伊豆ヶ岳から大持山・小持山経由で武甲山へ-2020-02-01

2020.02.01(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 52
休憩時間
1 時間 31
距離
23.3 km
のぼり / くだり
2025 / 2066 m
24
12
20
7
51
8
23
1 10
13
17
1 21
47
29

活動詳細

すべて見る

今年はもっと歩けるようになりたいので、どこまで歩けるか試すつもりで伊豆ヶ岳から武甲山まで歩きました。 伊豆ヶ岳から武川岳・大持山までは特に問題なかったのですが、大持山から小持山の辺りで体力がなくなってきて、武甲山まではかろうじて登れたという感じでした。 まだまだ体力不足ですね。

武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 出発は正丸駅から。
まだ日が昇ってきてません
出発は正丸駅から。 まだ日が昇ってきてません
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 まずは伊豆ヶ岳方面へ
まずは伊豆ヶ岳方面へ
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 集落の中の細い道を進みます
集落の中の細い道を進みます
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 道の脇を小さな川が流れてます
道の脇を小さな川が流れてます
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 久々にここを通りますが随分と奥まで集落があったんだな、と驚きです
久々にここを通りますが随分と奥まで集落があったんだな、と驚きです
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 日が昇ってきたようです
日が昇ってきたようです
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 これより登山道
これより登山道
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 沢沿いに登っていきます。
沢沿いに登っていきます。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 台風被害なのか倒木が目立ちますね
台風被害なのか倒木が目立ちますね
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 時々倒木が通行に支障があるレベルに
時々倒木が通行に支障があるレベルに
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 登りがキツくなってきました
登りがキツくなってきました
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 一気に登らされるタイプの山ですね
一気に登らされるタイプの山ですね
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 尾根に取り付くこの登りは特に急だった
尾根に取り付くこの登りは特に急だった
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 朝日を受けて山並みが色づいていきますね
朝日を受けて山並みが色づいていきますね
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 尾根に取り付いても道は緩やかじゃありません
尾根に取り付いても道は緩やかじゃありません
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 後のことを考えてここは巻きます
後のことを考えてここは巻きます
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ようやく秩父側に展望が出てきました
ようやく秩父側に展望が出てきました
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 まだ登ります。
意外と厳しいです。
まだ登ります。 意外と厳しいです。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 男坂直下へ到着
通行止めって話を聞いた記憶もあるけど、看板の表現が曖昧なので進むことに
男坂直下へ到着 通行止めって話を聞いた記憶もあるけど、看板の表現が曖昧なので進むことに
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 久々に見るけどここはやはり奥武蔵一の岩場ですかね
久々に見るけどここはやはり奥武蔵一の岩場ですかね
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 横に目をやると秩父方面の山並みがきれいです
横に目をやると秩父方面の山並みがきれいです
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 通行止めじゃなかった頃に何度か登ったときの攻略ルートを思い返しながら
通行止めじゃなかった頃に何度か登ったときの攻略ルートを思い返しながら
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 中腹で見上げる
やっぱり左からトラバースだな
中腹で見上げる やっぱり左からトラバースだな
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ほぼ登りきったところ
ここは上手く岩を掴めなかったので鎖を使って
ほぼ登りきったところ ここは上手く岩を掴めなかったので鎖を使って
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 危険地帯を無事に通過
危険地帯を無事に通過
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 これは確か右からまわりこむ
これは確か右からまわりこむ
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ここで、展望が拓ける
最初は武甲山方面かと思ったけど奥秩父まで見えてますね多分
ここで、展望が拓ける 最初は武甲山方面かと思ったけど奥秩父まで見えてますね多分
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 伊豆ヶ岳山頂直下の広場から大都会の展望です、が逆光・・・
実際は昇り始めた陽射しを受けながら最高の眺めでした
伊豆ヶ岳山頂直下の広場から大都会の展望です、が逆光・・・ 実際は昇り始めた陽射しを受けながら最高の眺めでした
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 伊豆ヶ岳の山頂に着きました
伊豆ヶ岳の山頂に着きました
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ここからは関東ふれあいの道を外れて山伏峠へ
ここからは関東ふれあいの道を外れて山伏峠へ
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 なんか一気に下ろされそうな予感・・・
なんか一気に下ろされそうな予感・・・
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 予感どおりのようで・・・
予感どおりのようで・・・
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 この階段はもはや障害物
この階段はもはや障害物
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 あっという間に標高が下がりますよ
あっという間に標高が下がりますよ
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 車道に出ましたが、出るとこ間違えました。
しかし、600mくらいで3℃ですか
車道に出ましたが、出るとこ間違えました。 しかし、600mくらいで3℃ですか
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 山伏峠の看板はこれでいいのかな
山伏峠の看板はこれでいいのかな
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 いざ武川岳へ
いざ武川岳へ
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 下りた分以上の登りです
下りた分以上の登りです
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 序盤から攻めてきます
序盤から攻めてきます
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ハードな登りです
ハードな登りです
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 辛抱の時
辛抱の時
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 あっという間に伊豆ヶ岳より少し低いくらいに
あっという間に伊豆ヶ岳より少し低いくらいに
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 雪が目立ち始めると前武川岳です
雪が目立ち始めると前武川岳です
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 武川岳へ進みましょう
武川岳へ進みましょう
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 北側なので雪がよく残ってます
北側なので雪がよく残ってます
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 少し下って緩やかに登り返せば
少し下って緩やかに登り返せば
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 武川岳に到着となります
武川岳に到着となります
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 眺めは東側だけかな
眺めは東側だけかな
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 進みます
進みます
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 木々越しに秩父方面が見えました
木々越しに秩父方面が見えました
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 妻坂峠へ一気に下ります
妻坂峠へ一気に下ります
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 膝に悪い道です
膝に悪い道です
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 妻坂峠へ着きました
妻坂峠へ着きました
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ここから大持山へ登り返し
ここから大持山へ登り返し
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 この登り返しは奥武蔵で一番キツイんじゃないか
この登り返しは奥武蔵で一番キツイんじゃないか
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 雪がスムーズな進行を阻む
雪がスムーズな進行を阻む
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 少し緩くなって
少し緩くなって
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 引き続き登りが続く
情け容赦ない
引き続き登りが続く 情け容赦ない
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 登りきると北側にご褒美の展望
登りきると北側にご褒美の展望
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 東側もよく見えます
東側もよく見えます
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 大持山まであと少し
雪が深くなってきました
大持山まであと少し 雪が深くなってきました
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 大持山に到着です
大持山に到着です
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ここから先は雪が多そうなのでチェーンスパイクを装着
ここから先は雪が多そうなのでチェーンスパイクを装着
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 都県境の山脈かな
都県境の山脈かな
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 小持山、武甲山方面へ
小持山、武甲山方面へ
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 痩せた道に雪
痩せた道に雪
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 慎重に行きましょう
慎重に行きましょう
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 開けた場所に出ました。肉眼では八ヶ岳まで見えてました。
開けた場所に出ました。肉眼では八ヶ岳まで見えてました。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 北側を見ると真っ白な浅間山がお目見え
北側を見ると真っ白な浅間山がお目見え
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 武甲山が近くなってきました。
武甲山が近くなってきました。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 痩せた岩場を登ります。チェーンスパイクのせいで歩きにくい
痩せた岩場を登ります。チェーンスパイクのせいで歩きにくい
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 小持山に到着しました
小持山に到着しました
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 武甲山越しの秩父方面
武甲山越しの秩父方面
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 山頂はあまり広くないです
山頂はあまり広くないです
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 残る武甲山へ
残る武甲山へ
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 けっこう下ろされます
けっこう下ろされます
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 雪があったりなかったり
雪があったりなかったり
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ここが鞍部でしょうか
ここが鞍部でしょうか
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 少し登って
少し登って
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 シラジクボに到着です
シラジクボに到着です
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ここから最後の登り
ここから最後の登り
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 南側なので雪は融けきってますね
南側なので雪は融けきってますね
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 この辺に鹿に遭遇するもあっさり逃げられる
この辺に鹿に遭遇するもあっさり逃げられる
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 裏参道との合流点
裏参道との合流点
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 もう少し登ります
もう少し登ります
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 なぜか使えないトイレ
なぜか使えないトイレ
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 なぜか誰もいない神社
なぜか誰もいない神社
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 武甲山山頂に着きました!
なぜか誰もいませんでした
武甲山山頂に着きました! なぜか誰もいませんでした
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 秩父市街がよく見えます
秩父市街がよく見えます
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 群馬の方まで見えてますね
群馬の方まで見えてますね
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 山頂着くのが遅すぎましたか
山頂着くのが遅すぎましたか
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 表参道へ下ります
表参道へ下ります
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 こちらは日陰なので雪が凍りついてます
こちらは日陰なので雪が凍りついてます
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 序盤は緩やかな下り
序盤は緩やかな下り
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 標高が下がると雪もなくなります
標高が下がると雪もなくなります
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 1000m地点
1000m地点
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 夕暮れ時なのでさっさと下りましょう
夕暮れ時なのでさっさと下りましょう
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 木の中のお地蔵さん
木の中のお地蔵さん
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 下りの斜度がきつくなります
下りの斜度がきつくなります
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 せめて登山道は明るいうちに抜けたい
せめて登山道は明るいうちに抜けたい
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 いつも思うけどここが参道の入口なんだろうか
いつも思うけどここが参道の入口なんだろうか
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ふと見上げると斜面が凄いえぐれ方してる
ふと見上げると斜面が凄いえぐれ方してる
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 滝のところは台風被害で崩れてしまったんだろうか
滝のところは台風被害で崩れてしまったんだろうか
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 前来たときと違って水量十分な不動滝
前来たときと違って水量十分な不動滝
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ここは前から崩れてたような
ここは前から崩れてたような
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 林道に出るとさっそく台風の爪痕が
林道に出るとさっそく台風の爪痕が
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 これも見た目山道っぽいですが本当は林道です
これも見た目山道っぽいですが本当は林道です
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 この辺も土砂崩れの結果
この辺も土砂崩れの結果
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 生川のせせらぎが響き渡る
生川のせせらぎが響き渡る
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 しかし登山道にダメージがあったようには思えなかったけど、横瀬が自粛を呼びかけるのはこれが理由なのか
しかし登山道にダメージがあったようには思えなかったけど、横瀬が自粛を呼びかけるのはこれが理由なのか
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 確かにここは危ないとおもったけど
確かにここは危ないとおもったけど
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 一の鳥居まで下りました。
熊さんにお願いも健在です
一の鳥居まで下りました。 熊さんにお願いも健在です
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 鳥居をくぐって
鳥居をくぐって
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 さっさと下りましょう
さっさと下りましょう
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 林道に出ると台風被害が目立ちますね
林道に出ると台風被害が目立ちますね
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 横瀬駅はまだまだ
横瀬駅はまだまだ
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 石灰石採掘場が出てきました
石灰石採掘場が出てきました
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 しかしいつ来ても稼働してますね
しかしいつ来ても稼働してますね
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 暗くなってきました。まだ一時間くらいかかりそうなんですが
暗くなってきました。まだ一時間くらいかかりそうなんですが
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 もう真っ暗
もう真っ暗
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ようやく横瀬駅
ようやく横瀬駅
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 長い行程でした。
長い行程でした。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 あしがくぼの氷柱はやってないという寂しいお知らせ
あしがくぼの氷柱はやってないという寂しいお知らせ
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 西武秩父へ移動
西武秩父へ移動
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 お疲れさまでした
お疲れさまでした

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。