🌺小丸山~前袈裟丸山

2024.05.05(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 45
休憩時間
1 時間 20
距離
11.5 km
のぼり / くだり
1115 / 1105 m
2 31
7
51
33
8
1 52

活動詳細

すべて見る

GW終盤の今日は花と展望の山で 足尾山塊南端の山「前袈裟丸山(まえけさまるやま1878m)」です😙 前袈裟丸山は群馬 みどり市と栃木県日光市にまたがる山です 特に春は道中にある小丸山のアカヤシオが有名で 大人気です アカヤシオの後はシロヤシオとツツジが咲きだし 6月には前袈裟丸山のシャクナゲが咲く自然豊かな山域です😗 今は「アカヤシオ」です 早朝6時には折場登山口の駐車場は満杯 路駐車も多かったですが 少し下った 東側の登山口前に停める事が出来ました アカヤシオは賽の河原の手前のクジラ岩はもう終盤 賽の河原から小丸山山頂までは今が見頃で満開です 今週いっぱい位が見頃と思います😉やはり今年は花つきが悪くボリュームは無いですが それでも群馬最大で最高のアカヤシオはそれはそれは見事でした アカヤシオを楽しんだ後は 前袈裟丸山へ登り 360度の展望を楽しみ山を下りました😁 前袈裟丸山の山頂奥の展望岩で相互フォローの長野在住の「はっちゃん」と遭遇し 帰路は一緒に下りました 😄

皇海山・袈裟丸山・庚申山 折場登山口までは国道122号から林道(小中大滝入り口)に入り 細い山道を延々と走ります 山道を登りつめると駐車場があります
今日は朝6時には満車で少し下った東側の登山口前の駐車場に停めました右端が登山口になります
折場登山口までは国道122号から林道(小中大滝入り口)に入り 細い山道を延々と走ります 山道を登りつめると駐車場があります 今日は朝6時には満車で少し下った東側の登山口前の駐車場に停めました右端が登山口になります
皇海山・袈裟丸山・庚申山 登山口から急登の山道を30分位 迷いながら登ると「クジラ岩🐋」に到着
ここからは最高の展望があります
登山口から急登の山道を30分位 迷いながら登ると「クジラ岩🐋」に到着 ここからは最高の展望があります
皇海山・袈裟丸山・庚申山 セルフ一発目の記念に登ってみました🙄
セルフ一発目の記念に登ってみました🙄
皇海山・袈裟丸山・庚申山 神奈川から来たハイカーさんに撮ってもらいました🙂 展望は最高 正面に赤城山です
神奈川から来たハイカーさんに撮ってもらいました🙂 展望は最高 正面に赤城山です
皇海山・袈裟丸山・庚申山 クジラ岩から赤城山方面
クジラ岩から赤城山方面
皇海山・袈裟丸山・庚申山 右手がこれから登る前袈裟丸山方面🙄 結構距離があります…💦
右手がこれから登る前袈裟丸山方面🙄 結構距離があります…💦
皇海山・袈裟丸山・庚申山 折場登山口からはクジラ岩は通りません 東側の尾根ルートを歩いて下さい😐
折場登山口からはクジラ岩は通りません 東側の尾根ルートを歩いて下さい😐
皇海山・袈裟丸山・庚申山 クジラ岩近辺のアカヤシオは終盤です でも見頃な花🌺の木はたくさんあります
クジラ岩近辺のアカヤシオは終盤です でも見頃な花🌺の木はたくさんあります
皇海山・袈裟丸山・庚申山 今日はアカヤシオの花🌺の写真が多いですが 綺麗な花を観ると つい写真を撮ってしまうので悪しからず😚
今日はアカヤシオの花🌺の写真が多いですが 綺麗な花を観ると つい写真を撮ってしまうので悪しからず😚
皇海山・袈裟丸山・庚申山 アカヤシオと前袈裟丸山
アカヤシオと前袈裟丸山
皇海山・袈裟丸山・庚申山 青空に映えますね😃
青空に映えますね😃
皇海山・袈裟丸山・庚申山 クジラ岩から小ピークを越えると アカヤシオの林に入ります ほぼ満開です😗
クジラ岩から小ピークを越えると アカヤシオの林に入ります ほぼ満開です😗
皇海山・袈裟丸山・庚申山 😙
😙
皇海山・袈裟丸山・庚申山 花園です😍
花園です😍
皇海山・袈裟丸山・庚申山 小丸山方面 折場登山口からの登山道と合流する手前までアカヤシオの林です
小丸山方面 折場登山口からの登山道と合流する手前までアカヤシオの林です
皇海山・袈裟丸山・庚申山 満開です🥰 アカヤシオはこのコースのメインで 美しさと規模では群馬一番です
満開です🥰 アカヤシオはこのコースのメインで 美しさと規模では群馬一番です
皇海山・袈裟丸山・庚申山 やはりボリュームに欠けますね😢 でも充分綺麗です
やはりボリュームに欠けますね😢 でも充分綺麗です
皇海山・袈裟丸山・庚申山 色も淡いピンク色から 濃い目のピンク色と混在です
一説には開花後 色が薄くなると言う説もあります(?)
色も淡いピンク色から 濃い目のピンク色と混在です 一説には開花後 色が薄くなると言う説もあります(?)
皇海山・袈裟丸山・庚申山 この辺りのアカヤシオは低木なので目の位置に花があり フォトポイントです😗
この辺りのアカヤシオは低木なので目の位置に花があり フォトポイントです😗
皇海山・袈裟丸山・庚申山 皆さんアカヤシオの写真を撮ってます🙄
皆さんアカヤシオの写真を撮ってます🙄
皇海山・袈裟丸山・庚申山 🥰
🥰
皇海山・袈裟丸山・庚申山 😍 最高の天気❗️アカヤシオ日和です
😍 最高の天気❗️アカヤシオ日和です
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ツツジ平を抜けて登り始めて約90分で「関東ふれあいの道展望台」です 袈裟丸連峰と赤城山の素晴らしい展望があります
ツツジ平を抜けて登り始めて約90分で「関東ふれあいの道展望台」です 袈裟丸連峰と赤城山の素晴らしい展望があります
皇海山・袈裟丸山・庚申山 新緑とアカヤシオ🌺
新緑とアカヤシオ🌺
皇海山・袈裟丸山・庚申山 「賽の河原」です
「塔ノ沢登山口」からの登山道とここで合流します
塔ノ沢登山口からは寝釈迦を経由してここまで約2時間かかります😆
「賽の河原」です 「塔ノ沢登山口」からの登山道とここで合流します 塔ノ沢登山口からは寝釈迦を経由してここまで約2時間かかります😆
皇海山・袈裟丸山・庚申山 アカヤシオ以外の花はスミレしか咲いていません😑
アカヤシオ以外の花はスミレしか咲いていません😑
皇海山・袈裟丸山・庚申山 賽の河原から小丸山山頂まではアカヤシオが見頃です
登山道を外しても アカヤシオの林を観て下さい😐
賽の河原から小丸山山頂まではアカヤシオが見頃です 登山道を外しても アカヤシオの林を観て下さい😐
皇海山・袈裟丸山・庚申山 🥳 今日の目的は第一にアカヤシオです
🥳 今日の目的は第一にアカヤシオです
皇海山・袈裟丸山・庚申山 裏年と言われますが 綺麗な物は綺麗です🙂
裏年と言われますが 綺麗な物は綺麗です🙂
皇海山・袈裟丸山・庚申山 この辺りは木の高さがあり見上げて観るので首が痛くなります😁
この辺りは木の高さがあり見上げて観るので首が痛くなります😁
皇海山・袈裟丸山・庚申山 今が満開😀
今が満開😀
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ハート💓作ってみましたが 風で飛んで 少し崩れてしまいました😍
ハート💓作ってみましたが 風で飛んで 少し崩れてしまいました😍
皇海山・袈裟丸山・庚申山 咲き始めは色が濃い…🤔
咲き始めは色が濃い…🤔
皇海山・袈裟丸山・庚申山 賽の河原パート2
岩の上に石を置くと早く 死んだ子供に逢えるそうです?
賽の河原パート2 岩の上に石を置くと早く 死んだ子供に逢えるそうです?
皇海山・袈裟丸山・庚申山 綺麗でしょう‼️ アカヤシオを追いかけるのは 小丸山が最終です😗
綺麗でしょう‼️ アカヤシオを追いかけるのは 小丸山が最終です😗
皇海山・袈裟丸山・庚申山 またアカヤシオの林に入ります😁
またアカヤシオの林に入ります😁
皇海山・袈裟丸山・庚申山 男なのに アカヤシオばかり追いかけて… と言われますが  春は追いかけます
男なのに アカヤシオばかり追いかけて… と言われますが 春は追いかけます
皇海山・袈裟丸山・庚申山 花🌺を観ながら登るので 全然疲れません😅
花🌺を観ながら登るので 全然疲れません😅
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ルンルン😆🎶✨
ルンルン😆🎶✨
皇海山・袈裟丸山・庚申山 アカヤシオの写真が多めです😗 悪しからず…
アカヤシオの写真が多めです😗 悪しからず…
皇海山・袈裟丸山・庚申山 🥰🤗😘
🥰🤗😘
皇海山・袈裟丸山・庚申山 小丸山に到着です
多くのハイカーがすでに来てますね😃
小丸山に到着です 多くのハイカーがすでに来てますね😃
皇海山・袈裟丸山・庚申山 男体山 社山 中倉山 方面
男体山 社山 中倉山 方面
皇海山・袈裟丸山・庚申山 袈裟丸連峰 左手が目指す前袈裟丸山
袈裟丸連峰 左手が目指す前袈裟丸山
皇海山・袈裟丸山・庚申山 実は今日は中倉山を計画していましたが 変更しました😐
実は今日は中倉山を計画していましたが 変更しました😐
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ハイカーがドンドン登ってきます 前袈裟丸山へ行きましょう❗️
ハイカーがドンドン登ってきます 前袈裟丸山へ行きましょう❗️
皇海山・袈裟丸山・庚申山 日光白根山とアカヤシオ
まだ雪がありますね🙄
日光白根山とアカヤシオ まだ雪がありますね🙄
皇海山・袈裟丸山・庚申山 小丸山から袈裟丸連峰を望む🤔
小丸山から袈裟丸連峰を望む🤔
皇海山・袈裟丸山・庚申山 行く前にタイマー撮り😁
行く前にタイマー撮り😁
皇海山・袈裟丸山・庚申山 小丸山を下った所までアカヤシオが咲いています
小丸山を下った所までアカヤシオが咲いています
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ダケカンバ林の広場には小丸避難小屋があります
中は綺麗です😙
ダケカンバ林の広場には小丸避難小屋があります 中は綺麗です😙
皇海山・袈裟丸山・庚申山 トイレあります🙄
度胸があれば入れます😖
トイレあります🙄 度胸があれば入れます😖
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ダケカンバ林を抜け小ピークに向かいます😅
ダケカンバ林を抜け小ピークに向かいます😅
皇海山・袈裟丸山・庚申山 良い感じですね🙄
良い感じですね🙄
皇海山・袈裟丸山・庚申山 小ピークです 前袈裟丸山ではありません😜
小ピークです 前袈裟丸山ではありません😜
皇海山・袈裟丸山・庚申山 赤城山を裏から観られます
赤城山を裏から観られます
皇海山・袈裟丸山・庚申山 視界が良ければ 富士山も見えます😁
視界が良ければ 富士山も見えます😁
皇海山・袈裟丸山・庚申山 壁の様な急登を越えれば 前袈裟丸山山頂です
ここからも展望は良いのですがこの先に岩場があり北側の展望が良いです
壁の様な急登を越えれば 前袈裟丸山山頂です ここからも展望は良いのですがこの先に岩場があり北側の展望が良いです
皇海山・袈裟丸山・庚申山 展望の岩場です
赤い帽子のハイカーは?
黒斑山で逢った「はっちゃん」でした😚 感激の握手をしました😄
展望の岩場です 赤い帽子のハイカーは? 黒斑山で逢った「はっちゃん」でした😚 感激の握手をしました😄
皇海山・袈裟丸山・庚申山 雪山は尾瀬方面
雪山は尾瀬方面
皇海山・袈裟丸山・庚申山 中袈裟丸山 後袈裟丸山です 今 八反張ルートは風化が進んでいるため通行止め(禁止)です😵
中袈裟丸山 後袈裟丸山です 今 八反張ルートは風化が進んでいるため通行止め(禁止)です😵
皇海山・袈裟丸山・庚申山 男体山を観ながら休憩しましょう❗️☕️🫓
男体山を観ながら休憩しましょう❗️☕️🫓
皇海山・袈裟丸山・庚申山 モンローリップ💄💋ありました😀
モンローリップ💄💋ありました😀
皇海山・袈裟丸山・庚申山 小丸山へ戻ります😉
小丸山へ戻ります😉
皇海山・袈裟丸山・庚申山 春はアカヤシオ🌺です😍
春はアカヤシオ🌺です😍
皇海山・袈裟丸山・庚申山 アカヤシオの林を抜けます
アカヤシオの林を抜けます
皇海山・袈裟丸山・庚申山 朝より鮮やかですね🤔
朝より鮮やかですね🤔
皇海山・袈裟丸山・庚申山 😍
😍
皇海山・袈裟丸山・庚申山 🥳
🥳
皇海山・袈裟丸山・庚申山 モンローリップを💄💋を見つけて はっちゃんも大喜び😄
モンローリップを💄💋を見つけて はっちゃんも大喜び😄
皇海山・袈裟丸山・庚申山 長野の女傑 「はっちゃん」です 登山歴30年以上
神出鬼没 いろんな山を登っています 大先輩です😗
長野の女傑 「はっちゃん」です 登山歴30年以上 神出鬼没 いろんな山を登っています 大先輩です😗
皇海山・袈裟丸山・庚申山 新緑も綺麗です😙
新緑も綺麗です😙
皇海山・袈裟丸山・庚申山 賽の河原の分岐点 案内板が新しくなりましたね😉
賽の河原の分岐点 案内板が新しくなりましたね😉
皇海山・袈裟丸山・庚申山 寝釈迦のみちの案内板
寝釈迦のみちの案内板
皇海山・袈裟丸山・庚申山 鹿君がいました‼️
鹿君がいました‼️
皇海山・袈裟丸山・庚申山 だんだん近づいて 目の前を通り過ぎました😯
だんだん近づいて 目の前を通り過ぎました😯
皇海山・袈裟丸山・庚申山 弓の手コースで下山します
この尾根からの眺めは最高です😙
弓の手コースで下山します この尾根からの眺めは最高です😙
皇海山・袈裟丸山・庚申山 これぞ❗️いっけんさんポーズです😁
これぞ❗️いっけんさんポーズです😁
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ミツバツツジはこれからです 登山口近くにはミツバツツジが咲きだしました
ミツバツツジはこれからです 登山口近くにはミツバツツジが咲きだしました
皇海山・袈裟丸山・庚申山 紅葉ではありません 赤いリーフです🤔
紅葉ではありません 赤いリーフです🤔
皇海山・袈裟丸山・庚申山 折場登山口です
朝は満車でしたが この時間から空きだしました🙄
折場登山口です 朝は満車でしたが この時間から空きだしました🙄
皇海山・袈裟丸山・庚申山 山桜🌸も終盤
林道を下って駐車場まで戻ります😅
山桜🌸も終盤 林道を下って駐車場まで戻ります😅
皇海山・袈裟丸山・庚申山 今日の草木ダムです
貯水量も満タン🙂
今日の草木ダムです 貯水量も満タン🙂
皇海山・袈裟丸山・庚申山 前袈裟丸山は歩行時間は通常約6時間半 歩行距離約11kmとても魅力のある山です😙
前袈裟丸山は歩行時間は通常約6時間半 歩行距離約11kmとても魅力のある山です😙

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。