アイスガーデンとスノモンを求めて蔵王刈田岳。

2023.02.18(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 57
休憩時間
41
距離
8.5 km
のぼり / くだり
500 / 842 m
1 24
33

活動詳細

すべて見る

前シーズンに悪天候で中止した蔵王へ行ってきました。今シーズンのこの日も爆風と曇り模様の天候でよろしくない予報でしたが今回は決行。 今回は蔵王ライザワールドからスタートして、リフトでゲレンデトップまで上がり最初に仙人沢アイスガーデンに立ち寄り、そこから刈田岳と熊野岳を目指す予定を立てました。 駐車場は7時オープンで土日は協力金として1000円を管理人さんに払います(平日は無料)着いたのが8時前でしたが全然先頭の方に止められました。ゲレンデトップまでリフトを2本乗り継ぐので、駐車場から歩いて左側の建物の中のチケットセンター窓口でリフト1回券¥600円を2枚購入します。 そこから建物正面のリフトへ。リフト入り口の右側にリフト券を入れる箱があるのでそこに1枚投入して乗ります。1本目のリフトを降りたら左に横移動して2本目のリフトへ。ここはリフト入り口の左側にリフト券を入れる箱があるのでそこに2枚目を投入して乗ります。2本目のリフトは長くゆっくりだったり止まったりして一気に冷えるのでしっかり防寒して乗りましょう(これがこの日1番冷えたw)そして2本目のリフト降りる時は足を前にピーンと伸ばすよう指示させるのでしっかりピーンしましょう。長い時間ピーンさせられます(笑) ゲレンデトップに着いて真っ直ぐ行くと刈田・熊野岳方面、左側に進んでいくとアイスガーデンに行く道です。激下ると情報があったのでスノーシューではなく、まずはチェンスパを履きました。右と左にピンクテープがあり、左を選択したらこれが激下りコースでアイゼンの方が良かったと思いました。右のピンクテープの方がまだ傾斜が緩かったので右で行った方が良いかもしれません。かなり下ってスノーブリッジが出てきますが、これは渡らずにまっすぐ進んだ先に神秘的なアイスガーデンが現れます。これを見るためにライザワールドスタートにして最初に立ち寄って良かったと既に大満足になってしまうぐらい見る価値がありました。 かなり下ったという事は戻るのにかなり登ります。登ってゲレンデトップに戻った時には汗だくになってました。 ゲレンデトップから刈田・熊野岳方面に向かうと長い棒が等間隔で立っていますのでこの「命の棒」を頼りに登って行きます。これを見据えて登っていけば多少のガスでも迷う事はありません。登り出しから次の棒が見えないくらい視界不良であればその日は登るのを諦めた方が良いと思います。棒を頼りに登って行くと冬期閉鎖の県道を跨ぎます。枝や葉が見えてたスノーモンスター達は、ここら辺からはモフモフな感じでした。進んでいくと左に避難小屋があり、更に進んでいくとリフト跡が右側に見えて、棒を頼りに登り上げていくと馬の背の稜線に出ます。稜線に出たこの日は風速20m以上の予報通り爆風でたまに体を持っていかれそうでした。でも不思議と寒さをあまり感じず、今回もソフトシェルで大丈夫でした。稜線に出たら右に曲がり刈田岳へ。スノモンと化した鳥居が見えたら刈田岳山頂です。ここからのお釜の景色を期待してましたがガッスガスのマッチロケで見えず……。馬の背を戻り熊野岳に行く予定でしたが、爆風視界不良と天候は回復しないだろうなと思い下山へ。 下山は避難小屋まで爆風の吹上げの向かい風をもろに受ける感じで顔が痛く、まつ毛だけじゃなく眉毛も凍り「雪山だ‼︎」と改めて実感しました(笑) ゲレンデトップまで戻って、帰りはリフトに乗れないのでトップからパノラマコース→うさぎコースをゲレンデの端を歩き下って終了です。 ちなみに下山して車を走らせて振り返ったら山頂が綺麗に見えて見事なまでに下山したら晴れるパターンでした。 今度は天気の良い日に刈田岳と熊野岳を雪のお釜を横目に馬の背を歩きたいので、また来ようと思いました。

蔵王山・雁戸山・不忘山 曇天の空模様だけど、リフトを乗り継いでゲレンデトップへ。
曇天の空模様だけど、リフトを乗り継いでゲレンデトップへ。
蔵王山・雁戸山・不忘山 リフトに揺られながらまずは霧氷を楽しむ。
リフトに揺られながらまずは霧氷を楽しむ。
蔵王山・雁戸山・不忘山 雪が重そうな木々。これもスノモンだったのかな🤔
雪が重そうな木々。これもスノモンだったのかな🤔
蔵王山・雁戸山・不忘山 2本目のリフトは長くゆっくりなのでチョー寒い🥶リフト乗る時は着込んだ方が良いかも。
2本目のリフトは長くゆっくりなのでチョー寒い🥶リフト乗る時は着込んだ方が良いかも。
蔵王山・雁戸山・不忘山 ゲレンデトップから激下りして霧に包まれて幻想的な仙人沢アイスガーデンが現れた。
ゲレンデトップから激下りして霧に包まれて幻想的な仙人沢アイスガーデンが現れた。
蔵王山・雁戸山・不忘山 ボキッと折れた形跡。
ボキッと折れた形跡。
蔵王山・雁戸山・不忘山 でも綺麗な造形美。
でも綺麗な造形美。
蔵王山・雁戸山・不忘山 遠いけど氷瀑GLAYポーズ。
遠いけど氷瀑GLAYポーズ。
蔵王山・雁戸山・不忘山 隣の滝も凍ってる🧊
隣の滝も凍ってる🧊
蔵王山・雁戸山・不忘山 ビビりながらも氷瀑の下へ。
ビビりながらも氷瀑の下へ。
蔵王山・雁戸山・不忘山 下から見上げて。氷の中から水が流れる音が聞こえる。
下から見上げて。氷の中から水が流れる音が聞こえる。
蔵王山・雁戸山・不忘山 折れた所の断面。凄い音がしたんだろうな。
折れた所の断面。凄い音がしたんだろうな。
蔵王山・雁戸山・不忘山 続々と人が集まってくる人気スポット。
続々と人が集まってくる人気スポット。
蔵王山・雁戸山・不忘山 仙人沢からゲレンデトップに戻りスノモンに会いに。
仙人沢からゲレンデトップに戻りスノモンに会いに。
蔵王山・雁戸山・不忘山 アート樹氷。作品名「すれ違う二人」
アート樹氷。作品名「すれ違う二人」
蔵王山・雁戸山・不忘山 上に上がるほどに雪を纏ったスノモンが現れる。
上に上がるほどに雪を纏ったスノモンが現れる。
蔵王山・雁戸山・不忘山 アート樹氷。作品名「雪の生け花」
アート樹氷。作品名「雪の生け花」
蔵王山・雁戸山・不忘山 アート樹氷。作品名「スノーチ◯チン集会」
アート樹氷。作品名「スノーチ◯チン集会」
蔵王山・雁戸山・不忘山 二階建ての避難小屋。ひらがなのほうがわかりやすい。
二階建ての避難小屋。ひらがなのほうがわかりやすい。
蔵王山・雁戸山・不忘山 スノモンの肉付きが良くなってきた。
スノモンの肉付きが良くなってきた。
蔵王山・雁戸山・不忘山 樹氷アート。作品名「スノーチ◯チンを彷徨うミニゴジラ」
樹氷アート。作品名「スノーチ◯チンを彷徨うミニゴジラ」
蔵王山・雁戸山・不忘山 雷の呼吸でスノモンと戦う。「霹靂一閃・神速」
雷の呼吸でスノモンと戦う。「霹靂一閃・神速」
蔵王山・雁戸山・不忘山 風でガスが飛んできて隠れていたスノモン達が現れる。
風でガスが飛んできて隠れていたスノモン達が現れる。
蔵王山・雁戸山・不忘山 ずっと視界が悪かった分、感動が凄い。
ずっと視界が悪かった分、感動が凄い。
蔵王山・雁戸山・不忘山 陽に照らさせるととても綺麗なスノモン達。
陽に照らさせるととても綺麗なスノモン達。
蔵王山・雁戸山・不忘山 スノモンGLAYポーズ。
スノモンGLAYポーズ。
蔵王山・雁戸山・不忘山 この棒(通称:命の棒)を頼りに歩く。遠くに避難小屋。
この棒(通称:命の棒)を頼りに歩く。遠くに避難小屋。
蔵王山・雁戸山・不忘山 陽射しに照らされて陰影がつくと良い一層美しさが際立つ。
陽射しに照らされて陰影がつくと良い一層美しさが際立つ。
蔵王山・雁戸山・不忘山 県境でジョジョ立ち。
県境でジョジョ立ち。
蔵王山・雁戸山・不忘山 視界が悪いと本当にこの棒が無いと遭難してしまう広大な雪原。
視界が悪いと本当にこの棒が無いと遭難してしまう広大な雪原。
蔵王山・雁戸山・不忘山 ガスったり飛んだりと忙しい天候でガスが飛ぶ度に写真撮ってしまう。
ガスったり飛んだりと忙しい天候でガスが飛ぶ度に写真撮ってしまう。
蔵王山・雁戸山・不忘山 異世界な空間を楽しむ。
異世界な空間を楽しむ。
蔵王山・雁戸山・不忘山 向かう方向にガスが集まる💦
向かう方向にガスが集まる💦
蔵王山・雁戸山・不忘山 この日の山行で1番の青空の瞬間(^_^;)
この日の山行で1番の青空の瞬間(^_^;)
蔵王山・雁戸山・不忘山 このままガスが飛ぶかと期待💓
このままガスが飛ぶかと期待💓
蔵王山・雁戸山・不忘山 そして高度を上げてく度に風が強くなってきたけど、このまま青空が残っていて欲しいと願う🙏
そして高度を上げてく度に風が強くなってきたけど、このまま青空が残っていて欲しいと願う🙏
蔵王山・雁戸山・不忘山 あぁ〜〜またガスが上がってきた……。
あぁ〜〜またガスが上がってきた……。
蔵王山・雁戸山・不忘山 稜線に上がってガスガスの爆風の中、刈田岳山頂を目指し歩いると急に現れた倍以上太くなった鳥居⛩
稜線に上がってガスガスの爆風の中、刈田岳山頂を目指し歩いると急に現れた倍以上太くなった鳥居⛩
蔵王山・雁戸山・不忘山 鳥居には見えない鳥居⛩
鳥居には見えない鳥居⛩
蔵王山・雁戸山・不忘山 巨大鳥居GLAYポーズ⛩
巨大鳥居GLAYポーズ⛩
蔵王山・雁戸山・不忘山 刈田岳山頂で刈ポーズ。後ろには蔵王のお釜が見えるはずだけど、マッチロケ。
刈田岳山頂で刈ポーズ。後ろには蔵王のお釜が見えるはずだけど、マッチロケ。
蔵王山・雁戸山・不忘山 マシマシ社殿☃️
マシマシ社殿☃️
蔵王山・雁戸山・不忘山 命の棒についたエビの尻尾が長くて頑丈🦐
命の棒についたエビの尻尾が長くて頑丈🦐
蔵王山・雁戸山・不忘山 もう棒なのかすら分からないぐらい着雪具合。熊野岳まで行く予定だったけど、爆風で視界も悪く天気の回復の見込みもなさそうなので、下山開始。
もう棒なのかすら分からないぐらい着雪具合。熊野岳まで行く予定だったけど、爆風で視界も悪く天気の回復の見込みもなさそうなので、下山開始。
蔵王山・雁戸山・不忘山 爆風の吹上げの向かい風をもろにくらいながらの下山で眉毛が凍った。でもソフトシェルでも寒くなかった。
爆風の吹上げの向かい風をもろにくらいながらの下山で眉毛が凍った。でもソフトシェルでも寒くなかった。
蔵王山・雁戸山・不忘山 ひなん小屋まで戻ると風も弱くなったので、スノモン見ながら焼きそばパンでランチ。
ひなん小屋まで戻ると風も弱くなったので、スノモン見ながら焼きそばパンでランチ。
蔵王山・雁戸山・不忘山 厚い雲の下は街まで見える。
厚い雲の下は街まで見える。
蔵王山・雁戸山・不忘山 蔵王から福島の岳温泉まで戻って、冷えた体にはやっぱ温泉ドボン♨️
蔵王から福島の岳温泉まで戻って、冷えた体にはやっぱ温泉ドボン♨️
蔵王山・雁戸山・不忘山 温まった体にはやっぱチンチンに冷えたルービー🍻
温まった体にはやっぱチンチンに冷えたルービー🍻
蔵王山・雁戸山・不忘山 福島山麓の高原豚と合鴨ロースト。これで日本酒とご飯3杯イケた🍶🍚🍚🍚お疲れさまでした♬
福島山麓の高原豚と合鴨ロースト。これで日本酒とご飯3杯イケた🍶🍚🍚🍚お疲れさまでした♬

活動の装備

  • モンベル(mont-bell)
    スノーウォーカー 50
  • モンベル(mont-bell)
    トレイルアクションパンツ
  • モンベル(mont-bell)
    アルパインパンツ Men's
  • マウンテンハードウェア(Mountain Hardware)
    マウンテングリッドジャケット
  • モンベル(mont-bell)
    キトラパック40
  • エバニュー(EVERNEW)
    軽アイゼン(4本爪)

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。