活動データ
タイム
10:20
距離
32.3km
のぼり
2066m
くだり
2100m
活動詳細
すべて見る天城峠〜虹の郷を結ぶ全42kmの伊豆山稜線歩道。 ですが、だるま山レストハウス〜虹の郷区間はロードも多そうだし歩かなくていいかとそもそもスキップ。当日4時にだるま山レストハウススタートしたら日の出まで時間がなかったので目の前だったけど出だしの金冠山もスキップ😅というわけで「ゆるっと」伊豆山稜線歩道32kmです。 トレランの方とかは天城峠から虹の郷を通って修善寺駅までそのまま歩かれる(走られる)みたい。 スタートの達磨山は小谷さんの縄張りなので、土曜日は忙しいと知りつつダメ元で「明日達磨山でご来光一緒に行きませんか。私はそのまま縦走するけど」というわりと横暴なお誘いLINEを金曜夕方にしたところ「9時に娘ちゃんの美容院があるけどご来光の時間は大丈夫」となんと来てくれるという。 さらに電話があって、縦走するならゴールの天城峠にやまだちゃんの車を置きに行こう!と言ってくれる…なんだこの人前世猫かもしれない…それならば従わねば…ということで、ありがたく深夜2時の天城峠、水生地下駐車場に集合となりました。 ◯コース状況 富士山に向かって歩ける天城峠→金冠山方向で歩く人が圧倒的に多いルートと思います。が、朝日と富士山をなるべく近いところで見たかったので、逆向きにしました。冬の空気が澄んでる時期なら天城峠スタートにしたかも。 ・金冠山〜伽藍山すぎと、魂ノ山(こんのやま)手前〜仁科峠すぎは大展望のるんるんトレイル、馬酔木の花が満開で蜂がすごいけど春の山歩きを楽しめます。 ・猫越(ねっこ)峠〜天城峠は、10キロくらいほぼ平坦なトラバースで眺望ゼロ、崩落箇所もちょこちょこあり気が抜けなくて苦行み強め😇20キロ以上歩いた体で歩くのきつい。 ◯交通手段 今回は小谷神降臨でイレギュラー2台体制だったので、当初の車回収プラン書いておきます。ソロの方参考になれば。 往路: 新宿9:40→小田原22:56(小田急線ホームウェイ19号) 小田原でカーシェアピックアップ、だるま山高原レストハウスまで1時間半くらい 復路: 天城峠14:19→修善寺駅15:15頃(東海バス) 修善寺駅15:45→だるま山高原レストハウス16:12(戸田行きバス) で車回収、小田原へ この行程、天城峠14:19を逃すと修善寺でかなり待つことになります。。。その場合、修善寺駅からだるま山高原レストハウスは11kmとかなのでタクシーもありか、と思ってました。
メンバー
この活動日記で通った山
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。