91:53
50.3 km
4580 m
黒部横断
剱岳 (富山)
2024.12.23(月) 12 DAYS
赤谷尾根〜剱岳をやってから2年越しの黒部横断は、11月上旬にメンバーの一人が肉離れして全治6週間と診断されたあたりが実質的なスタートでした。ww 本来なら装備計画とか詰めていかなきゃいけないのに、まずは人員計画からやり直して、人数決まらないから装備も計画できないし、それでも流動要素が多い中でもなんとか3人を割らないように整えて。 結果、4人で行けて本当に良かった。怪我から最速で復帰した(完全ではないなかでやりきった?)人、たぶんよく分かってなかっただろうけど「黒部横断いく?」って聞いたら「いきたいです!」と即答して行ってから後悔した人含め、延々と続く終わりのないドカ雪ラッセルも、4人で喜怒哀楽を共有して、終わってみると一瞬の良い思い出。剱岳山頂を諦めることになったことでどこか晴れ晴れしない気分はあれど、冬山長期アルパインを味わえる山行でした。 山やってる人、そうでない人、それぞれ今年の雪がスゲーという認識はあるかと思いますが黒部のそれはもう本当にすごくてすごくて。「もっとこうしていれば!」というのまもちろんたくさんあるけども「あの天候の中、まあ頑張ったよね」という思いもあり。 いろんな人に見守ってもらい、お世話になりなした。 期間中見守ってもらった富山県警山岳警備隊の皆さん、ありがとうございました。馬場島に挨拶に行けず、すいません。僕らも残念でした。 ミスター黒部横断、大先輩の上田さん。本当にお世話になりました。気にかけてもらい、声かけてもらい、迎えにきてもらって、打ち上げまでやってもらって。嬉しかったし、メンバー全員励みになりました。 というわけで、剱山頂を踏んで馬場島に降りるまでを完遂すべく、来年またいきます。 長いし、飯は単調だし、あんなラッセルは本当にうんざりだけど、またいきます!! 12/23 日向ゲート〜扇沢〜大沢小屋 前日決起会した大町のゲストハウスを出てタクシーで日向ゲートへ。 扇沢からはずっとひさ上〜ももラッセル。長い長いラッセル生活の始まり。 12/24 大沢小屋〜屏風尾根2,200m付近 2日目にして、シュラフのコンプレッションバッグ破ける。ダクトテープで補修。 もちろんラッセル。夜は半雪洞を作るも、安定感のない雪ばかりで天井落ちてくる。 真のホワイトクリスマス。白以外がないホワイトクリスマス。 12/25 屏風尾根2,200m付近〜赤沢岳〜北西尾根1,900m付近 晴れた!と言えるのはこの日だけ。でも赤沢岳越えるのに晴れてて良かった。 12/26 北西尾根1,900m付近〜黒部川横断〜丸山南尾根1,650付近 黒部川はスノーブリッジを発見して、結果難なく渡れた。良かった。 12/27 丸山南尾根1,650付近〜丸山南峰先のコル このあたりからうんざり深雪ラッセル。ドカ雪降り続けてるし。進まないのなんの。 12/28 丸山南峰先のコル〜丸山主峰〜内蔵助峰手前 前日に続いて?増して?すんごいラッセル。4人いて良かったけど、それでもすんごいラッセル。そして雪崩オンパレード。1月に雪崩業務従事者の資格試験受けるので、良い勉強。 12/29 内蔵助峰手前〜内蔵助峰先のコル ちょっと移動しただけ。でも天気悪すぎてこれ以上進めず。。 12/30 内蔵助峰先のコル〜丸山中央山稜2,725ピークの先 もちろんラッセル。一部ちょっと岩登り。翌日の荒天(まあ毎日荒天なわけですが、もっと酷い荒天)に備えて大きくてしっかりした雪洞構築。 12/31 丸山中央山稜2,725ピークの先 停滞の大晦日。雪洞内でダラダラ過ごす。やっぱりトランプ持ってくれば良かったな〜と思った1日。 1/1 丸山中央山稜2,725ピークの先〜富士の折立〜別山〜剱御前 稜線は爆風、進むごとに天気悪くなりホワイトアウト。剱御前は雪が石粒のようで、それを真横から叩きつけられる感じ。これまでの推移、今後の予報、これまでの予報と実態の差分など鑑みて、剱登頂を断念。 学びの多い元日。 1/2 剱御前〜室堂〜弥陀ヶ原 ご近所に住んでる有名なベーシストと、その人がやってる(実際にはやってない)おしゃれカフェで、お互いの将来を語り合うという初夢。剱山頂は諦めたけど、ちゃんと俺、前向いてるぞ! 雪崩警戒しつつ下山、室堂からもホワイトアウトのラッセル。 1/3 弥陀ヶ原〜立山駅 3年分ぐらいラッセルした、もういいよ、と思いながらの下山。下山口に上田さんがいてくれて、嬉しくてちょっと泣きそうになる。打ち上げで上田さんに来年の再挑戦を誓って今回の黒部横断閉幕。 山だけではない、人間模様含めて、冬山長期山行はやめられそうにありません。 #alpineclimbing #winterclimbing #rockclimbing #mammut #lasportiva #アルパインクライミング #クライミング #山好きと繋がりたい #登山 #山登り #私の山道具 #山の写真 #ランクル70 #hzj76 #黒部横断 #黒部ダム #剱岳 #冬山長期山行 #blueice #fm長野 #fm富山