金時山・明神ヶ岳
出典: Wikipedia
このエリアについて
掲載されている山
金時山、明神ヶ岳、明星ヶ岳、塔ノ峰、乙女峠、矢倉沢峠、足柄峠
- 体力度1 〜 5
箱根外輪山の中で最も北にあり、神奈川・静岡の県境に位置する。酒呑童子退治などで知られる坂田金時(公時)の幼名である金太郎の伝説がいまも金時山一帯に残り、山頂にはまさかりと金太郎像が、また南麓の公時神社奥の院付近には、金太郎が生まれた場所といわれる巨大な金時宿り石がある。金時山はどこから見てもそれとわかる鋭峰で、山頂周辺の登山道はどのコースから来ても岩場混じりの急峻な斜面が続く。ロープ場やクサリ場もあるので、下山時には十分な注意が必要だ。山頂には、新田次郎『強力伝』のモデルとなった男性の娘さんが経営する金時茶屋、そして金太郎茶屋の2軒の茶屋が立ち、バイオトイレもある。休日は大混雑する山なので、できたら平日に出かけたい。
- 体力度2 〜 5
明神ヶ岳(みょうじんがたけ)は神奈川県南足柄市と箱根町の間にある標高1,169mの山である。箱根外輪山の東部にあり、山容は台形のような形で穏やか。山頂からは金時山越しに雄大な富士山を望むことができる。その昔、箱根を越えるためには現在の南足柄市の関本を起点にして明神ヶ岳を越え、南足柄市宮城野に下った後に仙石原、乙女峠と越える必要があった。それは大変困難な道のりだったため、旅人の安全を守る意味で山頂に明神を祀ったことから明神ヶ岳と呼ばれるようになった。登山ルートは強羅駅を起点に明神ヶ岳、明星ヶ岳と周回するコースや、箱根外輪山を縦走するコース等、レベルに合わせて様々な行程を組める。
エリア近辺の天気
関連する活動日記
- 295
00:56
3.8 km
397 m
2023-12-06 金時山
金時山・明神ヶ岳(神奈川, 静岡)
2023.12.06(水) 日帰り
- 3118
01:27
2.8 km
378 m
金時山
金時山・明神ヶ岳(神奈川, 静岡)
2023.12.06(水) 日帰り
- 236
03:35
10.4 km
896 m
丸鉢山・金時山
金時山・明神ヶ岳(神奈川, 静岡)
2023.12.06(水) 日帰り