三方岩岳・妙法山
出典: Wikipedia
三方岩岳(さんぽういわだけ)は、石川県白山市と岐阜県大野郡白川村にまたがり、両白山地の北部に位置する標高1,736 mの山である。白山国立公園内にあり、日本三百名山及びぎふ百山に選定されている。
【概要】
三方岩岳は、飛騨岩(岐阜県側)、越中岩(富山県側)、加賀岩(石川県側)の大岩壁に囲まれていて、この3つの岩壁が山名の由来となっている。越中岩には修験者が利用したと伝えられている行者窟がある。威風堂々たる山容の山である。豪雪地帯の白川村の世界遺産の白川郷から、春先遅くまで残雪を抱いた山容を望むことができる。三方岩岳には2つのピークがあり、南東側が最高地点の三方岩岳、北西側が三方岩岳展望台である。白山白川郷ホワイトロードの駐車場から、後者の三方岩岳展望台への遊歩道がある。
このエリアについて
掲載されている山
三方岩岳, 野谷荘司山, 妙法山, 間名古の頭
エリア近辺の天気
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。
天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。
関連する活動日記
- 3552
07:32
11.4 km
1339 m
三方岩岳・馬狩荘司山・野谷荘司山・赤頭山
三方岩岳・妙法山(岐阜, 石川)
2023.05.28(日) 日帰り
- 101
07:00
10.2 km
1240 m
赤頭山・馬狩荘司山・三方岩岳
三方岩岳・妙法山(岐阜, 石川)
2023.05.27(土) 日帰り
- 1033
07:15
11.3 km
1350 m
赤頭山・野谷荘司山・馬狩荘司山・三方岩岳
三方岩岳・妙法山(岐阜, 石川)
2023.05.27(土) 日帰り