小川郷駅から周回(月山・二ッ箭山・猫鳴山・屹兎屋山・女体山・男体山)

2024.05.04(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 27
休憩時間
1 時間 14
距離
26.5 km
のぼり / くだり
1620 / 1620 m
56
2
31
9
17
1 2
44
34
34
44
2 33

活動詳細

すべて見る

日本選手権競輪を観戦しに平に行ったので、せっかくならということで地元の名山、二ッ箭山ヘ。小川郷駅から登山口までは5kmほどあるが、この季節は花と緑が豊かで歩いていて苦にならない。天気が良くて風もなく絶好のコンディションであったが登山客は多くなかった。岩壁登り、沢歩きの練習にもなって、いい一日であった⛰️☀️ ただ、帰りの電車の時間を勘違いしてしまい、平までさらに10km歩いたのは余計だった😅

二ッ箭山・三森山・猫鳴山 空が広くて山々に囲まれているのが分かる
空が広くて山々に囲まれているのが分かる
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 新緑を見ながら進む
新緑を見ながら進む
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 山祇神社
山祇神社
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 山祇神社の湧水。とても良い水で、小川郷駅のトイレで入れたソフトボトルの水を湧水に入れ替え
山祇神社の湧水。とても良い水で、小川郷駅のトイレで入れたソフトボトルの水を湧水に入れ替え
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 GoogleMapに二ッ箭山登山口として登録されている地点
GoogleMapに二ッ箭山登山口として登録されている地点
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 いきなりハシゴとロープがご挨拶!
いきなりハシゴとロープがご挨拶!
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 ヤマツツジ
ヤマツツジ
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 全体的に倒木が多いコースだった
全体的に倒木が多いコースだった
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 月山山頂が近づくと岩が多く見られた
月山山頂が近づくと岩が多く見られた
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 月山山頂の祠
月山山頂の祠
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 月山山頂からの眺望
月山山頂からの眺望
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 月山を越えると尾根道が多くなる
月山を越えると尾根道が多くなる
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 二ッ箭山山頂。眺望は無し
二ッ箭山山頂。眺望は無し
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 猫鳴山に進む
猫鳴山に進む
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 電波塔
電波塔
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 猫鳴山山頂。眺望は無し
猫鳴山山頂。眺望は無し
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 猫鳴山を越えて屹兎屋山ヘ
猫鳴山を越えて屹兎屋山ヘ
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 カワラタケ
カワラタケ
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 屹兎屋山頂は周囲に木はあるものの上部は開けている
屹兎屋山頂は周囲に木はあるものの上部は開けている
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 山頂では蝶々が戯れていた。キタテハ?
山頂では蝶々が戯れていた。キタテハ?
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 屹兎屋山を越えると急な下りが続く
屹兎屋山を越えると急な下りが続く
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 下りてきた尾根道を振り返って撮影。逆回りだとここからしばらく急坂が続くことになる
下りてきた尾根道を振り返って撮影。逆回りだとここからしばらく急坂が続くことになる
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 尾根道を下り切ると暫くこんな感じの林道を歩く
尾根道を下り切ると暫くこんな感じの林道を歩く
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 途中、少し沢歩きになる
途中、少し沢歩きになる
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 歩行も禁止🚫?
逆回りは何も無く来れたが…
歩行も禁止🚫? 逆回りは何も無く来れたが…
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 屹兎屋山から男体山女体山へは、一旦下山して公道を少し歩いてもう一度登山口から登り直す感じ
屹兎屋山から男体山女体山へは、一旦下山して公道を少し歩いてもう一度登山口から登り直す感じ
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 女体山へは結構な急坂だが、途中展望が開けているので晴れていれば気持ちがいい
女体山へは結構な急坂だが、途中展望が開けているので晴れていれば気持ちがいい
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 斜度のある尾根道。両脇の切り立ちがエグい
斜度のある尾根道。両脇の切り立ちがエグい
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 ギンリョウソウ。これでツツジ科?
ギンリョウソウ。これでツツジ科?
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 尾根道を進んでいると唐突に岩壁が
尾根道を進んでいると唐突に岩壁が
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 岩壁を回り込む感じで進む。写真右側が岩山、左側が谷
岩壁を回り込む感じで進む。写真右側が岩山、左側が谷
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 女体山登り口の標識すぐに鎖が3本、ロープが1本見える
女体山登り口の標識すぐに鎖が3本、ロープが1本見える
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 女体山から足尾山を望む
女体山から足尾山を望む
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 女体山頂から北側を望む
女体山頂から北側を望む
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 女体山から男体山を望む。夫婦岩だからか、綱で繋がっている
女体山から男体山を望む。夫婦岩だからか、綱で繋がっている
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 女体山を下りて男体山ヘ。三点支持を確実にしながら登り下り
女体山を下りて男体山ヘ。三点支持を確実にしながら登り下り
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 男体山頂への鎖とロープ
男体山頂への鎖とロープ
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 男体山頂から女体山を望む
男体山頂から女体山を望む
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 男体山頂からの眺望。南方の眺望は女体山よりも男体山の方が良い
男体山頂からの眺望。南方の眺望は女体山よりも男体山の方が良い
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 女体山頂
女体山頂
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 足尾山頂への鎖場。女体山や男体山とは鎖の形状が異なる
足尾山頂への鎖場。女体山や男体山とは鎖の形状が異なる
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 足尾山頂から女体山方向を望む
足尾山頂から女体山方向を望む
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 3つの岩山から沢コースで下りる。写真はコース前半の沢に下りる直前の鎖
3つの岩山から沢コースで下りる。写真はコース前半の沢に下りる直前の鎖
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 沢コース中盤にある水場。美味しい🚰
沢コース中盤にある水場。美味しい🚰
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 一枚岩に打ち込まれたハシゴ🪜
一枚岩に打ち込まれたハシゴ🪜
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 沢コース下り終点の滝
沢コース下り終点の滝
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 下りる時は尾根コース(沢巻道)の分岐は気が付かなかった
下りる時は尾根コース(沢巻道)の分岐は気が付かなかった
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 大きい駐車場がある側の登山口
大きい駐車場がある側の登山口
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 大きな駐車場。登山届投入箱やトイレがある。ただし、このトイレには水道がなく消毒液で手を洗う。
大きな駐車場。登山届投入箱やトイレがある。ただし、このトイレには水道がなく消毒液で手を洗う。
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 帰り道。振り返っての写真。道路脇の植樹がとてもキレイ
帰り道。振り返っての写真。道路脇の植樹がとてもキレイ
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 これも道端に咲いていたフランスキク
これも道端に咲いていたフランスキク
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 道端に咲いてたムラサキサギゴケ
道端に咲いてたムラサキサギゴケ
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 草野心平の生家。営業時間終了後
草野心平の生家。営業時間終了後
二ッ箭山・三森山・猫鳴山 スタート&ゴール地点の小川郷駅
スタート&ゴール地点の小川郷駅

活動の装備

  • マイルストーン(milestone)
    MS-G3 USB Type-C Rechargeable Model
  • その他(Other)
    Bonfire SUNSHADE ハット
  • モンベル(mont-bell)
    galena pack 25
  • サロモン(SALOMON)
    CROSS HIKE MID GTX 2

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。