毛木平からぐるっと甲武信ヶ岳

2024.05.04(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 38
休憩時間
3 時間 54
距離
8.0 km
のぼり / くだり
1064 / 159 m
28
1 28
2 53
DAY 2
合計時間
6 時間 31
休憩時間
1 時間 4
距離
8.3 km
のぼり / くだり
377 / 1274 m
4
35
1 19
31
25
1 47

活動詳細

すべて見る

GWは関東在住の友人とともに甲武信ヶ岳へ。 関東と関西から毛木平駐車場で待ち合わせし、源流コースで小屋泊、三宝山から十文字小屋経由で下山の計画。 GWの毛木平駐車場はすぐ満車になるらしいので前日車中泊。 昼は暑かったのに夜は気温2度だったらしい。 シュラフの上に毛布で何とか凍死を免れる。 朝起きたら、林道までズラリと駐車されててびっくり。 源流コースは、なだらかな上り坂。 源流から稜線までが唯一の急登。 新緑とコケが美しく、澄んだ川を横目に気持ちのいい道でした。 お花も徐々に咲き始めた感じ。 源流から先は雪が残っており、ツルツルのドロドロ。 ただ、凄い勢いで融雪してるとのこと。 甲武信ヶ岳山頂は、少し狭いけど富士山をはじめたくさんの山々が見渡せる。 甲武信小屋へ到着後は、それぞれが持ち上げたアルコールとツマミを持ち寄り、外のベンチで軽く宴会。 夕食後は、ストーブ横のベンチで2次会。 翌日は5時前に朝日を拝み、7時に三宝山へ向けて出発。 想像はしてたけど、アップダウンすごいね。 ただ、山頂が閉鎖されてるピークもあって、迷いやすい箇所もあったので注意が必要。 水場を過ぎ、千曲川の小橋で小動物発見! よくみると、オコジョ!! かわいい!!! 岩のスキマを出たり入ったり、向こうの方に行ったかと思えば、私たちの足元近くまで寄って来たり忙しく走り回る。 カメラをズームして追うが、なかなか捉えきれない。 でもまぁ、うまく写せたほうかな。 その後はもうニコニコで下山。 近くのスーパー「ナナーズ川上店」で夕食とワインを買い込み、温泉のあるホテルへGO。 このスーパー、かなり充実してます。おすすめです。 最後に…関東から来てくれた友人、いっぱいいっぱいお世話になりました。 本当にありがとう! また一緒に行こうね!! ※初日、活動一時停止し忘れて活動時間が2時間半ほどオーバーしてます。

甲武信ヶ岳 毛木平駐車場のトイレは和2、多目的に洋1はいずれも水洗でペーパー手洗い鏡あり
毛木平駐車場のトイレは和2、多目的に洋1はいずれも水洗でペーパー手洗い鏡あり
甲武信ヶ岳 前日21時到着時は3割ほどだったが6時起床時は満車で林道路肩もズラリ
前日21時到着時は3割ほどだったが6時起床時は満車で林道路肩もズラリ
甲武信ヶ岳 苔むした林の中をゆるやかに登っていく
苔むした林の中をゆるやかに登っていく
甲武信ヶ岳 ハシリドコロが群生している
ハシリドコロが群生している
甲武信ヶ岳 ミツバツチグリが少し
ミツバツチグリが少し
甲武信ヶ岳 スミレはいっぱい
スミレはいっぱい
甲武信ヶ岳 千曲川に沿って
千曲川に沿って
甲武信ヶ岳 斜面にはリンドウ
斜面にはリンドウ
甲武信ヶ岳 小さなネコノメソウ
小さなネコノメソウ
甲武信ヶ岳 ようやくナメ滝到着
大きな看板あり
ようやくナメ滝到着 大きな看板あり
甲武信ヶ岳 いくつか渡渉あり
いくつか渡渉あり
甲武信ヶ岳 しっかりした橋もあり
しっかりした橋もあり
甲武信ヶ岳 バイカオウレン、かわいい!
バイカオウレン、かわいい!
甲武信ヶ岳 源流到着
源流到着
甲武信ヶ岳 とっても冷たかった
とっても冷たかった
甲武信ヶ岳 ここで腹ごしらえ
ここで腹ごしらえ
甲武信ヶ岳 源流から軽アイゼン装着
雪と氷のミックス
源流から軽アイゼン装着 雪と氷のミックス
甲武信ヶ岳 尾根の分岐でアイゼン外して
尾根の分岐でアイゼン外して
甲武信ヶ岳 山頂までの稜線は景色抜群
山頂までの稜線は景色抜群
甲武信ヶ岳 富士山こんにちは
富士山こんにちは
甲武信ヶ岳 山頂碑はお立ち台状態
山頂碑はお立ち台状態
甲武信ヶ岳 たっぷり山頂を楽しんで山小屋へ
たっぷり山頂を楽しんで山小屋へ
甲武信ヶ岳 甲武信小屋で受付
GWは特別日で1000円UPだった
甲武信小屋で受付 GWは特別日で1000円UPだった
甲武信ヶ岳 大部屋2つに布団がズラリ
荷物は上の梁に載せる
大部屋2つに布団がズラリ 荷物は上の梁に載せる
甲武信ヶ岳 メニューはこちら
お湯は500ml100円でいただける
メニューはこちら お湯は500ml100円でいただける
甲武信ヶ岳 かわいい看板
すぐ下のテン場は、ほぼいっぱい
かわいい看板 すぐ下のテン場は、ほぼいっぱい
甲武信ヶ岳 まずは友人にいただいたビールで乾杯
まずは友人にいただいたビールで乾杯
甲武信ヶ岳 寒くなってきたのでストーブのまわりで談笑
寒くなってきたのでストーブのまわりで談笑
甲武信ヶ岳 食事会場
夕食は17~18時の好きな時間から
朝食は5時半から
奥はトイレ
食事会場 夕食は17~18時の好きな時間から 朝食は5時半から 奥はトイレ
甲武信ヶ岳 夕食のカレーの量は、ご飯もルーも申告制
この日はおかわり×でしたので、山盛りご飯にたっぷりルーの方も
夕食のカレーの量は、ご飯もルーも申告制 この日はおかわり×でしたので、山盛りご飯にたっぷりルーの方も
甲武信ヶ岳 トイレは洋3、和2
外からも入れる
トイレは洋3、和2 外からも入れる
甲武信ヶ岳 とってもキレイ
自動点灯なので夜中も手ぶらで行ける
とってもキレイ 自動点灯なので夜中も手ぶらで行ける
甲武信ヶ岳 おはようございます
朝日です
おはようございます 朝日です
甲武信ヶ岳 朝食は自炊
小屋の中でいただけます
朝食は自炊 小屋の中でいただけます
甲武信ヶ岳 朝7時で私たちが最後の出発
朝7時で私たちが最後の出発
甲武信ヶ岳 三宝山へは、巻き道を利用
三宝山へは、巻き道を利用
甲武信ヶ岳 三宝山への登り下りはアイゼンあったほうがいい
三宝山への登り下りはアイゼンあったほうがいい
甲武信ヶ岳 埼玉県最高峰ゲット
景色なし
埼玉県最高峰ゲット 景色なし
甲武信ヶ岳 左の奥にお立ち台あり
唯一の景色がこれです
左の奥にお立ち台あり 唯一の景色がこれです
甲武信ヶ岳 三宝山から急激に下る
三宝山から急激に下る
甲武信ヶ岳 鞍部に尻岩
吸い込まれる2人
鞍部に尻岩 吸い込まれる2人
甲武信ヶ岳 大山までは急登のアップダウン
大山までは急登のアップダウン
甲武信ヶ岳 大山はいい景色
大休憩
大山はいい景色 大休憩
甲武信ヶ岳 八ヶ岳が近くにみえる
八ヶ岳が近くにみえる
甲武信ヶ岳 大山からすぐ、結構な鎖場あり
大山からすぐ、結構な鎖場あり
甲武信ヶ岳 十文字小屋のベンチをお借りしてランチ
十文字小屋のベンチをお借りしてランチ
甲武信ヶ岳 トイレは土足厳禁でキレイ
トイレは土足厳禁でキレイ
甲武信ヶ岳 コバイケイソウがいっぱい
コバイケイソウがいっぱい
甲武信ヶ岳 イチゲが咲き始めてました
イチゲが咲き始めてました
甲武信ヶ岳 水場の先でオコジョ!
しばらくこのへんを行ったり来たり
可愛すぎる!!
水場の先でオコジョ! しばらくこのへんを行ったり来たり 可愛すぎる!!

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。