冬山練習で遭難?!八方平避難小屋~雁戸山
蔵王山・雁戸山・不忘山
(宮城, 山形)
2023.11.18(土)
2 DAYS
季節もだいぶ進んできた今日この頃、どこかの小屋に行きたい!ということで未体験だけどストーブがあるという八方平避難小屋に泊まって来ました!往路は晩秋だった景色が一夜にして冬になりました。良い冬山練習になりました。
そして、無事に下山したら私が行方不明になっていた?!(伏線)
当初の予定は以下の通り。峩々温泉に1台デポしてブドウ沢から入山。八方平避難小屋に荷物をデポして雁戸山往復して小屋泊。翌日、稜線を辿って名号峰~峩々温泉に下山。
鍋うどんの具材と灯油2Lを分けて担ぎ、ブドウ沢林道でブドウ沢清水を給水。林道では伐採作業中で道が塞がれていたので沢側に逸れて回避。沢も綺麗です😍
その後何度か渡渉し沢沿いに進み、急登に差し掛かる。
この辺の急登は無の心で登ります。途中から南雁戸の稜線が目に入りテンションが上がります。
昼から天気が崩れるらしいから急がないと💦(フラグ)
なんとか稜線を上がってからは緩やかなブナの森歩きです。風は少しあり、小雪がチラついていました。初雪です♥️嬉しい!
2箇所ほど深い沢を越えます。ここで水を汲んでもいいかも?(浄水器がオススメです)
そして今夜の宿、八方平避難小屋に到着です!やったー!
しかし天気が悪くなってきたので雁戸山に行くなら急がねばなりません。ストーブの着火テストは合格💯行動食をお腹に詰め込み、アタックザックを背負って出発。
だいぶガスってるし風が強いしでMAXさんだけ送り出そうかと一瞬迷いましたが、雁戸山見たさに頑張って登りました。
南雁戸山途中の眺望の良い岩場から見下ろした避難小屋が可愛かったです。確かに真っ平らな場所に建ってますね!真冬にも来たいです。
南雁戸山に順調に登頂。ガスと風は強くなってきましたが、訓練も兼ねて頑張ります。雁戸山と南雁戸山の間が今回の革新部で、ここを冬に越えるのは大変そう💦岩のトラバースや細尾根は気をつけて進みます。雁戸山も到着!
そして天気が悪いのでそそくさと帰ります。ここも真冬にまた来たい‼️冬への期待が膨らみます。
帰路は更に風もガスも強くなりテムレス必須。しかしチェンスパはメインザックの中でした。今使わずにいつ使うのだ?!😇
1歩1歩確実に慎重に進みました。岩場では耐風姿勢でした。
無事、宿にたどり着き、ストーブを付け、着替えて人心地着きました!
まだ早い時間なのでお喋りして時間を潰して、焼肉から始めました!塩コショウだけのお肉がとっても美味しかった!MAXさんはウィスキー、私はノンアルで乾杯🍻
それから鍋うどん!冬は鍋ですよね!
自宅で切ってきた肉と野菜を鍋キューブで煮込み、玉うどんも一緒に煮込んで溶き卵を流して頂きます🙏
暖かくて美味しかったです!もっとツマミを持ってくれば良かったかな??
ラジオを聞きながらまったりタイム。寝る時は2階が暖かかったので2階部分に寝袋を強いて寝ました。銀マットもお借りしました!夜は暴風雪でしたが小屋の中はポカポカです。本当にありがたい。この暴風の中、野生動物はどうしているのかなあ……と思いながら就寝。
翌朝はゆっくり6時頃起床。1晩にして雪化粧をまとった景色が素晴らしい。時折晴れ間が垣間見れたので名号峰まで行けるかなと思いながら朝ごはん(アルファ米と、昨日の鍋うどんとコーヒー☕️)。
少し天気待ちをしたものの、やはりガスと風が激しく、初の稜線歩きには厳しいということでピストンで下山を決定。
小屋を掃除して後にしました。雪道歩きは楽しかったです!雪山大好き!
チェンスパを装着しましたが急な下りでは何度か転んで尻もちを着きました(笑)。ドボンはしませんでした。
無事に下山し、峩々温泉方面に1台残してきた車の回収へ。林道を抜けたところで1本の電話が来ました。見慣れない番号に戸惑いながら出ると、何と警察でした(@_@;)
家族が、1泊の予定だということを聞き漏らして日帰り登山なのに帰ってこないと思い、警察に通報していたらしいです。警察沙汰ということてとても焦りましたが、話を聞いた警察は「普通の登山ということで、大丈夫なんですよね^^」とあっさりした対応でした。ちょっとホッとしました。
家族は非常に心配して居ましたが無事を伝えると安心したようです。
ご心配をおかけして本当に申し訳ありません。警察の方も、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。これからは、ちゃんと、登山計画を冷蔵庫に貼って出かけようと心に誓いました🙇♀️(登山届はWebで出していますが、まだそこまでの捜索になっていなかったのです)一応、捜索費用としてのジローと、(遺体)発見のためのココヘリは入会してますので、これからも安全登山を心がけていきたいと思いますm(_ _)m
そんなこんなでオシャンなBLUE coffeeで美味しいコーヒーをテイクアウトして帰ってきました。
帰宅して色々家族や親族の話を聞くと、装備やら計画については心配してなかったけど、もうクマに殺られたと思っていたそうです😅クマは…運みたいなところあるからな…。でも気をつけます!🧸
次こそ名号峰だ!😄