祖母・傾完全縦走2DAYS

2024.04.24(水) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 29
休憩時間
1 時間 22
距離
23.4 km
のぼり / くだり
3089 / 1800 m
27
41
46
42
38
27
1 3
39
20
44
5
DAY 2
合計時間
10 時間 38
休憩時間
2 時間 59
距離
15.1 km
のぼり / くだり
764 / 2044 m
7
46
20
1 18
7
50

活動詳細

すべて見る

一度やってみたかった祖母・傾完全縦走。気候が良くアケボノツツジの咲くこの時季に合わせて計画するも、まさかの雨続き。1日待機の後あらゆる天気予報を参考に曇りのち晴れのこの日にスタート。三ツ尾コース登山口から時計回りで祖母山九合目山小屋泊の2DAYSで。 水分は足りないよりはと、多めの5リットル。ザックの総重量は8キロ弱。まあ重い。いつもよりも脚に来る。しかもスタートから真っ白。取り敢えずいつもの感じでほいっと傾山山頂へ。これが良く無かった。初っぱなから脚を使い過ぎて後半膝にダメージが。しかも相変わらず真っ白で傾山頂からしばらくは雨まで降る始末。途中こまめに休憩を取るも膝の痛みはなかなか治まらず日の入りギリギリで祖母山に到着。当然真っ白のまま初日何とか無事終了。 山小屋に着くと八代からの先客がお一方いらっしゃって色々な話をさせて頂き初めての山小屋泊を楽しく過ごさせて頂きました。翌朝一緒に祖母山頂へ朝駆け。綺麗な満月と素晴らしいご来光を拝ませて頂きました。日の出前にもう一方登って来られて聞けば何と同じ長崎の佐世保からとの事。しかも1dayで自分とは反対回りで完全縦走中で更に4年連続で1dayを達成されてるとの事でした。いやぁ、凄い人がいるもんだ。 佐世保の方とは山頂でお別れし八代の方とは一緒に山小屋へ戻り自分はもうひと眠りしたかったのでここでお別れ。 一時間ほど仮眠を取って2日目スタート。前日とはうってかわって久々の好天。膝の具合は相変わらずでしたが休憩を入れながら何とか先へ。池の原で八代の方と再開し再度お別れのご挨拶を交わし先へ。途中途中では青空に映えるアケボノツツジやシャクナゲ、歩いて来た素晴らしい稜線や野鳥のさえずりに励まされながら無事ゴール。最後の約3.5キロのロードは地獄でしたが達成感とあちこちの痛みで感涙でした。 今回の反省を踏まえ次回からロングコースを歩く際は、ペース配分とストック持参で挑もうと思います。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。