lee

lee

プレミアムユーザー

ユーザーID: 1870487

  • 北海道で活動
  • 北海道にお住い
  • 女性
  • ID: 949514

    野村良太 大阪府豊中市生まれ 札幌市在住 <資格等> (公社)日本山岳ガイド協会認定 登山ガイドステージⅡ・スキーガイドステージⅠ <プロフィール> 14年4月 北海道大学ワンダーフォーゲル部入部 18年3月 北海道大学ワンダーフォーゲル部卒部(62代主将) 19年2月 積雪期単独知床半島全山縦走(海別岳~知床岬)12泊13日 19年3月 積雪期単独日高山脈全山縦走(日勝峠~襟裳岬)16泊17日      「令和元年度北大えるむ賞」受賞 20年1月 厳冬期表大雪十勝連峰縦走(層雲峡~原始ヶ原)11泊12日 21年3月 積雪期単独北海道分水嶺縦断計画途中撤退 21年4月 グレートトラバース3日高山脈大縦走撮影サポート(幌尻岳~神威岳) 21年6月 グレートトラバース3大雪山系大縦走撮影サポート(原始ヶ原~層雲峡) 22年2∼4月 積雪期単独北海道分水嶺縦断(宗谷岬から襟裳岬670㎞)を63日間で達成。一度も下山せず一筆書きでの達成は史上初。 NHK総合にて『白銀の大縦走 北海道分水嶺ルート670キロ』全国放送。 23年1∼2月 「史上初の積雪期単独北海道分水嶺縦断」にて『日本山岳・スポーツクライミング協会山岳奨励賞』受賞。『27回植村直己冒険賞』受賞。 23年4∼5月 ネパールヒマラヤ・ジャルキャヒマール未踏峰遠征途中撤退 お仕事のご依頼は下記のメールアドレスまで。 orange62nomura@gmail.com

  • 剱岳に抱かれ、豊かな自然と田園風景が広がる富山県上市町。 本町出身の細田守監督作品「おおかみこどもの雨と雪」の公開 10 周年(2022年)を期に、「おおかみこどもの森づくり」プロジェクトに取り組んでいます。 このプロジェクトは、映画の舞台となった上市町に雨と雪と花が一緒に過ごせるような豊かな森をつくり、町民や町を訪れる映画ファン、自然を愛する人々が長い時間軸で森づくりに関わり続けられる場所と機会を創ることを目指します。そして、森づくりを通して映画作品のテーマでもある自然との共生や多様性について考えて、より良い未来に繋ぐ活動の場にしていきたい、そんな願いをこめて森づくりをおこなっていきます。 作品公開10周年となった2022年からおこない、2023年5月には第1回目、2024年4月に第2回植樹祭を実施しました 森づくり予定地:上市町 ふるさと剱親自然公園

  • 「山岳医療を広めたいProject」の公式アカウントです。 事務局所在地:長野県安曇野市 構成メンバー:理学療法士1名、看護師2名、言語聴覚士1名 私たちは、山岳で活動する医療従事者を経済的に支援するとともに、山中におけるケガや病気を防ぐための情報や、活動団体の情報を登山者の皆さんへ発信しております。 当会では、山岳医療を以下の通り定義づけております。 「山岳医療に精通した医療従事者による、山での傷害事故への対処、登山者の方々への安全啓発活動やトラブル予防のための医療的働きかけ、山岳医療に関する学術研究などの一連の活動のこと」 山岳医療のための経済的基盤は脆弱で、その活動のほとんどは、医療従事者が自己負担するボランティアで成り立っており、各自が仕事の都合をつけ、自己の余暇を使って参加しているのが現状です。 私たちは、このような状況で医療者が継続して活動していくには限界があると憂慮し、本会を立ち上げました。その最初の活動として、2023年8月22日~10月13日、YAMAP FUNDINGを行い、多くの皆様方のご支援を頂戴しました。 FUNDING終了後も、本会の活動を通して、多くの山岳医療に携わる医療従事者が、活動を持続できるための経済的基盤や体制を構築することを行動目標としております。 【山岳医療のひと】 山岳医療に携わる方々をご紹介するシリーズです。 https://yamap.com/search/moments?keyword=%E3%80%90%E5%B1%B1%E5%B2%B3%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8

  • 株式会社トレイルワークスは、最北の百名山・利尻山で登山道補修やトイレブースの維持管理を行っている会社です。 週に2~3回は利尻山に登っているので、危険箇所や花の開花情報などの登山情報や、登山道補修について生の情報をアップしていきたいと思います!

  • 「山高きがゆえに貴(たっと)からず、樹(き)あるをもって貴しとなす」 千葉県にもちゃんと山がありますよ。そして海も近い! 是非、一度この自然豊かな房総の山を歩きに来てくださいね。 きっと気に入ることと思います。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 本プロジェクト代表やまっぺ(平柳)から皆様へ 令和元年9月9日、千葉県内に甚大な被害をもたらした房総半島台風以後から約4年間トレイル整備を継続しておりますが、まだまだ手付かずの荒れた山道が大半残っているのが現状です。 復旧を終えたトレイルに限っても草刈り等、維持管理活動に手が回らない人手不足の課題も山積しております おそらくこの様な課題は千葉の山に限らず、特にマイナーとされる各都道府県の里山も同様に頭を抱えていらっしゃる問題だと想像しております 行政や人任せだけでは間に合いません 財政難や山間集落の過疎化etc.. 山歩きを嗜む我々個人が動かなければ荒廃の一途を辿る深刻なステージなんだと思います そんな個人が動く集団が 「房総トレイル整備隊」 です。 2023年10月頃を目安に活動を再開する予定でおります 整備に少しでも参加してみたいと思う方に限らず、千葉の山に対する質問等ありましたらお気軽にコミュニティ「房総整備コミュ」にコメント頂けたら幸いです 房総整備コミュ https://yamap.com/communities/123183 (2023年6月28日公募開始)

  • 私たち大分県マウンテンバイク友の会は、マウンテンバイクで遊べる山が日本には少ないこと、「マウンテンバイクは危ない、登山道が痛む」などの印象を持たれていることに課題意識を持ち、登山者とマウンテンバイカーが共に楽しめるフィールドづくりを目指して活動しています。

  • 日本遺産「葛城修験」の事務局公式アカウントです このアカウントでは、地図の公開情報や葛城修験を安心・安全に楽しんで訪問いただくための情報を発信していきます ~葛城修験とは~  大阪と和歌山の府県境を東西に走る和泉山脈、大阪と奈良の府県境に南北に聳える金剛山地-この峰々一帯は「葛城」と呼ばれ、多くの神々が住まう山として人々に崇められてきました。今から1300年以上前、その山のふもとに生まれたのが、修験道の開祖と言われている役行者(えんのぎょうじゃ)であり、役行者が最初に修行を積んだのがこの地だと言われています。  役行者は、この地に法華経の経典を28か所に埋めたと伝えられ、この28か所の経塚(経典を納めた場所)を「葛城二十八宿」といい、経塚や周辺の滝、岩、お寺、神社、ほこらなどをめぐる修行を「葛城修験」と言います。 【公式HP】 https://katsuragisyugen-nihonisan.com/

  • ID: 1808542

    札幌市厚別区在住~登山は遊び~感覚~ YAMAP 3年目突入〜(2021年11月21日~開始~) 60歳迄登山出来るように常に山登り🗻✨(あと2年😆) 60歳台で登る為には50歳台でどれだけ登ったかで決まる😊 70歳台で登る為には60歳台でどれだけ登ったかで決まる😊 80歳台は毎日低山の同じ山に登れるか??? 常に大盛~爆食い出来るように😊体調~コントロール~🍴 毎日AMに栄養をしっかり取ってしっかり運動すれば太らない~🙆 2024年度はバドミントン(適度に多め)🏸🏸🏸 ドロップとスマッシュは同じ打ち方、サーブは肘を動かさない~ 相手の動きをよく見て、相手を動かして、ミスを誘う! 羽は常に沈めて落として、相手に上げさせる・この時クロスの羽回しには要注意! レシーブの場合ぎりぎり迄前に出て、相手を威嚇~ 基本的にストレートで攻め、ラケット持ってる腕を狙い~ 決める時はクロス!肘にためを作り+支点を作りヘッドを走らせ~威力アップ~ ラケットの握りは親指と小指でかるーく~添えて持つ程度~ 下半身の太もも筋肉、右肩、右肩背中裏筋肉はバドミントンの為に維持する~ 右肩の可動域を極力広く取れるようにする~ 北海道百名山(2周・終了🙆‍♀️) 海外弾丸小旅行😊😊 次の弾丸海外旅行計画する~✈✈✈ (YAMAP始める前に、北海道百名山、札幌150峰は終了 その後、YAMAPと遭遇~😆) 2023年度~ 第一弾・タイ北部ウタイタニー県にある ワット・チャンタラーム(ワット・タースン・ガラスのお寺)ナコンサワン、ナコーンパトム(タイ最大の寺院ワット プラ パトム チェディ) 2/22~2/26 無事目標クリアー😊🆗🙆 スワンナプーム国際空港からレンタカー🚘で800km制覇 タイ料理、タイのスイーツ、海鮮料理、色々と今回も盛りだくさんでした😉 第二弾・4/29~5/6 無事目標クリアー 😊🆗🙆 (台湾・台北2泊、バンコク1泊スワンナプーム経由~チェンマイ) チェンマイ1泊+パーイ1泊+メーホンソン1泊+バーンラックタイ1泊・周遊 (タイの秘境)~レンタカー旅😊🚘の走行850km無事に生還~ 第三弾・8/11~8/17無事目標クリアー 澳門・香港 = ポルトガル料理、中華料理、飲茶、香港スイーツ・食べ歩き~Studio City Hotel (キャセーパシフィック・香港空港ラウンジ巡り) 港珠澳大橋香港口岸経由で澳門入国~ リスボア等、ホテル近く散策、観光、食べ歩き、エッグタルト、世界遺産散策 夜はポルトガル料理~ホテル施設見学 (ベネチアン周辺散策~) ミシュランの星付きレストランポルトガル料理 Antonio/アントニオ エッグタルトの有名店/ロード ストーズ ベーカリー、聖ポール天主堂跡、セナド広場、 聖ヨセフ修道院と聖堂、ギア要塞、聖アントニオ教会聖、ドミニコ教会、 ドン・ペドロ5世劇場、聖ローレンス教会 添好運Tinm Ho Wan(Olym pian City) 尖沙咀プロムナード、スターフェリー、祐華國貨 蓮香樓・飲茶、倫敦大酒棲・早茶・朝食飲茶 油麻地にあるフレンチトーストMIDO CAFÉ/美都餐室、許留山 糖朝 杏花樓 泰昌餅家 牛乳プリンのお店= 義順牛奶公司、澳洲牛奶公司(佐敦) 【橋底辣蟹】/ MTR銅鑼灣駅 添好運點心專門店 中環店、『明記糖水』MTR西灣河駅、金鳳茶餐廳 -湾仔 海皇粥店、 黄枝記粥麺店(香港島上環)、【彌敦粥麺家】【妹記生滾粥品】 ランタオ島(Lantau Island/大嶼山)天壇大仏(寶蓮寺/ポーリン寺)東涌(MTR)【嚐囍煲仔小菜】堅尼地城(ケネディ・タウン)金鳳茶餐廳 -湾仔 第四弾・タイ・バンコクオンリー11/1~11/6 無事目標クリアー😊🆗🙆 バンコクプロンポンにある高級ホテル宿泊、タイ有名料理店食べ歩き、B級タイ料理店散策 有名お寺巡り(ワット・パクナム、ワットポー、ワットアルン、他)~  チャオプラヤー川ナイトクルージング~コスパ良すぎ🥳etc 新しいタイのお土産見付けたので、石鹸、お菓子等含めて沢山購入済み~ 2024年度~台中・台北 2/21~2/25無事目標クリアー😊🆗🙆 第一弾・台湾・台北桃園・2/21~2/25 台中~新幹線🚅~満喫🎵【台湾旅行】 宮原眼科、 彩虹眷村、忠孝夜市、忠信市場、台北101、寧夏夜市 第二弾・北アメリカ大陸決定・4/27~5/5 (急遽中止・航空券払い戻し完了)     札幌から台北経由のロサンゼルス経由のサンフランシスコ~ レンタカー~ヨセミテの計画の予定でした。     諸事情により、今回の計画キャンセルしました😭😭😭     航空券手数料取られたけれど何とか回収~     Hotelキャンセル🆗(agoda) 円安為替でアメリカ行くリスクが膨大~中止にしてよかった🙆 (昔はハワイ行った時1ドル/79円 ラスベガスの時1ドル/100円 現在1ドル/155円😱) 第三段・タイ・パタヤ・検討中😉タイバーツも円安事情あり~               お勧めyoutube チャンネル เมื่อมาอิจังเป็นนักเดิน l สาวญี่ปุ่นเที่ยวไทยมัยบารุ MAIBARU Thai VIOK TJ Channel Thailand Italy Guide Mime 服部文祥 (今後の海外計画・模索中) スペイン= サンセバスチャン(バル巡り)+ビスケー湾周辺+ポルトガル=レンタカー周遊自由旅 フランス= モンサンミッシェル ドイツ= DB一等席鉄道きまま自由旅、城巡り /田舎巡り~ ヨーロッパ周遊の旅・格安企画実行してみたい~ カナダ= ウィスラー・11km滑走コースをスキー +バンクバーで海鮮!+オーロラ鑑賞ツアー アメリカ= グランドキャニオン泊周辺=レンタカーで気まま自由旅~ヨセミテ、サンフランシスコ含む。 北欧=ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、エストニア、ラトビア、リトアニア/ ツアー旅行 アジア= タイ全道の寺院巡り、(ラオス他)レンタカーバックパッカーの旅 /ミヤンマーは無理か。 アジア= タイ南部のバンガン島、サムイ島でのんびり島田舎三昧! アジア= 香港、台湾行付Bグルメ+新規中華料理食べ歩き~(台湾は新幹線利用) アジア= 韓国、釜山食べ歩き~ アジア= シンガポール、マレーシア(ペナン島、ランカウイ島、カリマンタン島)/クラビー、プーケット・プチ田舎旅行 2024年の目標。 ⓪YAMAP・1000座ピークハント🗻✨(880/1000) ①日本百名山 (17/100)・残り83座・道外遠征最低でも4座はピークハント) ②ストレッチ (腰・膝の為に毎朝30分しっかり~年老いた~体の為に~) ③未踏の北海道の山狙い~「ナメワッカ岳」「ソエマツ岳」etc ④バドミントン練習~厚別北体育振興会にて(周/2回)~ ⑤札幌150峰2周目制覇(170/170) 達成 😭 2024/04/06 (完) ⑥美味しいお店の食べ歩き~ ⑦海外弾丸旅行~年/5回行ければいいかなぁ~~🛩 ⑧毎日体を動かし常にウォーミングアップ~体の体感を毎日上げる~ (時間がない時は10分でも🙆) ⑨仕事のフェードアウトの準備~認知症・ボケない為に😆 Instagram: https://www.instagram.com/vl20pzmg3r/ 海外偵察 120回以上~ (ドイツ、イタリア、スペイン、アメリカ、インドネシア、ミャンマー、 シンガポール、マレーシア、韓国、ベトナム、ラオス、タイetc) 北海道百名山1週目 123/123 済 (2021/7/31)・イドンナップ岳で終了❕ 北海道百名山2周目 123/123 済 (2023/9/24)・雌阿寒岳で終了❕ 札幌150峰1週目 168/168 済 (2022/5/07) 札幌150峰2周目 170/170 済 (2024/4/06)・大江山で終了❕ 浜益10名山制覇  10/10 済 暑寒別岳・5名山制覇 5/5 済 ヒグマとのバタリは18回 / 夏山の早朝暗闇出発が一番怖い ~ 1988年3月・SAJ スキーバッチテスト1級 (小樽天狗山取得) ~   2017年登山開始 (51歳~現在6年目57歳) ~ 2021年11月21日 YAMAP 開始  ~ JAL JGC ステータス (ワンワールド・サファイヤ) ~ (JALのマイレージ制度2024年度~大幅変更😱) 週2~3回バドミントンやってます    ~🏸🏸🏸~瞬発系~

  • Team Wood Recycleとは世界自然遺産登録地である小笠原諸島・父島で2022年4月からスタートした産官学民が連携する地域協働型の森づくり・資源循環活動です。 1年間で父島人口の5%が参加し、ESG投資先としても一定の運営資金を調達できたことで世界自然遺産として相応しい「森づくり」や「環境教育」、「バイオマス資源を利活用した新たな産業開発」が行えるようになりました。 将来的には「島外へのゴミ排出ゼロ」や「離島型カーボンニュートラル社会」を地域と共に考え実現し、生活の質と持続性を向上させること、地域経済を自走させることを目標にします。 同時にこれらの取り組みを、従来の小笠原観光にプラスαするアクティビティやオモテナシに繋げ小笠原諸島の魅力を更に高めていきたいとも考えています。 ▼【Team Wood Recycle】の活動内容や相関図↓ https://corporate.ogasawara-green.co.jp/corporate_social_responsibility/team-wood-recycle/ 背景写真提供 小笠原村観光局

  • 皆さん、はじめまして。 私たち表丹沢登山活性化協議会は、神奈川県表丹沢の豊かな自然と登山者に向き合いながら、環境保全や登山の活性化を行なっていくことを目的とし、2022年11月に発足した団体です。 表丹沢登山活性化協議会では現在、「表丹沢サンクスプロジェクト」と題して、新大日山頂にある、廃虚といっていいほどに老朽化が進み、倒壊の可能性があった山小屋「新大日茶屋」の解体や、表丹沢の登山道整備に取り組んでいます。

  • 世界最大級のカルデラ(南北約25km、東西約18km、周囲約128㎞)を誇る、火の国熊本県のシンボル、阿蘇山。 カルデラの中央付近には、日本百名山に数えられる高岳(標高1,592m)を含む阿蘇五岳が連なり、登山道や山頂からは噴煙を上げる中岳火口や、新緑の緑・枯れススキの茶・雪の白・野焼き後の黒と季節毎にその色を変える草原景観など、阿蘇の雄大な自然を望むことができます。 この雄大な自然は私たちに年間3,000mmという膨大な量の雨の恵みをもたらし、その雨は広大な草原から地下へと浸透し、北部九州地方にくらす人々の大切な水資源となっています。しかし、このような多雨地域であるとともに、冬季は厳しい寒さを迎える阿蘇地方では、阿蘇五岳をはじめとする山々の登山道は、降雨や霜によって侵食されやすい環境下にあります。 今回のプロジェクトでは、集まった支援をもとに阿蘇五岳の一つである杵島岳の登山道を環境負荷の少ない近自然工法による登山道の修繕を実施し、あわせて、支援の一部を阿蘇特有の草原景観の保護のための草原保全活動にも役立てたいと考えております。 プロジェクト完了後はぜひ、阿蘇の山々を登り、雄大な火山の脈動や草原を駆ける風の足跡を感じていただけると嬉しいです。 どうぞご支援ご協力をお願いいたします。 支援プロジェクトURL https://yamap.com/support-projects/694 関係団体 WakuWakuOFFICE あそBe隊 公益財団法人阿蘇グリーンストック 環境省阿蘇くじゅう国立公園管理事務所

  • ID: 486629

    トンガリ系、マイナー峰、廃道、冬山、沢遊び 好んでます。 好きな山域は日高山脈。知床。 2021年8月に半月板水平断裂。保存療法中。 正座はできないけど、山行けてますー

  • ID: 2208305

    山男。 バックカントリー。

  • 本財団は、「多種多様な生物からなる奥山水源域の天然林が開発されることのないよう、市民が寄付を出し合い買い取り、保全する」というトラスト運動を目的として設立された団体です。

  • 「芦生の森の豊かな自然を守り生かす活動を行い、その周辺地域に住む人々が自然と共生し、持続的かつ循環的な自然環境及び社会環境を実現することに寄与すること」を目的に、1)ガイドおよびガイド団体のとりまとめ、2)ガイド登録・養成、3) 地域住民に向けた芦生の森に関する普及・啓発事業 4)保全に関する活動を行っている団体です。

  • 「岐阜のグランドキャニオン」の名で人気となった遠見山をはじめ、川辺町7座(米田富士・八坂山・大谷山・鬼飛山・遠見山・権現山・納古山)の整備をしています。  このアカウントでは、私たちの日々の活動の様子を発信して行きます。より魅力的な里山にして行きますので、宜しくお願いします。

  • ID: 2706064

    NPO法人SOMAは、「ひとが育つ環境をととのえる」をミッションとして、子どもから大人まで、ひとりひとりがベストなタイミングで育っていけるような学びの環境を、学校教育から公教育、私教育まで横断的に関わりながら日本各地で提供しています。活動拠点は福岡県福津市。 生態学者の代表理事の瀬戸が中心となってデザインしてきたさまざまな事業を通し、自然が人を育てることを経験値として知るSOMAは、エコロジカル(生態学的)なアプローチで人、社会、自然の発達発育をこれからも支えていきます。

  • 和歌山県観光振興課の公式アカウントです。 このアカウントでは、世界遺産である「紀伊山地の霊場と参詣道」の保全活動(道普請)の実施情報や、熊野古道や高野参詣道を安心・安全に楽しんで訪問いただくための情報を発信していきます。

  • ID: 1307155

    登山を始めたのは中学2年の9月頃 YAMAPスタート2020年4月19日〜 山岳部の高校生 「農筋」 サイクリング🚴‍♂️登山⛰ 愛車はCannondale CADD optimo4 ↓インスタで山での活動日記を投稿しています! https://instagram.com/hikamaru_mountain?r=nametag

  • ID: 1979373

    山岳部元ぶちょー(18) 北海道>>>長野県🐄🏔️ 長野周辺の山に登っています!! https://www.instagram.com/taku.yama.p 高体連 地区大会2年連続最優秀賞 全道大会2年連続4位

  • ID: 568347

    トレラン頑張りたぃ歴6年スノーシューの虜歴5年 しんどいラッセルが好物、縦走してガシガシ登りたいです🏔あまり投稿してませんが💦週1回は山に行きます( •̀∀•́ )✧YAMAPで行けそうな山を探し中 2月前後の雪山が好き Instagram👇mika101033 https://www.instagram.com/mika101033

  • ID: 1639203

    「こんなところに住んでみたい」と感じる瞬間を求めて ───

  • ID: 1253777

    若いころよく山登ってました。定年を機に,また登り出しました。無利せずマイペースでチヤレンジしていきます。