しま山の旅、似島の安芸小富士(似島港往復√)

2022.09.16(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 59
休憩時間
33
距離
3.0 km
のぼり / くだり
284 / 313 m
57
38

活動詳細

すべて見る

・登山口までのアクセス  広島港(宇品)よりフェリーで20分。  JR広島駅から広島港までは市電で約30~40分ほど。  フェリーの本数もそれなりあり、市電はかなり多いのでそこまで困らないと思います。市電は系統が多いので乗り間違いに注意。 ・日記  大阪に用事があり、その後広島の友人と会うという強行軍の翌日。市電に揺られて広島港へ。  港からも安岐小富士が望めます。フェリーは十台ほど車両運搬可能なサイズでした。  乗っているのは島民と思しき方と釣り人、島外から似島に通う学生さんといった感じでした。  港に降りてすぐ右手には似島のフェリー待合所、その奥に観光案内所があります。  登山ルートは左手側で案内(標識)があります。  島の住宅地特有の狭い路地を抜けつつ登山道へ入ります。まだ夏の暑い季節ということもあり、植物多め、蚊も多めでした。  最初舗装されており、そこから林道、竹林、岩場と変化します。  基本的に一本道であり、テープや標識もあるのですが、開けた場所は少し分かりにくいかもしれません。  また、急登箇所もありますが、ロープや鎖などはないので下りの際には特に注意が必要です。  山の上のほうは、登山道が雨によってえぐれている箇所が多いので、少し足の置き場に困りました。  山頂からの眺望は良く、広島市、呉市、江田島などが望めます。  スニーカーで登るのはちょっと怖いですが、簡単な登山靴や手袋などを用意されれば比較的登りやすい山かなと思います。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。