 ただ距離や累積標高を見ると、今の私でも、決して無理ではない行程だと考え、 以前から行きたいなぁと思っていたルートでした😃 さらにフォローさせていただいている「嶋ちゃん」さんが、最近活動メモにまさにこのルートをアップされていたことで後押ししてもらい、GW中に行こうと決めて本日登る運びとなりました😃 登りはじめこそなだらかな道が続いていましたが、霧藻ヶ峰を過ぎ、お清平を過ぎると急登の連続。 しかもいくつものピークを経由するため、アップダウンの激しいなかなかタフなコース😅 そんな道のりでは前回から使っているトレッキングポールが大活躍❗ 終始使わせてもらって、足へのダメージがかなり軽減されました🎵 しかし、とにかくエネルギーの消費が激しく、往路だけで2000kcalオーバー😱行動食も多めに用意していたので、出し惜しまずにどんどん補給しました❗ そしてついに山頂へ… 雲取山というと東京都の最高峰として有名ですが、私もかつて都民だったこともあり小学校4年生の頃社会科の授業で「東京で一番高い山」として認知したときに「どんな山なんだろう?」と、その当時想像を膨らませたものです😌それ以来、30年越しにその頂を踏めるとは、その当時の私は想像すらしなかったでしょう😌しかも埼玉県人として埼玉県側からとは😔 生きていると人生こういう日が来るのだなと感慨にふけっていました。 さて、お昼を食べて下山開始❗ まだまだ足も余裕あり❗ …のはずでしたが、帰りも急な下りと時折の登りの連続‼️ 行きの登りでは夢中で気づかなかった「こんな急なとこ通ったっけ⁉️」という箇所が疲労の蓄積した後半に体にのし掛かってきました😱前白岩の肩の辺りではついに右膝の裏に疲労による痛みを覚えました😣 そんなときに救世主が🎵お清平で休憩しているときにご一緒になった経験豊かなソロ登山者の方です😆 足がキツいことを話したら、三峰口まで一緒に下山していただけることに❗登り下りと終始先頭を歩いてくださいました🎵 そのペースがとてもよく、ご一緒した先はほぼ疲労ゼロで下山することができました😆 そして、ご一緒していたときにこれまでの登山歴や登山に関する考え方、疲れにくいペースのことなどなど、いろんな話を聞かせていただき、させていただき、本当に楽しく有意義な時間となりました🎵 しかも聞けばYAMAP利用者の方であると言うことで、お互いにフォローし合うことになりました😄 「yanapon77」さんありがとうございました✨またいつかご一緒しましょう🎵 これまで家族で登ること以外の本格登山はソロしかやってきませんでしたが、パーティー登山にもよさがあるなとまた新しい見方を得られた山行となりました😌

雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 朝の三峯神社駐車場
まだまだ空いています
朝の三峯神社駐車場 まだまだ空いています
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 参道に続く道。
朝の空気は神秘的なものを感じますね✨
参道に続く道。 朝の空気は神秘的なものを感じますね✨
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 登山道に続く道
登山道に続く道
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 朝日を浴びて、山々の稜線がきれいです✨
朝日を浴びて、山々の稜線がきれいです✨
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 登山道へ
登山道へ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 登山道入り口の鳥居です⛩️
登山道入り口の鳥居です⛩️
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 「神域」と呼ばれる登山道
「神域」と呼ばれる登山道
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 分岐を妙法ケ岳方面へ❗
分岐を妙法ケ岳方面へ❗
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 またしても⛩️
ここからは奥宮❗神域中の神域
またしても⛩️ ここからは奥宮❗神域中の神域
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 妙法ケ岳に到着❗
妙法ケ岳に到着❗
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 妙法ケ岳からの眺めです
妙法ケ岳からの眺めです
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 栗が落ちてました🌰
小さな「たわし」みたい(笑)
栗が落ちてました🌰 小さな「たわし」みたい(笑)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 寄り道から本線に合流
寄り道から本線に合流
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 よりひっそりとした山道が続きます
よりひっそりとした山道が続きます
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 次なるチェックポイント地蔵峠着
次なるチェックポイント地蔵峠着
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 レリーフ
レリーフ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 霧藻ヶ峰休憩所に到着❗
中の日記にまたしてもヤマノススメ関連のメッセージが‼️私も描きたかったけど、今回は行程の長さ的に我慢(笑)
霧藻ヶ峰休憩所に到着❗ 中の日記にまたしてもヤマノススメ関連のメッセージが‼️私も描きたかったけど、今回は行程の長さ的に我慢(笑)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 両神山も見えます😊
途中でお話しした県外の方が明日は両神山にアタックされるのだとか❗
両神山も見えます😊 途中でお話しした県外の方が明日は両神山にアタックされるのだとか❗
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 美しいですね
美しいですね
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 山頂、バッジも買っちゃいました🎵
山頂、バッジも買っちゃいました🎵
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 「肩」って表現、納得の地形です。つまりこれから頭に向けて登りが待っている…
「肩」って表現、納得の地形です。つまりこれから頭に向けて登りが待っている…
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 「前」って表現も納得です。
つまり、これから白岩山に向けて登りが待っている…
「前」って表現も納得です。 つまり、これから白岩山に向けて登りが待っている…
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 白岩小屋、廃屋、テン場になっていますね、
白岩小屋、廃屋、テン場になっていますね、
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 表札は健在
表札は健在
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 白岩山
何気にこれまでの私の最高峰
白岩山 何気にこれまでの私の最高峰
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 芋ノ木ドッケ(の手前?)
芋ノ木ドッケ(の手前?)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 こちらが本物の芋ノ木ドッケ?
こちらが本物の芋ノ木ドッケ?
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 細長い松ぼっくり❗
「エビの尻尾」にはなってなかったけど、少しかじられてますね😊
細長い松ぼっくり❗ 「エビの尻尾」にはなってなかったけど、少しかじられてますね😊
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 こぶのある木
こぶのある木
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 大ダワ
大ダワ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 雲取山荘❗後少し❗
鯉のぼりが飾ってありました🎵
ここで話した還暦の男性も三峯神社からの日帰りだそうです❗結構おられますね。
雲取山荘❗後少し❗ 鯉のぼりが飾ってありました🎵 ここで話した還暦の男性も三峯神社からの日帰りだそうです❗結構おられますね。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 レリーフ2
レリーフ2
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 そして、ついについに‼️
東京都最高峰に‼️
初の2000m峰は雲取山と決めていました❗やったー‼️
そして、ついについに‼️ 東京都最高峰に‼️ 初の2000m峰は雲取山と決めていました❗やったー‼️
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 百名山3座目‼️
百名山3座目‼️
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 天気最高で、久しぶりの富士山に出会えました🎵
天気最高で、久しぶりの富士山に出会えました🎵
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 富士山を見ながら、昼食いただきます❗
この他に焼きそばパンとカロリーメイト2本いただきました。
カップラーメンとお湯を持ってきたのに、箸を忘れた😱
富士山を見ながら、昼食いただきます❗ この他に焼きそばパンとカロリーメイト2本いただきました。 カップラーメンとお湯を持ってきたのに、箸を忘れた😱
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 富士山がくっきり🗻
富士山がくっきり🗻
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 東京都側‼️
尾根道がきれい✨
東京都側‼️ 尾根道がきれい✨
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 雲取山荘の水を給水
雲取山荘の水を給水
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 沢やか水、10才若返るとのこと😆
沢やか水、10才若返るとのこと😆
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 カロリーメイト、少し袋が膨張してました
カロリーメイト、少し袋が膨張してました
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 「yanapon77」さんのお陰で無事下山できました🎵
「yanapon77」さんのお陰で無事下山できました🎵
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 下山後、三峯神社へ
三ツ鳥居
下山後、三峯神社へ 三ツ鳥居
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 日本武尊銅像
日本武尊銅像
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 奥宮遥拝殿からの眺め
奥宮はさっき行ってきましたね
奥宮遥拝殿からの眺め 奥宮はさっき行ってきましたね
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 随身門、太陽バックに神秘的
随身門、太陽バックに神秘的
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 青銅鳥居と拝殿
青銅鳥居と拝殿
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 秩父名物味噌ポテトで締め‼️
秩父名物味噌ポテトで締め‼️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。