葛城修験日本遺産活用推進協議会
公式
公式ニュース
-
イベント案内
日本遺産「葛城修験」の普及啓発のため、この度関係市町において、リレー形式での公開講座を実施することになりましたのでお知らせします。 【公開講座の内容】 1.葛城修験日本遺産活用推進協議会を構成する市町のリレー形式による公開講座で、10月30日(日)の大阪府柏原市役所での開催を皮切りに、大阪府、奈良県、和歌山県内の12会場にて開催予定です 2.本公開講座では、葛城修験についての解説やそれぞれの地元に存在する関連文化財など市町それぞれのテーマで講座を展開します 3.開催に関する詳細情報は、協議会HP(トピックス、イベントカレンダー等)にて随時更新します ぜひ皆様ご参加ください!
2022.10.02(日)
-
お知らせ
閼伽井跡(第1経塚遥拝所)までの訪問方法について、複数の方からご質問いただいておりましたので、下記でまとめております。今後ご訪問を検討されている方はぜひご参照ください。 https://katsuragisyugen-nihonisan.com/blog/post_7.php
2022.08.15(月)
-
お知らせ
長らく通行止めとなっていました和歌山市友ヶ島内の閼伽井跡方面への道が復旧しました!海を感じながら歩ける修験の道は全国でも非常に珍しいので、ぜひご訪問ください! 閼伽井跡は葛城修験デジタルバッジ企画のランドマーク(1番経塚遥拝所)にもなっています! ※引き続き虎島への渡渉は禁止となっています。詳細は下記よりご確認ください http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kankou/kankouspot/1029146.html
2022.07.04(月)
-
お知らせ
葛城修験日本遺産活用推進協議会では、公式HPを運営しており、HP内で公開しているブログにおいて、この度「山伏の横顔 ~私が山伏になった理由~」と題したインタビュー企画を立ち上げました! 今後、様々な宗派や属性の山伏の方にインタビュー形式で、その方の人となりや、山伏になった理由、普段の活動等について聞き出し皆様にお届けしていこうと思っています。 月1回ぐらいのペースで更新していく予定ですので、ぜひご覧ください! 記念すべき第1回目は普段は柏原市役所にお勤めの吉田様にインタビューをしています。下記よりご覧ください! https://katsuragisyugen-nihonisan.com/blog/post_3.php
2022.05.24(火)
関連する活動日記
読み込み中...