白銀の「藤原岳」へ!

2019.03.24(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 27
休憩時間
17
距離
9.5 km
のぼり / くだり
1149 / 1146 m
1 16
7
6
22
15
47

活動詳細

すべて見る

3月23日は、娘の就職先近くのアパートへの引っ越しでした。 朝早くに自宅を出て引っ越し先の愛知県半田市へ・・・🚚。 この時期の引っ越し業者はなかなか確保が難しく、今回はトラック輸送と荷物の運搬だけお願いして家電やベッドの組み立ては全て自分で❕❕ 道具を一揃い持って行って、なんとか15時には一段落🎵 さらにその日は、高校時代からずっと仲の良い6人組との飲み会🍺。 19時から各務原市蘇原の「魚民」でワイワイと楽しんで、締めは「うま屋」のラーメン🍜でした。 http://www.umaya.co.jp/menu.htm そして、せっかく濃尾平野まで出てきてるので山にも登りたいなーって事で、翌朝は泊めてもらった各務原市の友人宅を5:50に出発。 向かったのは2年ぶりの「藤原岳」。 西藤原駅の近くにある無料駐車場に着いたのは7時20分頃でしたが、ほぼ満車❕❕ なんとかクルマ🚗を停めて支度をして、7時38分から登山開始でした。 山に向かってクルマを走らせてる時から、何度が雨に降られてお天気が心配でしたが登り始める頃は晴れ間も出ていていい感じに🎵 6合目の辺りから積雪が有って、雪を踏みながらの登りになりました。 そして9合目の辺りから、今日の一番の楽しみにしてた「福寿草」が現れてきました。 まだまだつぼみばかりで、しっかりと開花しきってるものは数えるほどしかありませんでしたが、真っ白な雪の中に鮮やかな黄色が見える様子はとっても可愛かったですね😋 登りの間には20人くらいの方を追い越したのですが、藤原山荘から展望台へと向かう道は足跡が無くて、どうやら私が本日の展望台一番乗りだったようです🎵 ただ、風が強いうえに気温が低くて長居する気になれず、早々に「藤原山荘」へ引き返して室内でちょっとだけ休憩😄 中に入ったのは初めてでしたが、シュラフとマットさえ持って来れば”ここで1泊してご来光”ってのも有りかなー・・って思いました。 天狗岩への道は10人ほどの足跡が有り、こちらは多くの方が歩かれてたようですね。 心配してたお天気も良くなって、絶壁の際で休憩しながら行動食で栄養補給🍬。 帰りはそこから一気の下りで、約1時間で登山口まで下り切りました😋 アイゼンは持参しましたが、結局往路・復路とも使用しなくても良かったです。 2年前はこのあと「入道ヶ岳」に登ったのですが・・・・。 今回はここでやめておきました(笑)❕❕ https://yamap.co.jp/activity/806069 https://yamap.co.jp/activity/803203

藤原岳・御池岳 3月23日の飲み会の〆は「うま屋」の”とんこつしょうゆ”、久しぶりに食べました🍜
3月23日の飲み会の〆は「うま屋」の”とんこつしょうゆ”、久しぶりに食べました🍜
藤原岳・御池岳 7:38から登山開始! 駐車場は満車になってました
7:38から登山開始! 駐車場は満車になってました
藤原岳・御池岳 神武神社の鳥居をくぐります
神武神社の鳥居をくぐります
藤原岳・御池岳 4合目までは何の問題もない登山道
4合目までは何の問題もない登山道
藤原岳・御池岳 そして5合目も🎵
そして5合目も🎵
藤原岳・御池岳 段々と様子が変ってきたのが6合目から⛄
段々と様子が変ってきたのが6合目から⛄
藤原岳・御池岳 積雪は少ないうえにまだ”フワフワ”の状態なので、滑ることもないです
積雪は少ないうえにまだ”フワフワ”の状態なので、滑ることもないです
藤原岳・御池岳 8合目、多くの方が休憩してますが・・・・私は今日も「無休憩登山」😄
8合目、多くの方が休憩してますが・・・・私は今日も「無休憩登山」😄
藤原岳・御池岳 日差しも強くなって、雪がまぶしいですねー・・
日差しも強くなって、雪がまぶしいですねー・・
藤原岳・御池岳 朝は霞んでた景色も、はっきりと見えるようになってきました
朝は霞んでた景色も、はっきりと見えるようになってきました
藤原岳・御池岳 途中で親子連れのニホンジカに遭遇しながら9合目
途中で親子連れのニホンジカに遭遇しながら9合目
藤原岳・御池岳 岩の間に待望の「福寿草」発見🎵
岩の間に待望の「福寿草」発見🎵
藤原岳・御池岳 真っ白のフワフワの雪から顔を出した鮮やかな黄色❕❕
真っ白のフワフワの雪から顔を出した鮮やかな黄色❕❕
藤原岳・御池岳 見頃は4月初旬辺りなんでしょうねー?
見頃は4月初旬辺りなんでしょうねー?
藤原岳・御池岳 良い感じ🌷
良い感じ🌷
藤原岳・御池岳 山荘付近は風が強くなってきました
山荘付近は風が強くなってきました
藤原岳・御池岳 藤原山荘
藤原山荘
藤原岳・御池岳 足跡の無い登山道❕❕
足跡の無い登山道❕❕
藤原岳・御池岳 まずは展望台を目指します
まずは展望台を目指します
藤原岳・御池岳 展望台が見えてきました
展望台が見えてきました
藤原岳・御池岳 ちょっとお天気が・・・
ちょっとお天気が・・・
藤原岳・御池岳 南側の景色は残念❕❕・・
南側の景色は残念❕❕・・
藤原岳・御池岳 西側はまあまあ・・
西側はまあまあ・・
藤原岳・御池岳 いつもならここで”コーヒータイム”☕なんですが、今日は風が強いのでお湯を沸かすのを断念
いつもならここで”コーヒータイム”☕なんですが、今日は風が強いのでお湯を沸かすのを断念
藤原岳・御池岳 登山開始から山頂まではTシャツの上に、夏用ウェアの袖を捲り上げて登ってきましたが・・・・
登山開始から山頂まではTシャツの上に、夏用ウェアの袖を捲り上げて登ってきましたが・・・・
藤原岳・御池岳 ココではさすがにモンベルのライトシェルジャケットを羽織りました
ココではさすがにモンベルのライトシェルジャケットを羽織りました
藤原岳・御池岳 遠くに”木曽三川”
遠くに”木曽三川”
藤原岳・御池岳 煙突は”四日市火力発電所”かな?
煙突は”四日市火力発電所”かな?
藤原岳・御池岳 木々には霧氷のような氷が付いてます
木々には霧氷のような氷が付いてます
藤原岳・御池岳 避難小屋まで戻ります
避難小屋まで戻ります
藤原岳・御池岳 前回は中まで入ってなかったので、ちょっと立ち寄ってみます
前回は中まで入ってなかったので、ちょっと立ち寄ってみます
藤原岳・御池岳 今年はココも雪が少なかったのかな?
今年はココも雪が少なかったのかな?
藤原岳・御池岳 1階はテーブルの休憩室
1階はテーブルの休憩室
藤原岳・御池岳 ここでなら寒くても食事が取れますね😋
ここでなら寒くても食事が取れますね😋
藤原岳・御池岳 2階は”土足厳禁”の宿泊用、シュラフとマットを持参すれば山頂での「御来光」が楽しめそうですね🎵
2階は”土足厳禁”の宿泊用、シュラフとマットを持参すれば山頂での「御来光」が楽しめそうですね🎵
藤原岳・御池岳 山頂付近の”白い世界”
山頂付近の”白い世界”
藤原岳・御池岳 ケルンが有りました
ケルンが有りました
藤原岳・御池岳 石灰岩の独特の景色ですねー😄
石灰岩の独特の景色ですねー😄
藤原岳・御池岳 木の枝に着いた氷
木の枝に着いた氷
藤原岳・御池岳 以前”ダムカード”をもらいに行った「中里ダム」と「打上調整池」が見えます
以前”ダムカード”をもらいに行った「中里ダム」と「打上調整池」が見えます
藤原岳・御池岳 湖の名前は「鈴養湖」
湖の名前は「鈴養湖」
藤原岳・御池岳 今は良いですが、気温が上がると”ぐちゃぐちゃ”になりそうですね・・
今は良いですが、気温が上がると”ぐちゃぐちゃ”になりそうですね・・
藤原岳・御池岳 天狗岩の石灰岩のたち
天狗岩の石灰岩のたち
藤原岳・御池岳 藤原岳最高地点に到着です
藤原岳最高地点に到着です
藤原岳・御池岳 1,165m🎵
1,165m🎵
藤原岳・御池岳 さっきまでいた展望台が見えます
さっきまでいた展望台が見えます
藤原岳・御池岳 多くの方がいるのが見えますねー
多くの方がいるのが見えますねー
藤原岳・御池岳 高い所は大好きなので、先端まで移動🎵
高い所は大好きなので、先端まで移動🎵
藤原岳・御池岳 南の空のお天気が良くないのが残念・・・😞
南の空のお天気が良くないのが残念・・・😞
藤原岳・御池岳 休憩で行動食、今日は私以外の家族が皆大嫌いな「レーズン」(笑)
休憩で行動食、今日は私以外の家族が皆大嫌いな「レーズン」(笑)
藤原岳・御池岳 青と白の世界😋
青と白の世界😋
藤原岳・御池岳 ただ、気温は低いですね
ただ、気温は低いですね
藤原岳・御池岳 この天狗岩でも1頭の大きなニホンジカと遭遇しました
この天狗岩でも1頭の大きなニホンジカと遭遇しました
藤原岳・御池岳 青空と木々たち
青空と木々たち
藤原岳・御池岳 足元のコケと吹き付けた雪
足元のコケと吹き付けた雪
藤原岳・御池岳 倒れた木々は、鹿たちの貴重な食糧になってました
倒れた木々は、鹿たちの貴重な食糧になってました
藤原岳・御池岳 何となく砂糖の”お菓子”のようにも見えますね😋
何となく砂糖の”お菓子”のようにも見えますね😋
藤原岳・御池岳 お天気も良くなりました
お天気も良くなりました
藤原岳・御池岳 さあ、そろそろ下山します
さあ、そろそろ下山します
藤原岳・御池岳 ここからは下山途中で見つけた福寿草たち
ここからは下山途中で見つけた福寿草たち
藤原岳・御池岳 ♪
藤原岳・御池岳 まだまだつぼみ
まだまだつぼみ
藤原岳・御池岳 少し開きかけたもの
少し開きかけたもの
藤原岳・御池岳 ♪
藤原岳・御池岳 やっぱり、これぐらい咲いてると見事ですねー
やっぱり、これぐらい咲いてると見事ですねー
藤原岳・御池岳 雪の中の福寿草・・・そういえば初めて見たことに気が付きました
雪の中の福寿草・・・そういえば初めて見たことに気が付きました
藤原岳・御池岳 前回は馬酔木の花が咲き誇ってた頃でしたからね😁
前回は馬酔木の花が咲き誇ってた頃でしたからね😁
藤原岳・御池岳 数は少なかったですが、お目当ての福寿草に遭えて良かった🎵
数は少なかったですが、お目当ての福寿草に遭えて良かった🎵
藤原岳・御池岳 もう少ししたら、貴重な「ミノコバイモ」も咲くようになるんでしょうね😄
もう少ししたら、貴重な「ミノコバイモ」も咲くようになるんでしょうね😄
藤原岳・御池岳 下山後は休憩所の裏で、ぐちゃぐちゃの登山道を下りた靴をしっかりと洗いました
下山後は休憩所の裏で、ぐちゃぐちゃの登山道を下りた靴をしっかりと洗いました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。