オオムラサキシーズンなので 小川町駅→仙元山→武蔵嵐山駅

2024.07.04(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 28
休憩時間
44
距離
16.5 km
のぼり / くだり
663 / 694 m
2
8
8
15
13
36
49
46

活動詳細

すべて見る

■コース状況 登山道は明瞭。危険個所は無し。 ・カタクリとオオムラサキの林 展示館→仙元山見晴しの丘公園 このルートでは一番の登り坂。 道が濡れてる場合などスリップ注意。 ・仙元山→青山城山→大日山→物見山→庚申 アップダウンはあるものの、緩やかな勾配で歩きやすい。 物見山は登山道中に山頂標が掛けてある感じなので、注意してないと見落としてしまいそうです。 ある程度の蜘蛛の巣と藪蚊は覚悟。 ・庚申→小倉城跡 「急坂」と「まきみち」で「急坂」を選びましたが、 距離も短いし激下りという程でもない。 ・小倉城跡 郭跡への踏み跡が錯綜しているので、道間違え注意。 ・オオムラサキの森 「蝶の里公園」の場所へ向かうと「オオムラサキファーム」と書かれてあったので、中へ入りました。 公式サイトにもほとんど詳細が記載されておらず、案内板などが少なく、情報がとても少ないです。 ■関連・参考リンク ・道の駅おがわまち https://www.saitamacraft.com/michinoeki/ ・国指定史跡 小倉城跡 - 埼玉県ときがわ町 https://www.town.tokigawa.lg.jp/info/1161 ・国指定史跡小倉城跡の楽しみ方 - 埼玉県ときがわ町 https://www.town.tokigawa.lg.jp/info/1035 ・小倉城 (武蔵国)-wiki https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%80%89%E5%9F%8E_(%E6%AD%A6%E8%94%B5%E5%9B%BD) ・オオムラサキの森活動センター https://www.ranzan-kanko.jp/oomurasakicenter ・カタクリとオオムラサキの林 https://www.town.ogawa.saitama.jp/0000000388.html ■周辺情報 ・小川町 道の駅おがわまち販売所(休業、臨時店舗について) https://www.pref.saitama.lg.jp/b0903/k12-chokubai/ogawa-michinoeki.html 道の駅おがわまちは、大規模改修工事のため、令和5年8月1日から休業しています。 リニューアルオープンは令和6年12月頃の見込みです。 ■今回のルート オオムラサキは成虫が6~7月に発生する、まさに今が羽化シーズン。 午後から用事があるので、距離が短めで樹林帯を歩くコースを選んだんですが、やっぱりこの時期は暑すぎでした。 大平山展望あずま屋で一休みして、なんとか体力回復。ここは虫もいなくて、涼しい風が吹いて休憩にお勧め。 google mapによると、駅前に朝8時から唯一オープンする喫茶店があったのですが、時短営業中らしく開店せず。 大平山展望あずま屋でお会いした地元の方に、ここから初日の出がスカイツリーと一緒に見えることを教えてもらいました。 (仙元山も初日の出を見に人が集まるらしいですが) 嵐山で有名な紅葉と共に、大平山日の出撮影に再来訪したいと思いました。 埼玉県指定記念物・樹齢600年「下里の大モミジ」の紅葉写真を狙ってるそうですが、毎週通ってもなかなか奇麗に赤く染まってくれないそうです。 地元の方に色々と聞くのが、濃い情報を教えてもらえて良いですね! ■特記事項・お勧めポイントなど オオムラサキの森では、この日も13時からオオムラサキの放蝶を行っていたらしいです(時間の関係で見れず)。 嵐山町観光協会の「オオムラサキの森活動センター」公式サイトを見ても情報が非常に少ない。 蝶の飼育舎があるらしく見学したかったのですが、どこにあるのか場所が分からず、探し回るとあまりにも暑くて体調を崩しそうだったので断念。 蝶・蛾の標本を見ながら、ヘルマン・ヘッセの短編小説「少年の日の思い出」を思い出しました。 エーミール「そうか、そうか、つまり君はそんなやつなんだな。」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA 詳しいルートなどは、ヤマレコにて。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6988322.html

武蔵嵐山・大平山・仙元山 今日は小川町駅から出発。
今日は小川町駅から出発。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 小川町駅構内にはツバメの巣が。
小川町駅構内にはツバメの巣が。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 道の駅おがわまちは工事中。お手洗いも仮設トイレでした。
道の駅おがわまちは工事中。お手洗いも仮設トイレでした。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 墓地の隣に公衆トイレがあります。
墓地の隣に公衆トイレがあります。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 無人のオオムラサキの林 展示館兼休憩所。
無人のオオムラサキの林 展示館兼休憩所。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 開館時間前でしたが、開錠されていました。
開館時間前でしたが、開錠されていました。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 オオムラサキをはじめ、様々な蝶や昆虫の展示。
オオムラサキをはじめ、様々な蝶や昆虫の展示。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 我々にも馴染み深いシロチョウやアゲハの標本も。
我々にも馴染み深いシロチョウやアゲハの標本も。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 昆虫マニアが「会えるアイドル」と呼んでいる(?)、可憐なシジミチョウ。
昆虫マニアが「会えるアイドル」と呼んでいる(?)、可憐なシジミチョウ。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 海外の美しい蝶たち。
海外の美しい蝶たち。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 ヤママユガ。でかい。
ヤママユガ。でかい。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 高速でホバリングすることで有名な、戦闘機のようなフォルムのスズメガ。
高速でホバリングすることで有名な、戦闘機のようなフォルムのスズメガ。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 オオムラサキの標本。
オオムラサキの標本。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 金属光沢のモルフォチョウは、見る角度によってこんなに色彩が変化します。
金属光沢のモルフォチョウは、見る角度によってこんなに色彩が変化します。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 直射日光が遮られる樹林帯。清々しい、と言いたいところですが、やっぱりこの時期の低山は暑い。
直射日光が遮られる樹林帯。清々しい、と言いたいところですが、やっぱりこの時期の低山は暑い。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 歩きやすい道。暑さと藪蚊さえなければ快適なのに。
歩きやすい道。暑さと藪蚊さえなければ快適なのに。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 仙元山見晴しの丘公園。大きな駐車場とローラーすべり台。
仙元山見晴しの丘公園。大きな駐車場とローラーすべり台。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 道標の無い分岐。右へ向かいました。
道標の無い分岐。右へ向かいました。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 仙元山の展望台。
仙元山の展望台。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 仙元山山頂(298.9m)
仙元山山頂(298.9m)
武蔵嵐山・大平山・仙元山 大日山
大日山
武蔵嵐山・大平山・仙元山 物見山
物見山
武蔵嵐山・大平山・仙元山 ここが立入禁止だと勘違いしてしまいましたが
ここが立入禁止だと勘違いしてしまいましたが
武蔵嵐山・大平山・仙元山 こちらは小倉城郭跡でした。
こちらは小倉城郭跡でした。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 立入禁止箇所は厳重に封鎖されているので、道沿いに進むのが正解。
立入禁止箇所は厳重に封鎖されているので、道沿いに進むのが正解。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 嵐山渓谷観光駐車場には公衆トイレあり。
嵐山渓谷観光駐車場には公衆トイレあり。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 大平山展望あずま屋で一休み。ここは虫もいなくて、涼しい風が吹いて休憩にお勧め。
大平山展望あずま屋で一休み。ここは虫もいなくて、涼しい風が吹いて休憩にお勧め。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 あずま屋からは日の出が見えるそうです。
あずま屋からは日の出が見えるそうです。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 大平山山頂
大平山山頂
武蔵嵐山・大平山・仙元山 オオムラサキの森
オオムラサキの森
武蔵嵐山・大平山・仙元山 歩道にもオオムラサキの装飾。
歩道にもオオムラサキの装飾。
武蔵嵐山・大平山・仙元山 武蔵嵐山駅でゴール
武蔵嵐山駅でゴール
武蔵嵐山・大平山・仙元山 武蔵嵐山駅にもツバメの巣。
武蔵嵐山駅にもツバメの巣。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。