寒江山、朝日連峰からゼブラの景観

2024.05.18(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 53
休憩時間
1 時間 10
距離
16.8 km
のぼり / くだり
1751 / 1752 m
2 15
25
35
11
45
3
3
43
41
21
1 43

活動詳細

すべて見る

日暮沢から寒江山へは7年振り、残雪の時期にゼブラ見学 前日の暴風・雨により、林道には折れた枝が散乱、気を遣う運転であった 日暮沢小屋Pは3台目、下山時は11台となっていた 序盤の急登は落ち着いて、ゴロビツ水場付近から残雪を踏むようになった 踏み抜き、細木・枝の雪からの出現や中途半端な立ち上がりで歩き難い 清太岩山までとピーク越えた急坂付近、竜門山直下にはまとまった残雪あり、チェーンスパで歩いた 稜線は予報通り爆風、快晴の暑さにとってこの日の風は有難い追い風となった 復路、清太岩山からの後半は、雪融け水で登山道は水路と化している 眺望を十分満喫し、無事下山のあと、久しぶりの湯ったり館でサッパリ

大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 新緑に囲まれた日暮沢小屋をスタート
新緑に囲まれた日暮沢小屋をスタート
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 残雪現る
スピード違反の若い女性がガンガン登られって行った
残雪現る スピード違反の若い女性がガンガン登られって行った
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 ゴロビツの水場
ゴロビツの水場
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 チェーンスパで登り始める
チェーンスパで登り始める
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 結構雪が残ってます
まだ登りやすい斜面です
結構雪が残ってます まだ登りやすい斜面です
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 残雪登りが続く
右手には月山方面の景色
残雪登りが続く 右手には月山方面の景色
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 左手には小朝日岳からの稜線
左手には小朝日岳からの稜線
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 正面にはユウフン山と清太岩山のピークが観える
正面にはユウフン山と清太岩山のピークが観える
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 1359Pから主稜線のゼブラ景観
1359Pから主稜線のゼブラ景観
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 手前に清太岩山とユーフン山
手前に清太岩山とユーフン山
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 手前に清太岩山とユーフン山、間に竜門山が観えた
手前に清太岩山とユーフン山、間に竜門山が観えた
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 清太岩山到着
振り返り月山、高松尾根に続く障子ヶ岳
清太岩山到着 振り返り月山、高松尾根に続く障子ヶ岳
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 清太岩山三角点と大朝日岳
清太岩山三角点と大朝日岳
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 清太岩山を一旦下り、鞍部から寒江山一派と以東岳
清太岩山を一旦下り、鞍部から寒江山一派と以東岳
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 足元に見つけたイワナシ
足元に見つけたイワナシ
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 ユーフン山到着
西朝日岳と竜門山
ユーフン山到着 西朝日岳と竜門山
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 裏のデザインは他レポ参照ください
裏のデザインは他レポ参照ください
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 ユーフン山から一旦下り、左見て~
ユーフン山から一旦下り、左見て~
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 右見て~ 左右鏡に映したような景観
右見て~ 左右鏡に映したような景観
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 竜門山直下、残雪の急登を振り返る
竜門山直下、残雪の急登を振り返る
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 竜門山から大朝日岳
竜門山から大朝日岳
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 袖朝日と相模山双方から伸びる稜線
袖朝日と相模山双方から伸びる稜線
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 これから向かう寒江山方向
これから向かう寒江山方向
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 竜門小屋へ下り始めると、ミネサクラだろか咲き始め
竜門小屋へ下り始めると、ミネサクラだろか咲き始め
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 綺麗なサクラ
綺麗なサクラ
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 足元にはハクサンイチゲ
足元にはハクサンイチゲ
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 竜門小屋は無人
爆風を避け、北側に回り小休止
竜門小屋は無人 爆風を避け、北側に回り小休止
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 北方向の景観を見ながら腰を下ろす
月山方向は霞が強くなってきた
北方向の景観を見ながら腰を下ろす 月山方向は霞が強くなってきた
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 寒江山に向け主稜線闊歩
1588P付近でこの日唯一のシラネアオイ
寒江山に向け主稜線闊歩 1588P付近でこの日唯一のシラネアオイ
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 1588P付近の北側斜面は豊富な残雪
残雪を踏む箇所はわずか
1588P付近の北側斜面は豊富な残雪 残雪を踏む箇所はわずか
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 速足だと見過ごしそうにひっそりと咲いていた
速足だと見過ごしそうにひっそりと咲いていた
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 1588Pを一旦降り、南寒江山への登り
こんなに登るんだっけ、と思った
1588Pを一旦降り、南寒江山への登り こんなに登るんだっけ、と思った
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 南寒江山へ黙々と登ります
南寒江山へ黙々と登ります
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 南寒江山到着
南寒江山到着
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 観える寒江山までは近距離
ザックをデポして身軽に往復
観える寒江山までは近距離 ザックをデポして身軽に往復
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 寒江山到着
標柱は相模山をバックに
寒江山到着 標柱は相模山をバックに
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 北西方向には北寒江山と以東岳
北西方向には北寒江山と以東岳
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 高松尾根から延々と赤見堂岳方向に延びる稜線
高松尾根から延々と赤見堂岳方向に延びる稜線
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 爆風が寒さを感じるので、早々に復路転じる
袖朝日の向こうに飯豊連峰
爆風が寒さを感じるので、早々に復路転じる 袖朝日の向こうに飯豊連峰
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 復路、右手前に南寒江山、左手奥に尖った大朝日岳
復路、右手前に南寒江山、左手奥に尖った大朝日岳
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 西には相模山がでかい
西には相模山がでかい
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 南寒江山まで戻り、袖朝日の稜線
南寒江山まで戻り、袖朝日の稜線
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 稜線には、わずかにカタクリ
稜線には、わずかにカタクリ
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 1558Pまで戻る
竜門小屋と竜門山の右に大朝日岳の頭
1558Pまで戻る 竜門小屋と竜門山の右に大朝日岳の頭
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 竜門小屋に戻り、爆風を避けお昼ご飯としよう
竜門小屋に戻り、爆風を避けお昼ご飯としよう
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 竜門小屋でお昼休憩後、復路は竜門山をショートカットしトラバース
竜門小屋でお昼休憩後、復路は竜門山をショートカットしトラバース
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 竜門小屋の水場はホースから水がジョボジョボ噴出
竜門小屋の水場はホースから水がジョボジョボ噴出
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 トラバースを振り返り寒江山と以東岳
トラバースを振り返り寒江山と以東岳
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 登山道に復帰、下る先にはユーフン山
登山道に復帰、下る先にはユーフン山
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 ユーフン山登り返し鞍部から、竜門山⇒以東岳稜線パノラマ
ユーフン山登り返し鞍部から、竜門山⇒以東岳稜線パノラマ
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 竜門山⇒小朝日岳稜線パノラマ
竜門山⇒小朝日岳稜線パノラマ
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 ユウフン山を越え、清太岩山への登り返しを眺める
山頂直下の急坂には残雪
ユウフン山を越え、清太岩山への登り返しを眺める 山頂直下の急坂には残雪
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 清太岩山まで戻り月山方向の眺望
清太岩山まで戻り月山方向の眺望
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 残雪の下りはトラップにかかりやすい
右へ急降下するのだが、真っ直ぐ進んでしまった
残雪の下りはトラップにかかりやすい 右へ急降下するのだが、真っ直ぐ進んでしまった
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 復路は気温も上がりイワウチワも元気に
復路は気温も上がりイワウチワも元気に
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 夫婦漫才みたいなショウジョウバカマのペア
夫婦漫才みたいなショウジョウバカマのペア
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 往路では頭上を見る余裕なく見過ごしているタムシバ
往路では頭上を見る余裕なく見過ごしているタムシバ
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 急な下りを繰り返し、黙々と降ります
急な下りを繰り返し、黙々と降ります
大朝日岳・朝日連峰・祝瓶山 キラキラした新緑のトンネルを進み無事下山
キラキラした新緑のトンネルを進み無事下山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。