シラカバ群生地(そんなのありません)

2021.05.29(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 54
休憩時間
33
距離
10.4 km
のぼり / くだり
943 / 947 m

活動詳細

すべて見る

釈迦ヶ岳 → 黒岳 → すずらん群生地と周遊してきました。 ちょうどスズランの開花時期だったそうで、希少な?日本スズランを見ることができました。(ただ案内の方によると今年は花が少なめだそうです。) あと、スズランはさておき、すずらん群生地の白樺&ナラの森が最高でした。むしろスズラン、そんなに見なくてもよいのでは?て感じのステキ空間になっています。 釈迦ヶ岳・黒岳展望台からの富士山展望もイイ感じです。 備考 黒岳 → 破風山に行く途中に「すずらん峠」というところがあって、そっちにもスズラン群生とかあるのかなと思っていってみたんですけど、特にコレといって何かある感じじゃありませんでした。 あと破風山、頂上がどこなのか はっきりせず、めっちゃナチュラルに大幅に通りすぎてしまいました (^_^;)

釈迦ヶ岳・大栃山 すずらん群生地 第1駐車場
この日は植樹祭があるのでテレ朝の取材車がきてました(植樹祭は少し下の第2駐車場のあたりでやってたようです)。
テントがでてるのは ちょうどスズランの開花時期だったからみたいです。パンフレット配布・募金活動とかやってました。
すずらん群生地 第1駐車場 この日は植樹祭があるのでテレ朝の取材車がきてました(植樹祭は少し下の第2駐車場のあたりでやってたようです)。 テントがでてるのは ちょうどスズランの開花時期だったからみたいです。パンフレット配布・募金活動とかやってました。
釈迦ヶ岳・大栃山 すずらん群生地におりる階段
もうこの雰囲気だけでワックワクです。トイレがこの下にあります。
すずらん群生地におりる階段 もうこの雰囲気だけでワックワクです。トイレがこの下にあります。
釈迦ヶ岳・大栃山 ナラと白樺の森がサイコーです ( ・`ω・´)
ナラと白樺の森がサイコーです ( ・`ω・´)
釈迦ヶ岳・大栃山 すばらしい森
すばらしい森
釈迦ヶ岳・大栃山 すずらん……じゃなくて、ドウダンツツジですね(・_・ )<木だし
すずらん……じゃなくて、ドウダンツツジですね(・_・ )<木だし
釈迦ヶ岳・大栃山 南アルプス…雲かかっちゃってますけど。
南アルプス…雲かかっちゃってますけど。
釈迦ヶ岳・大栃山 パノラマ
パノラマ
釈迦ヶ岳・大栃山 ちょっとだけ岩場もあります。ロープがついてますけど、必要なほどじゃない感じです。
ちょっとだけ岩場もあります。ロープがついてますけど、必要なほどじゃない感じです。
釈迦ヶ岳・大栃山 カップうどん的な?(・_・ )
カップうどん的な?(・_・ )
釈迦ヶ岳・大栃山 ここ季節は新芽見てるだけで幸せになれますよねぇ、普段は こういう針葉樹とか面白くもなんともないんですけど。
ここ季節は新芽見てるだけで幸せになれますよねぇ、普段は こういう針葉樹とか面白くもなんともないんですけど。
釈迦ヶ岳・大栃山 YAMAP地図の この分岐の位置情報が間違っていて、ウロウロ探し回っちゃいました (^_^;)
YAMAP地図の この分岐の位置情報が間違っていて、ウロウロ探し回っちゃいました (^_^;)
釈迦ヶ岳・大栃山 狭すぎる足場
なんか路肩崩れて 1 m くらいズリ落ちた跡が残ってるんですけどォー (^_^;)
狭すぎる足場 なんか路肩崩れて 1 m くらいズリ落ちた跡が残ってるんですけどォー (^_^;)
釈迦ヶ岳・大栃山 すずらん群生地
にもどってきました。見てください、この見事な白樺林、スズランとかそっちのけで森林浴しちゃいますし (^_^;)
すずらん群生地 にもどってきました。見てください、この見事な白樺林、スズランとかそっちのけで森林浴しちゃいますし (^_^;)
釈迦ヶ岳・大栃山 日本すずらん
日本すずらん
釈迦ヶ岳・大栃山 すずらん……じゃなくて「アマドコロ」という花だそうです。
すずらん……じゃなくて「アマドコロ」という花だそうです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。