平沢山・飯盛山・大盛山・三ツ沢ノ頭(丸山)・槍

2022.02.18(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 18
休憩時間
1 時間 16
距離
11.5 km
のぼり / くだり
941 / 938 m
7
2
27
45
6
32
10
14

活動詳細

すべて見る

お手軽絶景の飯盛山です 飯盛山 標高1,643m 信州野辺山高原の山 茶碗にご飯をてんこ盛りにしたような山容の山です 絶景の山と評判の飯盛山 前々から狙っていました でもお手軽過ぎて何かの次いでにと思い未踏のまま 行くなら雪山でとも思っていました しっかりと雪山になったので行ってきました🏔️ ルートは平沢峠のピストン お手軽だけどラッセルになるかと思い8時スタート 駐車場は余裕で先着1台だけでした 駐車場はちゃんと除雪されています トイレは残念ながら冬季閉鎖中 平沢峠周辺の道路は凍結積雪ありです 天気は上々🌤️ 風も予報より穏やかで微風程度 気温は流石の野辺山高原で-13℃でした 完全雪山装備でスノーシューも持ち登山口へ でも除雪されたかのように道ができていました💧 流石は人気の飯盛山です スノーシューはザックに括り付けツボ足で 先ずは平沢山を目指します 何の問題もなく平沢山に登頂できました 平沢山 標高1,652m 平沢山も大展望 360°視界が開けています この日は南アルプスと富士山が秀逸 八ヶ岳は雲多目でした お次は本命の飯盛山 平沢山からはあっという間 ちょっと下って登れば登頂です 評判通りの大展望な飯盛山 ご飯てんこ盛りな山容が愛らしいです🍚 でも積雪は思っていたより薄く玄米状態でした 飯盛山は風の通り道なのかちょっと風が強目 停滞していると凍えるのでお隣の大盛山へ こちらもちょっと下って登れば登頂です 大盛山 標高1,650m 飯盛山のとなりの大盛山 冗談みたいな命名(笑) 展望も飯盛山同様の大展望 こちらは白米大盛な積雪量でした ここまでラッセルなく呆気ない感じ 予定よりかなり速く登頂できてしまいました なのでその先の三ツ沢ノ頭を目指します 三ツ沢ノ頭 標高1,665m 大盛山から先は踏み跡皆無 スノーシューの出番です 積雪は深い場所で1mくらいか? スノーシューで膝下のラッセル 深い場所だと膝上のラッセルになりました 十文字峠まで下ってから約140mの登り返し 大盛山の東側の痩せ尾根が藪っぽく歩き難いです 痩せ尾根の先の鎖場は難なく下れました 難しくはないけどラッセルはなかなか💦 大盛山から約30分かかり登頂です 木立に囲まれた三ツ沢ノ頭の山頂 南側は一部視界が開け南アルプスが一望に ちょっと東側へ進むと富士山も望めました まだまだ時間は余裕 お昼休憩にもちょっと早い なのでもう少し先の槍を目指します 槍 標高1,720m 三ツ沢ノ頭の直ぐ東側に見える槍 ちょっと甘くみていました💧 下って登ってのラッセルがなかなか手強い💦 鞍部からは約140mの登り返し 山頂直下の急登も槍の名に相応しかったです 三ツ沢ノ頭から約40分で何とか登頂できました 槍らしく狭い山頂は木立に囲まれ展望は今一 でも富士山は望めました🗻 三ツ沢ノ頭まで戻り山飯に 食後の山珈琲も堪能します☕ 南アルプスを眺めながら至福の一時でした 一休み後は来た道を戻り大盛山へ 十文字峠からの登り返しがなかなかでした💦 大盛山からはツボ足で軽快に あっという間の下山です 平日の昼過ぎですが何人かの登山者とすれ違い 駐車場も車が増えていました 遅いスタートでも大丈夫なことも魅力な山ですね 前々から狙いつつも未踏だった飯盛山、後回しにしていたのをもったいなと思う良い山でした。 積雪期でも難しい場所はなく、短時間で簡単に登頂できるのに山頂から眺める景色は圧巻の大展望です。 是非再訪したい山なので、いずれの次回は信州峠から狙ってみたいと思います。

飯盛山 平沢峠です
八ヶ岳は雲の中☁️
平沢峠です 八ヶ岳は雲の中☁️
飯盛山 南アルプスは快晴☀️
南アルプスは快晴☀️
飯盛山 ざっくりとしたハイキングマップ(笑)
ざっくりとしたハイキングマップ(笑)
飯盛山 除雪したかのように道ができています
スノーシューの出番なし💧
除雪したかのように道ができています スノーシューの出番なし💧
飯盛山 風も穏やかで良い山日和になりました☀️
風も穏やかで良い山日和になりました☀️
飯盛山 眼下に野辺山宇宙電波観測所📡
眼下に野辺山宇宙電波観測所📡
飯盛山 平沢山登頂です
平沢山登頂です
飯盛山 富士山🗻
富士山🗻
飯盛山 スマホカメラで🗻
スマホカメラで🗻
飯盛山 南アルプス
南アルプス
飯盛山 スマホカメラで📸
スマホカメラで📸
飯盛山 八ヶ岳
八ヶ岳
飯盛山 スマホカメラで📸
スマホカメラで📸
飯盛山 野辺山宇宙電波観測所📡
浅間連峰は雲の中☁️
野辺山宇宙電波観測所📡 浅間連峰は雲の中☁️
飯盛山 男山天狗山に高鳥谷山とか
男山天狗山に高鳥谷山とか
飯盛山 飯盛山と富士山🗻
飯盛山と富士山🗻
飯盛山 南アルプスは入笠山から甲斐駒ヶ岳北岳鳳凰山辺りが一望です
南アルプスは入笠山から甲斐駒ヶ岳北岳鳳凰山辺りが一望です
飯盛山 飯盛山
白米てんこ盛りではなくて残念
飯盛山 白米てんこ盛りではなくて残念
飯盛山 飯盛山登頂です
飯盛山登頂です
飯盛山 スマホカメラで🗻
スマホカメラで🗻
飯盛山 南アルプス
本当に良い天気☀️
南アルプス 本当に良い天気☀️
飯盛山 スマホカメラで📸
スマホカメラで📸
飯盛山 八ヶ岳
こちらは今一☁️
八ヶ岳 こちらは今一☁️
飯盛山 スマホカメラで📸
スマホカメラで📸
飯盛山 大盛山
こちらは白米大盛🍚
大盛山 こちらは白米大盛🍚
飯盛山 金峰山方面は雲多目☁️
金峰山方面は雲多目☁️
飯盛山 大盛山へ
大盛山へ
飯盛山 大盛山登頂です
飯盛山の隣に大盛山(笑)
大盛は大好きです🍚
大盛山登頂です 飯盛山の隣に大盛山(笑) 大盛は大好きです🍚
飯盛山 平沢山と八ヶ岳
平沢山と八ヶ岳
飯盛山 飯盛山と富士山🗻
富士山の手前は金山とか茅ヶ岳とか
飯盛山と富士山🗻 富士山の手前は金山とか茅ヶ岳とか
飯盛山 飯盛山と南アルプス
飯盛山と南アルプス
飯盛山 三ツ沢ノ頭方面には踏み跡なし
やっとスノーシューの出番です
概ね膝下くらいのラッセルでした
三ツ沢ノ頭方面には踏み跡なし やっとスノーシューの出番です 概ね膝下くらいのラッセルでした
飯盛山 深い場所だと膝上ラッセルになります💦
スノーシューでこれだからツボ足だと腰ラッセルですね
深い場所だと膝上ラッセルになります💦 スノーシューでこれだからツボ足だと腰ラッセルですね
飯盛山 この辺りは藪っぽくて歩き難いです
右奥のピークが三ツ沢ノ頭かな?
この辺りは藪っぽくて歩き難いです 右奥のピークが三ツ沢ノ頭かな?
飯盛山 萱の上に積った雪は踏み抜くと膝上まで埋まります💧
萱の上に積った雪は踏み抜くと膝上まで埋まります💧
飯盛山 十文字峠です
まだまだ💦
十文字峠です まだまだ💦
飯盛山 鳥獣防護柵に沿って登ります
鳥獣防護柵に沿って登ります
飯盛山 三ツ沢ノ頭登頂です
三ツ沢ノ頭登頂です
飯盛山 思っていたよりも眺めが良く南アルプス一望です
思っていたよりも眺めが良く南アルプス一望です
飯盛山 ちょっと東へ行けば富士山も🗻
時間に余裕があるので槍を目指します
ちょっと東へ行けば富士山も🗻 時間に余裕があるので槍を目指します
飯盛山 ちょっと後悔💧
ちょっと後悔💧
飯盛山 山頂直下は槍らしい急登です💦
山頂直下は槍らしい急登です💦
飯盛山 槍登頂です
槍登頂です
飯盛山 槍らしい狭い山頂ですが眺めは良いです
富士山だけですが🗻
槍らしい狭い山頂ですが眺めは良いです 富士山だけですが🗻
飯盛山 横尾山方面
こちらは信州峠から歩きたいと思います
横尾山方面 こちらは信州峠から歩きたいと思います
飯盛山 三ツ沢ノ頭まで戻りお山飯に
映えていませんがカレー風味の雑煮です
三ツ沢ノ頭まで戻りお山飯に 映えていませんがカレー風味の雑煮です
飯盛山 至福の一時☕
至福の一時☕
飯盛山 来た道を戻ります
八ヶ岳の雲が少し薄くなってきました
来た道を戻ります 八ヶ岳の雲が少し薄くなってきました
飯盛山 振り返って
金峰山瑞牆山も晴れてきました
振り返って 金峰山瑞牆山も晴れてきました
飯盛山 飯盛山チラ見
道ができていても登り返しはしんどかった💧
飯盛山チラ見 道ができていても登り返しはしんどかった💧
飯盛山 大盛山まで戻りました
大盛山まで戻りました
飯盛山 飯盛山
少し雲ってきてしまいました☁️
飯盛山 少し雲ってきてしまいました☁️
飯盛山 平沢山まで戻りました
歩いたルートが一望です
平沢山まで戻りました 歩いたルートが一望です
飯盛山 浅間連峰が望めました
浅間連峰が望めました
飯盛山 スマホカメラで📸
スマホカメラで📸
飯盛山 御座山が望めました
御座山が望めました
飯盛山 八ヶ岳は相変わらず今一☁️
八ヶ岳は相変わらず今一☁️
飯盛山 スマホカメラで📸
スマホカメラで📸
飯盛山 富士山は良い眺め
富士山は良い眺め
飯盛山 南アルプスも良い眺め
南アルプスも良い眺め
飯盛山 下山しました
どれがしし岩?
下山しました どれがしし岩?
飯盛山 こう見るのか
こう見るのか
飯盛山 八ヶ岳もやっと晴れてきました
八ヶ岳もやっと晴れてきました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。