葛城修験日本遺産活用推進協議会
- 1671
【イベントのご案内】 日本遺産「葛城修験」認定5周年記念ウォーク ~葛城修験-修験道と熊野古道-紀伊路の結節点からはじまるウォークイベント~ 日時:令和6年11月30日(土) 場所:JR山中渓駅(7:30集合)⇒大福山本惠寺(13:00解散)予定 参加人数:15名程度(先着順) 応募締切日:11月22日 参加費:無料 【参加条件】 ①保険には参加者各自で加入必要。 ②15km以上の道のりを歩行できる事。 ③スタートからゴールまでイベントに参加できる事。 ④イベント運営に支障を来す行動を取らない事。 ⑤和歌山市SNSで投稿することに同意いただける事。 【☆イベントの応募申込☆】 次のHP内の応募フォームからお願いいたします。 https://www.city.wakayama.wakayama.jp/kankou/1010182/1060226.html
- 1844
この秋、葛城修験に関するイベントが続々開催されます! 【10月28日~12月10日】 和歌山市立博物館での葛城修験特別展示の開催 http://www.wakayama-city-museum.jp/exhibition.html 【11月5日】 大阪府阪南市での葛城修験グルメフェスティバルの開催 https://katsuragisyugen-nihonisan.com/topics/info/post_29.php 【11月12日】 大阪府岸和田市での葛城修験清掃イベント及び山伏案内ウォークツアー https://katsuragisyugen-nihonisan.com/topics/post_28.php フォトコンテストも11月30日まで開催中です! https://katsuragisyugen-nihonisan.com/topics/post_27.php 皆様、この秋も葛城修験のことをよろしくお願いいたします!
- 41023
本日は、葛城修験保全プロジェクト第2弾の開催報告です! 去る10月14日に28番経塚のある奈良県王寺町の明神山及び大阪府柏原市の亀の瀬周辺にて、山伏先達のもと修行体験を兼ねたクリーンウォークを実施しました。 当日は関係者含め25名で道中の清掃活動等を実施しました。 次回は11月12日(日)に大阪府岸和田市にて実施です!同じく山伏先達のもと実施し、まだ参加者募集中ですので、ご関心ある方はぜひご参加ください! 詳細はこちらから https://katsuragisyugen-nihonisan.com/topics/post_28.php 葛城修験フォトコンテストも開催中です!こちらもぜひご参加ください! 詳細は、1つ前のモーメントをご確認いただくか、下記よりご確認ください! https://katsuragisyugen-nihonisan.com/topics/post_27.php
- 2643
📷日本遺産「葛城修験」フォトコンテスト開催中!📷 日本遺産葛城修験エリアで撮影した自然や風景、街並みなどの写真をインスタグラムにて募集しています! ぜひ皆様がお持ちのお気に入りの写真をご投稿ください! 📷参加方法📷 ①instagramの葛城修験アカウント(@katsuragishugen)をフォロー https://www.instagram.com/katsuragishugen/ ②左上にピン留めされている投稿を「いいね」 ③ハッシュタグ「#葛城修験フォトコン」及び撮影した自治体名が分かるハッシュタグをつける(例:#和歌山市)。 ※自治体名を2 つ以上記載した投稿は応募対象外とします。 ④投稿写真に @katsuragishugenをタグ付け ⑤その他、「いつ」「どこで」「何を」撮影したか分かる情報を入力して投稿 📷対象撮影スポット、各自治体賞の詳細📷 本投稿2枚目の画像をご参照ください。 📷注意事項📷 ・ 一人につき各自治体ごとに10 点まで応募可能とします。なお、複数アカウントからの応募は禁止とします。 ・ 1 投稿に写真を何枚掲載しても可としますが、違う自治体で撮影した写真は別々に投稿してください(1 投稿に複数の自治体名のハッシュタグがついた投稿は無効となります)。 ・ 過去に撮影した作品も応募対象とします。 ・ 募集期間内に投稿された作品のみ応募対象とします。フォトコンテスト開催以前の投稿にハッシュタグを付けなおし再投稿された作品は応募対象外となります。 ・ 応募作品は未発表のものに限ります(個人ブログ、SNS などでの公開は可)。 ・個人を特定できる人物が映っている場合は、事前に本人の許諾を得てください。 ・ 合成、変形などの過度な画像処理は不可とします。 ・ 応募作品の著作権は撮影者に帰属します。ただし、応募作品は今後、応募者の許可なく各自治体の観光PR のために無償で利用させていただく場合がございますので予めご了承ください。 ・ 非公開アカウントからの応募はできません。 ・ 注意事項に関する違反が認められた場合は失格とします。また、賞確定後に違反が判明した場合、賞を取り消すことがあります。 ・ 審査、抽選結果に対する問合せや苦情には一切応じかねますことご了承ください。 ・ 入賞、当選された方にはInstagram のダイレクトメッセージにてご連絡いたします。 皆様からのたくさんのご応募お待ちしています!
- + 1枚61037
【葛城修験フォトコンテスト開催中!】 フォトコンテストの詳細は、本アカウントの「お知らせ(公式ニュース)」もしくは、https://katsuragisyugen-nihonisan.com/topics/post_27.phpをご確認ください! さて、本日は、那智山青岸渡寺の修験団体「熊野修験」の皆様の葛城修行に同行させていただき、金剛山を中心に第20番経塚、21番経塚、その他関連神社仏閣を巡拝してきました。 関西でも屈指の人気を誇る金剛山ですが、その山が実は葛城修験と深い関わりがある山だとはあまり知られていません。 金剛山が信仰の山であり、そしてそれを知って、少し道端のお地蔵様に目を向けてみる、道中にある神社仏閣で祈りを捧げてみる。それだけで普段の登山と違った新たな発見、気持ちの変化に気づけるはずです! 皆様ぜひ引き続き葛城修験のことをよろしくお願いいたします!
- 2914
葛城修験清掃イベントのお知らせです! 皆様にご支援いただいたプロジェクトがいよいよスタートします。 第一弾の舞台は、修験道の開祖「役行者」の母公の墓とされる石積が残されており、役行者作と言われる十一面観世音菩薩をご本尊としている大阪府岬町の「高仙寺(こうせんじ)」です!7月30日(日)8時スタート! 詳細の確認及びお申込みは下記URLからお願いします。 http://www.town.misaki.osaka.jp/soshiki/toshi_seibi/sangyo/kannkou/4531.html 朝がかなり早いですが、10時には清掃が終わりますので、もし余裕があればその後飯盛山、札立山への登山なども可能です。 【参照ルート】 https://yamap.com/model-courses/6632 参加者には漏れなく日本遺産葛城修験オリジナルピンバッジをプレゼント! 皆様こぞってご参加ください! ※清掃のための用具は主催者側で準備します。 ※本投稿でのご質問やお申込みは受付ておりませんのでご注意ください。
- 11250
【7月29日 「こども山伏修行体験」開催のお知らせ!】 昨年実施し大好評だった「こども山伏修行体験」を今年も和歌山県かつらぎ町にある「堀越癪観音」にて開催します! 夏休みの思い出にぜひご参加ください! 詳細は下記よりご確認いただけます(お申込み・お問合せも下記サイトよりお願いします) https://koya36.com/kodomo_yamabushi/ なお、昨年実施した様子は下記に掲載していますのであわせてチェックしてみてください! https://www.katsuragisyugen-nihonisan.com/blog/post_10.php 堀越癪観音については、こちら https://katsuragisyugen-nihonisan.com/blog/post_13.php
- 1
- 2