チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 11
休憩時間
30
距離
5.3 km
のぼり / くだり
117 / 114 m
2 11

活動詳細

すべて見る

いきなり山歩きを再開するにも 道具の準備不足だったり、なにより 身体が鈍って早起き出来なかったりして まずは海辺の散策からはじめました。 北東北・三陸の海辺春から夏にかけては オホーツク海高気圧がもたらす気候、 いわゆる《やませ》による冷たく湿った 東風の影響があり海辺の植生に特徴が あります。 例えば ミヤマキンバイとかニッコウキスゲなどの 準高山植物が海抜0メートル地帯で 見る事ができるのがこのトレイルの 楽しみ方のひとつだったりします。 ------------------------------------------------ 📷: OM-System OM-5(M4/3) Lens: M.Zuiko 12 - 45mm f4.0 PRO

みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 1.葦毛崎

「八戸のラピュタ」こと
葦毛崎展望所(あしげざき)の駐車場に
クルマを停めて、
1.葦毛崎 「八戸のラピュタ」こと 葦毛崎展望所(あしげざき)の駐車場に クルマを停めて、
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート すこしコンパクトに
ここから海辺を歩くことにしました。

西洋の城を思わせる構造物は
大戦の軍事施設の跡地。
すこしコンパクトに ここから海辺を歩くことにしました。 西洋の城を思わせる構造物は 大戦の軍事施設の跡地。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート よくよく考えたらこの場所には
ちょうど3年前(2021.4.11)の早朝にも訪れていて、
僕の行動が実にワンパターンだというのを再確認できた次第です。
よくよく考えたらこの場所には ちょうど3年前(2021.4.11)の早朝にも訪れていて、 僕の行動が実にワンパターンだというのを再確認できた次第です。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 散策路の脇の草地は
まだ柴犬🐕のような茶色で、
やっとハマナスの灌木に若葉が
生え始めてきたところです。
散策路の脇の草地は まだ柴犬🐕のような茶色で、 やっとハマナスの灌木に若葉が 生え始めてきたところです。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 雪解けとともに最初に現れてくるのは
福寿草などの春告草。
雪解けとともに最初に現れてくるのは 福寿草などの春告草。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート さらに季節がすすむと急速に
鮮やかさを増してくるようになります。
さらに季節がすすむと急速に 鮮やかさを増してくるようになります。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート ちょうど今はナズナやハコベ、
タンポポやオオイヌノフグリなど
見知った草花の他、
ちょうど今はナズナやハコベ、 タンポポやオオイヌノフグリなど 見知った草花の他、
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 初夏のヤマで見られる
ミヤマキンバイや、
もう少しするとニッコウキスゲが
争うように次々と花を咲かせ、
訪れる人の目を楽しませます。

⚠️
あとで調べたらこの花はどうやら
同じバラ科のキジムシロのようです。
初夏のヤマで見られる ミヤマキンバイや、 もう少しするとニッコウキスゲが 争うように次々と花を咲かせ、 訪れる人の目を楽しませます。 ⚠️ あとで調べたらこの花はどうやら 同じバラ科のキジムシロのようです。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 2.中須賀海岸

「モアイ岩」のある中須賀海岸。

ぽかぽかと暖かい春の日差しが地面を温め
顔のあたりを冷たい潮風が通りすぎる。

足元は暖房、
全体的にはクーラーをかけたような感じ。
2.中須賀海岸 「モアイ岩」のある中須賀海岸。 ぽかぽかと暖かい春の日差しが地面を温め 顔のあたりを冷たい潮風が通りすぎる。 足元は暖房、 全体的にはクーラーをかけたような感じ。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 上空ではヒバリがせわしなく
鳴いている声がします。
上空ではヒバリがせわしなく 鳴いている声がします。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート ところどころにあるベンチは
海の方に向けて置かれ、
腰掛けると遥か東のアメリカまで
見えるような水平線が広がっている。

足元には福寿草。
ところどころにあるベンチは 海の方に向けて置かれ、 腰掛けると遥か東のアメリカまで 見えるような水平線が広がっている。 足元には福寿草。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート ベンチには訪れたハイカーが
海辺で拾った貝をワロックのように
積んであったりします。
ベンチには訪れたハイカーが 海辺で拾った貝をワロックのように 積んであったりします。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 3.大須賀海岸

全長約3㎞のサメの尾のような
三日月型の砂浜は、
歩くとキュッキュッと音がする
鳴き砂です。

でもいつもそうなる訳ではなく、
鳴くにはいくつか条件があるみたいで
たまに砂が鳴くと何故か『勝ち』の
ような満足度があったりします。

きれいな砂浜ですが海岸手前のエリアは
離岸流が強くて遊泳禁止となっていて
それゆえに鳴き砂のエリアの自然が
保たれています。
3.大須賀海岸 全長約3㎞のサメの尾のような 三日月型の砂浜は、 歩くとキュッキュッと音がする 鳴き砂です。 でもいつもそうなる訳ではなく、 鳴くにはいくつか条件があるみたいで たまに砂が鳴くと何故か『勝ち』の ような満足度があったりします。 きれいな砂浜ですが海岸手前のエリアは 離岸流が強くて遊泳禁止となっていて それゆえに鳴き砂のエリアの自然が 保たれています。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 小高い丘の草むらに腰を下ろして
景色を眺めながらお昼を食べている人が
チラホラいます。

茂みにはネモフィラのように
オオイヌノフグリが。
イヌのフグリだなんて名前すごいよね。
小高い丘の草むらに腰を下ろして 景色を眺めながらお昼を食べている人が チラホラいます。 茂みにはネモフィラのように オオイヌノフグリが。 イヌのフグリだなんて名前すごいよね。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 僕も砂浜の流木に腰を下ろして
お昼をいただく事にします。

久しぶりのバーナーに火を点けて
お湯を沸かす。

来る途中で買った
カップラーメンの値段が高くて戸惑う。
ちょっと前まで150円位だった記憶なのに。
僕も砂浜の流木に腰を下ろして お昼をいただく事にします。 久しぶりのバーナーに火を点けて お湯を沸かす。 来る途中で買った カップラーメンの値段が高くて戸惑う。 ちょっと前まで150円位だった記憶なのに。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 想い出の詰まった砂浜は、
部活のトレーニングで走り回って
へろへろになった場所。

ゆっくり歩くにはいいが、
高校のイベントのマラソン大会にあたる
全学年対抗の耐久レースがあった。

耐久レースでは部員全員が上位に入らないと
その後の練習でペナルティが課せられて
連帯責任でさらに走ることになるという
苦い想い出がよぎり思わず脇腹をおさえて
しまう。
想い出の詰まった砂浜は、 部活のトレーニングで走り回って へろへろになった場所。 ゆっくり歩くにはいいが、 高校のイベントのマラソン大会にあたる 全学年対抗の耐久レースがあった。 耐久レースでは部員全員が上位に入らないと その後の練習でペナルティが課せられて 連帯責任でさらに走ることになるという 苦い想い出がよぎり思わず脇腹をおさえて しまう。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 耐久レースの必勝法は
波打ち際の濡れて しまった砂地を走る。

そして遅れている部員のジャージの襟首を
掴んで引っ張る。

仲間を助ける、なんて綺麗事ではない。
連帯責任でのペナルティを喰らいたくないという生々しいエゴがそうさせているだけ。
耐久レースの必勝法は 波打ち際の濡れて しまった砂地を走る。 そして遅れている部員のジャージの襟首を 掴んで引っ張る。 仲間を助ける、なんて綺麗事ではない。 連帯責任でのペナルティを喰らいたくないという生々しいエゴがそうさせているだけ。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 部員全員が50位以内に入らないと
落伍者ひとりにつきグラウンド1周、
5人いたら5周追加のペナルティ。

全校生徒の数からしたら上位50位内に20数名全員が入るのなんて無理ゲー

要するに、
必ずペナルティーが発生し何周かは走ることが確定しているようなもの。

ライバルの野球部サッカー部などに混じって
叫びながら走って走って走りまくる。

ほんと地獄だったな。
部員全員が50位以内に入らないと 落伍者ひとりにつきグラウンド1周、 5人いたら5周追加のペナルティ。 全校生徒の数からしたら上位50位内に20数名全員が入るのなんて無理ゲー 要するに、 必ずペナルティーが発生し何周かは走ることが確定しているようなもの。 ライバルの野球部サッカー部などに混じって 叫びながら走って走って走りまくる。 ほんと地獄だったな。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート そんな経験をした自分自身を
地獄からの生還者だと褒めてあげたい。
そんな経験をした自分自身を 地獄からの生還者だと褒めてあげたい。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート かき
かき
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 4. 白浜海岸

大須賀海岸の南端は遊泳可能な
白浜海水浴場というエリア。

「しらはま」で検索すると大概は和歌山の南紀白浜の方がヒットするのですが…

海開きはまだ先のそこで
若者たちがビーチバレーを楽しんでいました。
4. 白浜海岸 大須賀海岸の南端は遊泳可能な 白浜海水浴場というエリア。 「しらはま」で検索すると大概は和歌山の南紀白浜の方がヒットするのですが… 海開きはまだ先のそこで 若者たちがビーチバレーを楽しんでいました。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート この浜にも辛い思い出ありまして。

子供のころに『泳ぎを教えてやる!』と
叔父に連れてこられ足のつかない沖合いに
引っ張ってこられた。

溺れそうになりながら泣きながら必死に岸まで泳ぎ、おかげで泳ぎを習得したあの夏の日。
その日を境に叔父さんが大嫌いになりました。

まさに地獄からの生還者だなぁと
しみじみ思う。
この浜にも辛い思い出ありまして。 子供のころに『泳ぎを教えてやる!』と 叔父に連れてこられ足のつかない沖合いに 引っ張ってこられた。 溺れそうになりながら泣きながら必死に岸まで泳ぎ、おかげで泳ぎを習得したあの夏の日。 その日を境に叔父さんが大嫌いになりました。 まさに地獄からの生還者だなぁと しみじみ思う。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 3.11津波 生存した小舟。
3.11津波 生存した小舟。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 船小屋には錨や魚網、
タコツボなどが置いてあり
海辺の景色となっています。
船小屋には錨や魚網、 タコツボなどが置いてあり 海辺の景色となっています。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 整備されたトレイルはまるで遊歩道。
整備されたトレイルはまるで遊歩道。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート ほとんど誰ともスライドすることのない
静かな小径をてくてく行くと、
ほとんど誰ともスライドすることのない 静かな小径をてくてく行くと、
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 007の秘密基地のような入江がある。
実際にむかしはスロープやウインチが
据え付けた場所もあって、
沿岸で獲れたクジラを引き上げて解体作業を
していたこともあります。
007の秘密基地のような入江がある。 実際にむかしはスロープやウインチが 据え付けた場所もあって、 沿岸で獲れたクジラを引き上げて解体作業を していたこともあります。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 祖母が若い頃、クジラがあがると
バケツや鍋を持って駆けつけて
いくつかお裾分けをいただいたという
話をしていました。
祖母が若い頃、クジラがあがると バケツや鍋を持って駆けつけて いくつかお裾分けをいただいたという 話をしていました。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 5. 白岩

ウミウやウミネコたちのフンがついて
白くなっている岩。

鳥だからいいけれど
人間のうんちが白いときは胆道閉塞症、
胆管がん、総胆管結石、膵がんなどの
怖い病気の兆候だとか。

うんちと柴犬は茶色い方がいい。
5. 白岩 ウミウやウミネコたちのフンがついて 白くなっている岩。 鳥だからいいけれど 人間のうんちが白いときは胆道閉塞症、 胆管がん、総胆管結石、膵がんなどの 怖い病気の兆候だとか。 うんちと柴犬は茶色い方がいい。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 6.淀の松原

雅な名前の赤松の防風林。
朝早くここを歩けば高確率でリスに出会えます🐿
6.淀の松原 雅な名前の赤松の防風林。 朝早くここを歩けば高確率でリスに出会えます🐿
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート この辺りにはちょっと大きめの奇岩がごろごろしていて、一説によると太古の火山活動、十和田湖のカルデラ噴火での溶岩が冷えて固まったものだといいます。
この辺りにはちょっと大きめの奇岩がごろごろしていて、一説によると太古の火山活動、十和田湖のカルデラ噴火での溶岩が冷えて固まったものだといいます。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 淀の松原を抜けるといよいよ今回のゴール地点、
種差海岸の天然芝が見えてきます。

手前のキャンプ場をすぎて東屋の建つ丘を登っていきます。
淀の松原を抜けるといよいよ今回のゴール地点、 種差海岸の天然芝が見えてきます。 手前のキャンプ場をすぎて東屋の建つ丘を登っていきます。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート この丘もまたお気に入りの場所のひとつ。

そびえたつ丘が街灯りを隠してくれて、
昇ってくる天の川を浮かび上がらせてくれるのにいい仕事をしてくれます。

撮影:2021.5.12
この丘もまたお気に入りの場所のひとつ。 そびえたつ丘が街灯りを隠してくれて、 昇ってくる天の川を浮かび上がらせてくれるのにいい仕事をしてくれます。 撮影:2021.5.12
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 海に近いので漁船の漁火などが眩しいときもあるけれど、
月明かりの少ない新月の夜は比較的夜空が近く見えたりします。

芝生に寝転んで星空を見上げるのはとても楽しいものです。
海に近いので漁船の漁火などが眩しいときもあるけれど、 月明かりの少ない新月の夜は比較的夜空が近く見えたりします。 芝生に寝転んで星空を見上げるのはとても楽しいものです。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 丘の上の東屋についた時、おっきいワンコとちいさいワンコ登場。
(撫でたい)

いつだったか階上岳で会ったあのワンコたちを思いだしました。
↓
2020.6月
https://yamap.com/activities/6612950
丘の上の東屋についた時、おっきいワンコとちいさいワンコ登場。 (撫でたい) いつだったか階上岳で会ったあのワンコたちを思いだしました。 ↓ 2020.6月 https://yamap.com/activities/6612950
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 7.種差海岸

丘の上から見下ろす種差の天然芝も
だんだん緑色が混ざってきて、
来月辺りはゴルフ場のようにきれいなグリーンが広がるんでしょう。
7.種差海岸 丘の上から見下ろす種差の天然芝も だんだん緑色が混ざってきて、 来月辺りはゴルフ場のようにきれいなグリーンが広がるんでしょう。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 今日は天気もよく多くの人たちが訪れ、
シートを広げてお弁当を食べたりボール遊びをしたり、おもいおもいに楽しんでいました。
今日は天気もよく多くの人たちが訪れ、 シートを広げてお弁当を食べたりボール遊びをしたり、おもいおもいに楽しんでいました。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート この芝生はどこからか芝を植えたわけではなく天然芝で波打ち際まで広がっています。

もともとは軍馬の放牧地でたまに草競馬のようなものも行われていたとか。

夏が近づくと週末の朝にはここで日の出に向かってヨガをする集まりがあったりします。
この芝生はどこからか芝を植えたわけではなく天然芝で波打ち際まで広がっています。 もともとは軍馬の放牧地でたまに草競馬のようなものも行われていたとか。 夏が近づくと週末の朝にはここで日の出に向かってヨガをする集まりがあったりします。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 付近から湧いた湧き水が小川となって海に注ぎ、
白い花が風に揺れています。

かかる木橋を渡ってインフォメーションセンターに向かって歩き、そこで今日のトレイルはゴールとなります。
付近から湧いた湧き水が小川となって海に注ぎ、 白い花が風に揺れています。 かかる木橋を渡ってインフォメーションセンターに向かって歩き、そこで今日のトレイルはゴールとなります。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 8.種差海岸インフォメーションセンター

センターの外の
「ひゃっこい湧き水」で喉を潤し、
センターの中のパネル写真をみて
しばし休憩。
8.種差海岸インフォメーションセンター センターの外の 「ひゃっこい湧き水」で喉を潤し、 センターの中のパネル写真をみて しばし休憩。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート またここではカフェも併設していて軽食も摂れるほか、みちのく潮風トレイルのルート情報やトレイルマップなども入手できます。
またここではカフェも併設していて軽食も摂れるほか、みちのく潮風トレイルのルート情報やトレイルマップなども入手できます。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 9.100円バス

蕪島のある鮫町から種差海岸までのエリアには100円バスが運行しています。

100円バスを利用して、蕪島・種差エリアを手軽に散策できるのでお勧めしたいです。
9.100円バス 蕪島のある鮫町から種差海岸までのエリアには100円バスが運行しています。 100円バスを利用して、蕪島・種差エリアを手軽に散策できるのでお勧めしたいです。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 100円バスはJR線との接続もよく、別の循環路線では八食センターなどの施設への利用もあるので、
100円バスはJR線との接続もよく、別の循環路線では八食センターなどの施設への利用もあるので、
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 新幹線で八戸についたらまずは八戸線で鮫駅に向かい蕪島や種差を散策してみたり、日曜日ならば舘鼻朝市に行くのもいいかもしれません。
新幹線で八戸についたらまずは八戸線で鮫駅に向かい蕪島や種差を散策してみたり、日曜日ならば舘鼻朝市に行くのもいいかもしれません。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 11. ホロンバイル

100円バスにゆられて10分ほどでスタート地点の葦毛崎展望所に到着。

ここにあるレストラン
「ホロンバイル」では、
食事のほかにソフトクリームが人気。

滅多に買わないのだけど今回は紹介を兼ねて並んで買ってみました。
11. ホロンバイル 100円バスにゆられて10分ほどでスタート地点の葦毛崎展望所に到着。 ここにあるレストラン 「ホロンバイル」では、 食事のほかにソフトクリームが人気。 滅多に買わないのだけど今回は紹介を兼ねて並んで買ってみました。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート いろいろなフレーバーがあるなかで、今回はメロン味をチョイス。

冷たくて濃厚で甘くて喉が渇きます。

ここからほど近い場所にあった僕の母校では食堂が無かったけれど、売店に並ぶパンはここ、ホロンバイルより納められていました。

そういう意味で懐かしの味。
いろいろなフレーバーがあるなかで、今回はメロン味をチョイス。 冷たくて濃厚で甘くて喉が渇きます。 ここからほど近い場所にあった僕の母校では食堂が無かったけれど、売店に並ぶパンはここ、ホロンバイルより納められていました。 そういう意味で懐かしの味。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート 12. 水産科学館マリエント

八戸市営の施設で、小さな水族館もあります。
12. 水産科学館マリエント 八戸市営の施設で、小さな水族館もあります。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート ここに立ち寄った理由は、
知り合いの写真家が定期的に写真展を開催していて、
今回はゴールデンウィーク最終日まで開催しています。
ここに立ち寄った理由は、 知り合いの写真家が定期的に写真展を開催していて、 今回はゴールデンウィーク最終日まで開催しています。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート それらを鑑賞してから、
4階にある展望レストランでノンアルで一服。
それらを鑑賞してから、 4階にある展望レストランでノンアルで一服。
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート ちょうどこの土日は窓から見える蕪島で蕪島まつりがひらかれていて、ここから先は通行止めとなっていました。

まぁそれが理由で葦毛崎からスタートしたのだけれども、
ちょうどこの土日は窓から見える蕪島で蕪島まつりがひらかれていて、ここから先は通行止めとなっていました。 まぁそれが理由で葦毛崎からスタートしたのだけれども、
みちのく潮風トレイル 八戸市ルート マリエントから見た蕪島は、
日没後のマジックアワーの時が
僕は一番好きかもしれない。

2021.5月撮影
マリエントから見た蕪島は、 日没後のマジックアワーの時が 僕は一番好きかもしれない。 2021.5月撮影

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。