Photo by noramimi

剱岳

出典: Wikipedia

剱岳(つるぎだけ)は飛騨山脈(北アルプス)北部の立山連峰にある標高2,999 mの山。富山県の上市町と立山町にまたがる。中部山岳国立公園内にあり、山域はその特別保護地区になっている。日本百名山および新日本百名山に選定されている。立山とならび、日本では数少ない、氷河の現存する山である。

このエリアについて

掲載されている山

剱岳, 前剱, 剱御前, 真砂岳, 仙人山, 下ノ廊下

  • 立山(雄山)

    標高 3003 m

    立山(たてやま)・雄山(おやま)は、富山県中新川郡立山町に位置する標高3003mの山である。北側に連なる大汝山(3015m)・富士ノ折立(2999m)と合わせて「立山」と呼ばれ、日本百名山に選定されている。南側の浄土山(2831m)・北側の別山(2874m)と合わせて「立山三山」となっており、稜線上の山小屋に宿泊して縦走する登山者も多い。富士山・白山と並んで日本三霊山とされており、古くから信仰の対象として登拝されてきた。山頂周辺は雄山神社の神域となっており、鳥居を潜って登った山頂には立山頂上・峰本社が祀られている。山頂からは眼下に室堂平を見下ろし、黒部湖を挟んで対岸に連なる後立山連峰や最難関の日本百名山と呼ばれる剱岳はもちろん、裏銀座や薬師岳など北アルプスの名だたる名峰を眺望することができる。詳細は立山を参照。 https://yamap.com/mountains/12

  • 毛勝山

    標高 2415 m

    毛勝三山(けかちさんざん)は、富山県魚津市と黒部市の間にある山岳群である。飛騨山脈立山連峰の北に連なり、毛勝山・釜谷山・猫又山で構成。この三山は、片貝川の源流でもある。登山道については後述。高山植物やハイマツなどの植物も多い。山麓の雪渓の近くには、多くの山菜が自生している。 中部山岳国立公園の北端に当たる山々で、毛勝三山の一つである釜谷山(2415m)は魚津市の最高峰となっている。毛勝山と猫又山は登山道が整備されているが、国土地理院地図には登山道が記載されていない。なお釜谷山は登山道が無い。 毛勝三山ではライチョウの生息が確認されており、立山連峰のライチョウ生息地では北端に当たる。

  • 池平山(いけのだいらやま)は富山県中新川郡の立山町及び上市町と黒部市の3つの市町にまたがる山。標高は2561m。池ノ平山と呼称されることもある。 富山県登山連盟の富山の百山の一つ。 立山連峰の剱岳の北方稜線上にあり、大窓、小窓という険しい岩壁に囲まれている。この山の東側と南側には沢山のモリブデン鉱山(小黒部鉱山)跡があり、池の平小屋近くには今もキラキラ光るモリブデン鉱が残っている。また、池の平小屋自体もかつての鉱山小屋が山小屋に転用されたものである。鉱山の輸送においては、大窓から索道を使って白萩川と早月川沿いに滑川まで運んでいた。

エリア近辺の天気

関連する活動日記

同じタイプの地図を探す