関東ふれあいの道-埼玉②奥武蔵の古刹を訪ねるみち

2021.06.26(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 43
休憩時間
10
距離
11.2 km
のぼり / くだり
736 / 788 m
33
25
2
24
1
1
24
40

活動詳細

すべて見る

関東ふれあいの道、まだ東京終わっていないけど、埼玉に足を伸ばしました👟 梅雨時期で短時間で行けそうなコースだったので☂️ 飯能駅でバス待ち行列が出来ていました🚶‍♂️🚶‍♀️ バスはヤマノススメで埋め尽くされた痛車でした🚌 バスで40分ほど、河又名栗湖入口バス停で下車🚏 他の乗客は乗ったまま、どこまで行ったか気になりました🤔 本来のスタート地点の小殿バス停辺りから山道の登りです⛰️ 竹寺の少し前まではまあまあ急な登りでした⤴️ 竹寺は藁葺き屋根のいい感じの雰囲気でした卍 その先は子の権現までは比較的平坦で楽な道でした〰️👣 子の権現の写真でよく見る巨大わらじが今回の踏破チェックポイントでした📷️ 実は、子の権現のどこで撮るかメモしてなくて、色々な所で写真撮りまくってました🤗 子の権現からの下り、滝不動から下る舗装道路は結構長く足に来ます🤕 最後の西武線沿いの道は面白かったです🚞 コース①(水源のみち)はこちら https://yamap.com/activities/13469532 コース③(伊豆ヶ岳を越えるみち)はこちら https://yamap.com/activities/14468936 コース⑪(義経伝説と滝のあるみち)はこちら https://yamap.com/activities/12159119 コース⑫(グリーンラインに沿ったみち)はこちら https://yamap.com/activities/17866068

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。