百名山46座目:雲ひとつ無い雲取山

2021.11.15(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間
休憩時間
2 時間 27
距離
17.3 km
のぼり / くだり
1583 / 1566 m
1 8
13
39
29
46
15
38
16
32

活動詳細

すべて見る

※歩行距離約19キロ ※累積標高上り下り約2000メートル 最近またログが微妙に正確性をかくようになってきたので正しいものをメモ しばらく所用にて更新が滞っていましたが先日行った奥多摩、秩父方面のログをあげてきます 11月も中頃になると北陸や日本海側は天気がなかなか良くならず、標高の高い山は雪も積もるため、晴天を求めてシーズン真っ最中?の関東方面に来ました 一発目は東京都最高峰の雲取山をピストンで 三峯神社側から 山梨〜埼玉へと移動しつつ 生まれてはじめて埼玉県に足を踏み入れて若干テンションあがります 埼玉県なんてわたしら福井県民からしたら大都会なんですが、この秩父に限ってはなかなかに自然がすごい… 山梨の甲州市側から有料道路を抜けグネグネ道を真っ暗の中進むと三峯神社の駐車場に到着 トイレ、携帯の電波も入り自販機もあるといういい環境(ただし山梨側からだとコンビニは無し) コースタイムは10時間弱のため5時頃に出発 コース全体に難所らしい難所もなく 体力をガッツリ奪われるような箇所も少なく ロングコース入門としてオススメと言われるだけありますね 道中はずっと樹林帯に覆われますがこの時期はほとんど葉が落ちているので景色はそこそこ開けててハイキングが捗ります 途中途中にトイレもあるしロングコースではあるけどもいたれりつくせり感もあってとってもありがたい お清平という鞍部から前白岩までは大量の落ち葉でルートが見えにくいのと落ち葉の下にシレッと丁度いい大きさの岩がわからない程度に隠れててつまづきやすいので要注意です 前白岩から白岩山までは少し急登区間があり鎖もあります 白岩山を下り芋の木ドッケってところまでつけばあとはなだらかな道を歩き雲取山荘まで歩きます 途中野生のシカに遭遇 この山域シカ多そうですね… 雲取山荘は新しいトイレあり水場ありとこの時期でもちゃんと小屋があるのはありがたいですね〜 山荘からは30分ほど登ると山頂に… 比較的新しい山頂碑と雲ひとつない青空 そして、前触れなく視界に突如現れる富士山が山頂に立つ達成感をより高めてくれました この日はほんと冠雪した富士山が解像度高く見えたので思わず驚きの声が出ましたね(笑) この日は日帰りの人は少なかったのかほとんど小屋から帰る人とすれ違いか小屋泊する人とすれ違いが多かったです 帰った頃は三峯神社の駐車場には人が沢山でめちゃめちゃ観光地だったという事を実感しました バスも来るし土産屋もあるし登山者より観光客が多いところだったのね…

雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 5時半発
街灯がある山行ってあんまり記憶にない(笑)
5時半発 街灯がある山行ってあんまり記憶にない(笑)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 気温も6度ぐらいでそこまで寒くないのが救い
気温も6度ぐらいでそこまで寒くないのが救い
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 終始樹林帯ですがこの時期は葉が落ちて爽やかで気持ちいいです
終始樹林帯ですがこの時期は葉が落ちて爽やかで気持ちいいです
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 焼けてきました
焼けてきました
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 週末だけ管理人がいる休憩所もあります
霧藻ヶ峰
トイレもあります
週末だけ管理人がいる休憩所もあります 霧藻ヶ峰 トイレもあります
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 白岩小屋
見ての通り廃墟地図には避難小屋と書いてありますが人は入れません
トイレはあります
白岩小屋 見ての通り廃墟地図には避難小屋と書いてありますが人は入れません トイレはあります
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 前白岩小屋からちょっと離れたところ景色開けます
なんの山かわかりません
甲武信ヶ岳も見えるらしいです…(笑)
前白岩小屋からちょっと離れたところ景色開けます なんの山かわかりません 甲武信ヶ岳も見えるらしいです…(笑)
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 山の立体感がすごい
山の立体感がすごい
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 哀愁というか生活感すごい…
哀愁というか生活感すごい…
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 今にも崩れそう…
今にも崩れそう…
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ここを過ぎたらもうすぐで雲取山荘
最短ルートは標識の雲取山を目指せばOK
ここを過ぎたらもうすぐで雲取山荘 最短ルートは標識の雲取山を目指せばOK
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 建物が見えて距離的にも雲取山荘ついたー!って喜んだら
こんな廃墟でした
ニセ山荘
本物の山荘は5分ほど先でした(笑)

昔の雲取山荘かな?
朽ち果てた山小屋ってこのまま放置されるままなんかな?
建物が見えて距離的にも雲取山荘ついたー!って喜んだら こんな廃墟でした ニセ山荘 本物の山荘は5分ほど先でした(笑) 昔の雲取山荘かな? 朽ち果てた山小屋ってこのまま放置されるままなんかな?
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 雲取山荘
無茶苦茶キレイ
水場、トイレ全て清潔◎でした
雲取山荘 無茶苦茶キレイ 水場、トイレ全て清潔◎でした
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ずっと樹林帯から急に山頂が開けてそこからの突然富士山が顔を出すのが非常にドラマチック!
しかも雲ひとつ無いとか最高です
ずっと樹林帯から急に山頂が開けてそこからの突然富士山が顔を出すのが非常にドラマチック! しかも雲ひとつ無いとか最高です
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 いい景色なので
恥を忍んで自撮りしてみる
いい景色なので 恥を忍んで自撮りしてみる
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 富士山と
富士山と
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ズームすると富士山もっとキレイに
ズームすると富士山もっとキレイに
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 多分南アルプス方面
多分南アルプス方面
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 三角点
三角点
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 真新しい山頂碑
真新しい山頂碑
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 山仙人の碑
山仙人の碑
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 山荘まで戻ってラーメンを作る
餅も投入しました
山荘まで戻ってラーメンを作る 餅も投入しました
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ぽかぽか陽気とはこの事
一休みして下山します
ぽかぽか陽気とはこの事 一休みして下山します
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 白岩山から前白岩までがこんな岩場
白岩山から前白岩までがこんな岩場
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 鎖も一応あります
鎖も一応あります
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 前白岩からお清平までが落ち葉だらけ
前白岩からお清平までが落ち葉だらけ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 岩がこっそりと隠れてましてつまづき注意で…
岩がこっそりと隠れてましてつまづき注意で…
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 霧藻ヶ峰から両神山がはっきり
霧藻ヶ峰から両神山がはっきり
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 秩父宮様のレリーフ
秩父宮様のレリーフ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 あとはなだらかにおりて下山
あとはなだらかにおりて下山
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 下山口にこんな伝統的な民家もあるという…
下山口にこんな伝統的な民家もあるという…
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 下山口はまだ紅葉してました
下山口はまだ紅葉してました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。