【南アルプス・聖岳→光岳】深南部を1泊2日で✨

2024.05.10(金) 2 DAYS

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 2
休憩時間
1 時間 22
距離
17.2 km
のぼり / くだり
2625 / 1083 m
28
18
2
8
10
1 43
26
1 45
44
43
DAY 2
合計時間
13 時間 1
休憩時間
1 時間 12
距離
28.4 km
のぼり / くだり
1803 / 3355 m
1 19
23
1 4
7
12
6
6
52
35
59
11
10
7
28
45
9
1 49
28
18

活動詳細

すべて見る

こんにちは!! 深南部百名山2座を攻めてきました。シーズン前の静けさの中、快適快晴の山行となりました。 当初、2泊3日(聖平小屋→光岳小屋)の予定でしたが、2日目の易老岳に早い時間で着きそうなら、その状況で泊まらず下山も考えようと1日目夜に思いました。 この時期特有の日の長さと人の少なさから、早く進んだので、1泊2日となりました。この深南部百名山2座を1泊2日で行ける事は大きな収穫でした〜!! ❄️残雪状況 【芝沢ゲート→聖岳・聖平小屋】 アイゼン、チェンスパ不要!!残雪は小聖手前にほんの少しと聖岳山頂直下に少しあるのみ。奥聖は行きませんでしたが、稜線に残雪残ってました(行くなら何かしら必要かも、、、)。 【聖平小屋→上河内岳】 南岳手前から残雪残り、上河内岳まで残雪続きます。私は登り基調かつ早朝のしまった雪でしたので、ツボ足で行きました。が、南岳から上河内岳の間のトラバースは怖いと思うかもしれません! 【上河内岳→易老岳】 樹林帯は所々残雪ありますが、ツボ足で余裕です! 【易老岳→イザルガ岳・光岳】 三吉平過ぎ、地形図見れば一目瞭然ですが谷筋を歩きます。従って、残雪は本ルートの中で一番多かったです。私はツボ足で行きましたが、他の人はみな何かしら付けておりました〜。光岳小屋から光岳間も残雪残っております! 【易老岳→芝沢ゲート】 残雪無し!! 💧水場 聖平小屋→近くの川から汲みました。 光岳小屋→手前の静高平から出ております。 他、雪解け水を浄水器使用して飲んでたので、行動中は1Lほど常備していた感じでした〜 🚶登山道 全般的に歩きやすかったです!!聖岳までは途方もなく長かった😂ですが、川を超えて薊平まで私は300m標高稼ぐたびに休憩!を繰り返していたらいつの間にか着いていた感覚でした。薊平が2400mなので、2100.1800.1500で休憩を挟む感じ。当初、光岳→聖岳のつもりでしたが、初めに聖岳登って正解だと思いました、、、。上河内岳から聖平小屋に降りての登り返しはキツそう、、、。 最後に便ヶ島から西沢渡の間、便ヶ島すぐのトンネル手前に『関係者以外、立入禁止🚧』の看板ありました。気に留めなかったんですが、本来ダメだったっぽいです。下調べせずに登ってしまいました、、、(登山道が少し崩落しており、その影響で通行止にしている様子)。 森吉山Tシャツ着て百名山👕(62.63/100)

聖岳・大沢岳・光岳 芝沢ゲートから林道歩5km地点
芝沢ゲートから林道歩5km地点
聖岳・大沢岳・光岳 新緑
新緑
聖岳・大沢岳・光岳 芝沢ゲートから歩いて7km地点
芝沢ゲートから歩いて7km地点
聖岳・大沢岳・光岳 聖岳と言えばのもの。疲れます😓
聖岳と言えばのもの。疲れます😓
聖岳・大沢岳・光岳 泊の際はゴミ箱として再利用♻️
泊の際はゴミ箱として再利用♻️
聖岳・大沢岳・光岳 ミツバオウレンいっぱいでした
ミツバオウレンいっぱいでした
聖岳・大沢岳・光岳 上河内岳!残雪多め
上河内岳!残雪多め
聖岳・大沢岳・光岳 イザルガ岳と光岳!
イザルガ岳と光岳!
聖岳・大沢岳・光岳 2,400m地点。ここでようやく展望開けます!
2,400m地点。ここでようやく展望開けます!
聖岳・大沢岳・光岳 聖岳まではまだまだ
聖岳まではまだまだ
聖岳・大沢岳・光岳 富士山🗻
富士山🗻
聖岳・大沢岳・光岳 小聖まで来た!
小聖まで来た!
聖岳・大沢岳・光岳 山頂!
山頂!
聖岳・大沢岳・光岳 上河内岳の立派さ
上河内岳の立派さ
聖岳・大沢岳・光岳 明日歩く稜線の先に光岳
明日歩く稜線の先に光岳
聖岳・大沢岳・光岳 兎岳から先の稜線歩き
兎岳から先の稜線歩き
聖岳・大沢岳・光岳 赤石岳が巨大すぎて悪沢やシオミン見れず。後ろのは仙丈だね!
赤石岳が巨大すぎて悪沢やシオミン見れず。後ろのは仙丈だね!
聖岳・大沢岳・光岳 兎岳と恵那山
兎岳と恵那山
聖岳・大沢岳・光岳 山頂直下のみ残雪
山頂直下のみ残雪
聖岳・大沢岳・光岳 奥聖への稜線上に残雪あるので行くのやめた!
奥聖への稜線上に残雪あるので行くのやめた!
聖岳・大沢岳・光岳 赤い屋根分かる??あそこまで降ります
赤い屋根分かる??あそこまで降ります
聖岳・大沢岳・光岳 明日歩く稜線を眺めて
明日歩く稜線を眺めて
聖岳・大沢岳・光岳 森吉山Tシャツ着て百名山👕(62/100)
森吉山Tシャツ着て百名山👕(62/100)
聖岳・大沢岳・光岳 一・富士🗻、ニ・やな、三・ひじり
一・富士🗻、ニ・やな、三・ひじり
聖岳・大沢岳・光岳 真新しいスノーシューの踏み跡は一体??
真新しいスノーシューの踏み跡は一体??
聖岳・大沢岳・光岳 雷鳥
雷鳥
聖岳・大沢岳・光岳 小屋付近
小屋付近
聖岳・大沢岳・光岳 聖岳からだいぶ降りた
聖岳からだいぶ降りた
聖岳・大沢岳・光岳 上河内岳への登り返しがキツそう
上河内岳への登り返しがキツそう
聖岳・大沢岳・光岳 分岐
分岐
聖岳・大沢岳・光岳 泊まります
泊まります
聖岳・大沢岳・光岳 お手洗いあり
お手洗いあり
聖岳・大沢岳・光岳 聖平小屋とテント場
聖平小屋とテント場
聖岳・大沢岳・光岳 ミツバオウレン
ミツバオウレン
聖岳・大沢岳・光岳 小屋の内部
小屋の内部
聖岳・大沢岳・光岳 さぁ2日目始まります
さぁ2日目始まります
聖岳・大沢岳・光岳 聖岳、赤石、悪沢
聖岳、赤石、悪沢
聖岳・大沢岳・光岳 少しモルゲン聖岳
少しモルゲン聖岳
聖岳・大沢岳・光岳 富士山🗻
富士山🗻
聖岳・大沢岳・光岳 奥秩父が見える
奥秩父が見える
聖岳・大沢岳・光岳 聖岳の大きさよ
聖岳の大きさよ
聖岳・大沢岳・光岳 富士山と御来光
富士山と御来光
聖岳・大沢岳・光岳 南岳から上河内岳間の残雪状況
南岳から上河内岳間の残雪状況
聖岳・大沢岳・光岳 上河内岳は二百名山
上河内岳は二百名山
聖岳・大沢岳・光岳 深南部の眺め良き
深南部の眺め良き
聖岳・大沢岳・光岳 南アルプス。左から聖岳、赤石岳、悪沢岳⛰️
南アルプス。左から聖岳、赤石岳、悪沢岳⛰️
聖岳・大沢岳・光岳 兎岳の先に中央アルプスと御嶽山
兎岳の先に中央アルプスと御嶽山
聖岳・大沢岳・光岳 赤石岳と悪沢岳の存在感
赤石岳と悪沢岳の存在感
聖岳・大沢岳・光岳 富士山🗻
富士山🗻
聖岳・大沢岳・光岳 これから歩く場所。真ん中に茶臼岳
これから歩く場所。真ん中に茶臼岳
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼への登り
茶臼への登り
聖岳・大沢岳・光岳 聖岳も随分離れてしまった
聖岳も随分離れてしまった
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼山荘への分岐
茶臼山荘への分岐
聖岳・大沢岳・光岳 茶臼は三百名山
茶臼は三百名山
聖岳・大沢岳・光岳 左に聖岳、右に上河内岳
左に聖岳、右に上河内岳
聖岳・大沢岳・光岳 山頂の展望無し
山頂の展望無し
聖岳・大沢岳・光岳 イザルガ岳と光岳が近くなってきた
イザルガ岳と光岳が近くなってきた
聖岳・大沢岳・光岳 易老岳までの稜線だが、樹林帯多そう
易老岳までの稜線だが、樹林帯多そう
聖岳・大沢岳・光岳 ちょっと逸れて仁田岳
ちょっと逸れて仁田岳
聖岳・大沢岳・光岳 左に上河内岳、右に茶臼岳
左に上河内岳、右に茶臼岳
聖岳・大沢岳・光岳 聖岳単体の大きさがすごい!!南アルプスの山はどれも大きい
聖岳単体の大きさがすごい!!南アルプスの山はどれも大きい
聖岳・大沢岳・光岳 今日はずっと富士山
今日はずっと富士山
聖岳・大沢岳・光岳 易老岳山頂は展望無し
易老岳山頂は展望無し
聖岳・大沢岳・光岳 ここに荷物置いて光岳ピストンしてきました
ここに荷物置いて光岳ピストンしてきました
聖岳・大沢岳・光岳 谷間の登山道なので残雪多め
谷間の登山道なので残雪多め
聖岳・大沢岳・光岳 こんな感じ
こんな感じ
聖岳・大沢岳・光岳 癒しスポット
癒しスポット
聖岳・大沢岳・光岳 ここからは出てなかった
ここからは出てなかった
聖岳・大沢岳・光岳 が、こっちからは水がじゃんじゃんと
が、こっちからは水がじゃんじゃんと
聖岳・大沢岳・光岳 だいぶ聖岳離れたね!!
だいぶ聖岳離れたね!!
聖岳・大沢岳・光岳 分岐をイザルガ岳方面へ
分岐をイザルガ岳方面へ
聖岳・大沢岳・光岳 雰囲気いい感じな所
雰囲気いい感じな所
聖岳・大沢岳・光岳 光岳小屋もロケーション抜群✨✨
光岳小屋もロケーション抜群✨✨
聖岳・大沢岳・光岳 恵那山が見えるし、肉眼では白山見えてた
恵那山が見えるし、肉眼では白山見えてた
聖岳・大沢岳・光岳 光岳の展望少な目だからここで補給
光岳の展望少な目だからここで補給
聖岳・大沢岳・光岳 イザルガ岳!最高でした
イザルガ岳!最高でした
聖岳・大沢岳・光岳 富士山ももちろん!!ここで御来光最高だろうな
富士山ももちろん!!ここで御来光最高だろうな
聖岳・大沢岳・光岳 小屋🛖
小屋🛖
聖岳・大沢岳・光岳 冬期のスペースは2階に
冬期のスペースは2階に
聖岳・大沢岳・光岳 森吉山Tシャツ着て百名山👕(63/100)
森吉山Tシャツ着て百名山👕(63/100)
聖岳・大沢岳・光岳 残念百名山と揶揄されるが、全然そんな事無かったよ!!道中楽しかった!
残念百名山と揶揄されるが、全然そんな事無かったよ!!道中楽しかった!
聖岳・大沢岳・光岳 テカリ石は行かずに(もう疲れてました😓)
テカリ石は行かずに(もう疲れてました😓)
聖岳・大沢岳・光岳 深南部の山々
深南部の山々
聖岳・大沢岳・光岳 南アルプスの百名山では最南端
南アルプスの百名山では最南端
聖岳・大沢岳・光岳 光岳からこんな感じに上河内岳見えるよ
光岳からこんな感じに上河内岳見えるよ
聖岳・大沢岳・光岳 光岳小屋のノートに落書き
光岳小屋のノートに落書き
聖岳・大沢岳・光岳 イザルガ岳と富士山!光岳小屋からの景色
イザルガ岳と富士山!光岳小屋からの景色
聖岳・大沢岳・光岳 聖岳と上河内岳。光岳小屋からの景色
聖岳と上河内岳。光岳小屋からの景色
聖岳・大沢岳・光岳 後は降りるのみ!!
後は降りるのみ!!
聖岳・大沢岳・光岳 ドンドン進む
ドンドン進む
聖岳・大沢岳・光岳 易老岳への登り、辛そうな感じ
易老岳への登り、辛そうな感じ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。