蔵王山・雁戸山・不忘山
気象台や山形県、宮城県などで構成する蔵王山火山防災協議会では、登山者・観光客の皆様の安全確保に万全を期して、当面の間、馬の背カルデラ(想定火口域内)への立ち入りを禁止とします。御理解と御協力をお願いします。
出典: Wikipedia
このエリアについて
掲載されている山
蔵王連峰, 蔵王山, 熊野岳, 雁戸山, 不忘山, 瀧山
蔵王山(熊野岳)
標高 1841 m
山形県と宮城県の県境になだらかな姿を見せる活火山で、山形側が山形蔵王、宮城側が宮城蔵王と呼ばれる。また、蔵王山を東西に横断する蔵王エコーラインの北側を北蔵王、南側を南蔵王と呼ぶこともある。蔵王山は、熊野岳を最高峰とする蔵王連峰の総称だが、その名の表記は「ざおうさん」「ざおうざん」の二通りがあり、紆余曲折を経て近年、地元自治体、国土地理院、気象庁なども2つの呼び名を併記することに決まった。国内にある111の活火山のなかでは活動が比較的活発な山で、熊野岳の避難小屋や刈田岳のレストハウスには緊急時用のヘルメットや水などが用意されている。刈田岳や馬ノ背付近にはエスケープルートも整備されているので、登山前に自治体HPなどで確認しておくといい。
エリア近辺の天気
関連する活動日記
- 317
03:26
35.2 km
3605 m
蔵王温泉スキー場
蔵王山・雁戸山・不忘山(宮城, 山形)
2025.01.14(火) 日帰り
- 46104
03:32
5.6 km
701 m
山形遠征1座目 瀧山
蔵王山・雁戸山・不忘山(宮城, 山形)
2025.01.14(火) 日帰り
- 429
02:43
34.7 km
3165 m
えぼしDE 🏂-2025-01-14
蔵王山・雁戸山・不忘山(宮城, 山形)
2025.01.14(火) 日帰り