天然の天空庭園~霊仙山~

2022.06.04(土) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 40
休憩時間
25
距離
10.8 km
のぼり / くだり
956 / 968 m
1
35
46
29
13
4
35
38
30
1

活動詳細

すべて見る

鈴鹿山脈最北端に位置する霊仙山。 カレンフェルトとドリーネが広がる山上のカルスト台地を散策したくて、前々から登りたかった山です。 天気予報はからっと晴れるとのこと。 今しかないと思い、今畑登山口へクルマを走らせました。 今畑集落は廃村になって久しいので、河内あたりから酷道です。 それにもかかわらず、7:00過ぎには駐車スペースはほぼ満車。路肩にもたくさんのクルマが停まってました。 霊仙山の属する鈴鹿の山々は『東の丹沢、西の鈴鹿』と言われるぐらいヤマビルのメッカ。 梅雨入り前とは言え、そろそろヤマビルの季節。 その手の生き物が大嫌いな私は、ロングスパッツの上から靴下を履いてヒルの侵入口をシャットアウト。さらに忌避剤を靴から脛周辺までスプレーして、首にはタオルを巻き、いざ出発。 幸い湿度も低いうえに、涼しいぐらいだったので、ヒルは見ることはありませんでした。 樹林帯を抜けて7合目まで来ると、広大なカルスト台地にたどり着きます。 西には琵琶湖を見下ろし、北には伊吹山が鎮座、南に鈴鹿の山々が広がり、緩やかに波打つ山上はカレンフェルトとドリーネの池が配置されていて、まるで天然の天空庭園。 さらには南西尾根を覆う荒々しい石灰岩の露岩帯と、一度でたくさん味わえます。 鈴鹿セブンマウンテンにも劣らない盛り沢山の素晴らしい山でした。

霊仙山 大洞谷沿いの道をゆっくり登る。
大洞谷沿いの道をゆっくり登る。
霊仙山 崩れかかった木橋。けっこう揺れる。
崩れかかった木橋。けっこう揺れる。
霊仙山 倒木あり。
倒木あり。
霊仙山 ここを渡った。少し道が不明瞭。
ここを渡った。少し道が不明瞭。
霊仙山 ここも渡る。
ここも渡る。
霊仙山 汗ふき峠手前の登り。谷から尾根へ登るので写真で見るより急坂。
汗ふき峠手前の登り。谷から尾根へ登るので写真で見るより急坂。
霊仙山 汗ふき峠。真っ直ぐ行くと榑ヶ畑登山口へ降りる。
ここで右折。
汗ふき峠。真っ直ぐ行くと榑ヶ畑登山口へ降りる。 ここで右折。
霊仙山 ここからは尾根伝いに登る。
ここからは尾根伝いに登る。
霊仙山 5合目の見晴台。
5合目の見晴台。
霊仙山 霊仙山が顔を出した。
霊仙山が顔を出した。
霊仙山 6合目の急登。樹林帯を出た。
6合目の急登。樹林帯を出た。
霊仙山 急坂を登りきった7合目手前。
急坂を登りきった7合目手前。
霊仙山 広大なカルスト台地。
広大なカルスト台地。
霊仙山 登りの疲れを一瞬で吹き飛ばす眺め。
登りの疲れを一瞬で吹き飛ばす眺め。
霊仙山 琵琶湖。長浜の街が見える。
琵琶湖。長浜の街が見える。
霊仙山 カレンフェルトが広がる。
カレンフェルトが広がる。
霊仙山 波打つような地形をゆっくり散策。
波打つような地形をゆっくり散策。
霊仙山 まるで天空に広がる天然の庭園。
向こうの丘を超える。
まるで天空に広がる天然の庭園。 向こうの丘を超える。
霊仙山 霊仙神社の鳥居が見えてきた。
霊仙神社の鳥居が見えてきた。
霊仙山 ドリーネに水が溜まったお虎ヶ池。
ドリーネに水が溜まったお虎ヶ池。
霊仙山 来た道を振り返って。
来た道を振り返って。
霊仙山 ここにも池がある。
ここにも池がある。
霊仙山 経塚山頂。
経塚山頂。
霊仙山 柏原登山道の避難小屋が見える。
柏原登山道の避難小屋が見える。
霊仙山 いよいよ霊仙山頂を目指す。
いよいよ霊仙山頂を目指す。
霊仙山 左が霊仙山最高点。まずは右奥にある霊仙山三角点ピークを目指す。
左が霊仙山最高点。まずは右奥にある霊仙山三角点ピークを目指す。
霊仙山 ここを降りて登り返す。
ここを降りて登り返す。
霊仙山 なかなかの急坂。
なかなかの急坂。
霊仙山 カレンフェルトが広がる急坂。
カレンフェルトが広がる急坂。
霊仙山 伊吹山ドーン!
伊吹山ドーン!
霊仙山 霊仙山頂(三角ピーク)が見えてきた。
霊仙山頂(三角ピーク)が見えてきた。
霊仙山 まもなく山頂。
まもなく山頂。
霊仙山 霊仙山頂到着。
霊仙山頂到着。
霊仙山 霊仙山は三角点ピークが山頂扱い。
霊仙山は三角点ピークが山頂扱い。
霊仙山 琵琶湖バーン!
琵琶湖バーン!
霊仙山 南西尾根。
南西尾根。
霊仙山 帰りに歩く予定の長大な南西尾根。今から歩くのが楽しみ。
帰りに歩く予定の長大な南西尾根。今から歩くのが楽しみ。
霊仙山 あちらが霊仙山の最高点。
あちらが霊仙山の最高点。
霊仙山 UFOみたいな雲がぽっかり浮かんでる。
UFOみたいな雲がぽっかり浮かんでる。
霊仙山 最高点到着。
最高点到着。
霊仙山 最高点から見た霊仙山頂。
最高点から見た霊仙山頂。
霊仙山 最高点からの伊吹山。あちらもいいけどこちらもいい。
最高点からの伊吹山。あちらもいいけどこちらもいい。
霊仙山 ここから南西尾根の稜線歩き。こちら側からもたくさんの人が登ってくる。
ここから南西尾根の稜線歩き。こちら側からもたくさんの人が登ってくる。
霊仙山 尾根の東は断崖。
尾根の東は断崖。
霊仙山 のんびり歩けるのはこの少し先まで。その先には石灰岩の露岩帯を歩くので注意が必要。
のんびり歩けるのはこの少し先まで。その先には石灰岩の露岩帯を歩くので注意が必要。
霊仙山 それにしても標高1000mそこそこの山とは思えないほど、眺めのいい山。
それにしても標高1000mそこそこの山とは思えないほど、眺めのいい山。
霊仙山 南西尾根から見た霊仙山頂。
南西尾根から見た霊仙山頂。
霊仙山 露岩の斜面を歩き続ける。
露岩の斜面を歩き続ける。
霊仙山 露岩のガレ場が続く。今日は晴れてるからいいけど、石灰岩は濡れると滑りやすくなるから注意が必要。
露岩のガレ場が続く。今日は晴れてるからいいけど、石灰岩は濡れると滑りやすくなるから注意が必要。
霊仙山 近江展望台。
近江展望台。
霊仙山 近江展望台から見た琵琶湖。長浜方面。
近江展望台から見た琵琶湖。長浜方面。
霊仙山 南西尾根の末端まで来た。ここから激下り。
たくさんの人が登ってくる。
南西尾根の末端まで来た。ここから激下り。 たくさんの人が登ってくる。
霊仙山 すれ違った子供達は疲れも見せず、元気に登っていった。
すれ違った子供達は疲れも見せず、元気に登っていった。
霊仙山 反時計回りの人達はこの急坂を登らないとならない。かなり大変。
反時計回りの人達はこの急坂を登らないとならない。かなり大変。
霊仙山 低山とは思えない眺め。
低山とは思えない眺め。
霊仙山 琵琶湖。その向こうに比良の山々が見える。
琵琶湖。その向こうに比良の山々が見える。
霊仙山 登りも大変だけど降りも大変。滑りやすくてけっこう怖い。
登りも大変だけど降りも大変。滑りやすくてけっこう怖い。
霊仙山 激坂を樹林帯まで降りてきた。
激坂を樹林帯まで降りてきた。
霊仙山 この木だけスポットライトが当たってる。
この木だけスポットライトが当たってる。
霊仙山 笹峠。
笹峠。
霊仙山 U字に削られた登山道。
U字に削られた登山道。
霊仙山 廃村になった今畑集落の最上部にある寺跡。
廃村になった今畑集落の最上部にある寺跡。
霊仙山 蔵の跡かな。
蔵の跡かな。
霊仙山 今畑登山口に到着。
今畑登山口に到着。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。