ホッケ山、権現山、霊仙山〜今年最後!?の雪山を楽しむ

2024.03.16(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 8
休憩時間
1 時間 38
距離
14.4 km
のぼり / くだり
1224 / 1173 m
1 21
1 45
5
6
24
23
54
54
58

活動詳細

すべて見る

個人的備忘録(長文危険) 数日前に寒波があり雪が積もったとの事で、今季最後になるかもしれない雪山を楽しむ為に、久しぶりに比良山地へ。 結構前から予定は立てていた小女郎峠から霊仙山までの縦走をしてきた。 結論を先に言うと、二日連続の晴天でだいぶ溶けてはいたが、稜線付近はまだまだ雪が残っていた。 まずは駅前でストレッチ、そして蓬莱駅から歩いて近くのパン屋で朝食用のパンと行動食用のパンの計3つを購入する。 途中四阿があるので、そこで朝食をゆっくりといただいた。暑くてたまらないのでフリースとハードシェルはすぐに脱いでザックに入れた。 小女郎峠から下るこのルートは2019年11月に森山岳と白滝山に登った時に下山で使った道だ。 随分と軽装になったのだが、まだまだ暑くて久しぶりに登山で汗をかく。真冬が抜けたばかり。暑さには全然慣れていないのでそれがかなり負担だ。また稜線でランチする為にナルゲンボトルに水を入れ、バーナー、豚肉、しめじ、ニラ、アイスノン、さらには椅子、アイゼンを入れてるし、久しぶりに50Lのザックを使ったので、かなり重く感じる。 ここ最近は32Lのザックに大して中身も入れずに京都の里山ばかり登ってたので全く重さに慣れてなかった。やはりたまには歩荷をしておかなくてはならないなと思った。里山とはいえピークを沢山登っていたので累積標高はそこそこのコースは歩いてたが、やはりまた違う。 横は沢で時折冷たい風が吹き抜けるが、あまり暑さはマシにはならなかった。暑さに慣れていないとはいえこの先夏山が思いやられる。。。 薬師ノ滝の下で男性ソロとスライド。雪が出てきても暑さはマシにはならず。そして雪道を下るまた別の男性とスライドし、結局小女郎峠までのこの登りで出会った登山者は2名だけだった。 ここでスパッツだけ装着しさらに登ったがアイゼンは不要だった。足跡を見ると誰もアイゼンを付けていなかったが、付けるとより安全に登れるだろう。 雪はそれなりに深さもあり、踏み抜く事もあった。 小女郎峠までくるとホッケ山に向かう男性ソロが見え、また蓬莱山から降りてくる男女?が見えた。 さらに小女郎ヶ池から男性ソロが峠に丁度到着された。 小女郎ヶ池に向かうとすぐにまた別の男性とスライド。ここからの景色は四方、絶景で非常に心地よい。池畔で家族がゴザを敷いて休憩していた。 少し奥の高台にあがり早速、ストレッチ後、雪を利用しラーメンを調理する。詳細は写真に記載している。 最高の景色を眺めながらのラーメンは格別だった。 そのうち家族は帰ったので小女郎ヶ池周辺は私一人となった。ここでも寒くはなく、ハードシェルやフリースを羽織る事はなかった。 小女郎ヶ池は十分堪能したので、昼食後、ホッケ山を目指す。峠まで戻って南進。雪の稜線歩きを楽しめた。しかし雪の溶けた所は泥濘んでいるのでかなり滑る。慎重にゆっくりと歩いた。 ホッケ山は360度の大展望。何より琵琶湖、そして京都北山や歩いてきた小女郎峠や蓬莱山、さらには比叡山方面がよく見える。ここでもストレッチをしてしばらく休憩した。 権現山へ下降すると雪は減ってくる。しかしその北斜面にはまだまだ沢山雪が残っていた。 権現山からの下りは南斜面となるので、もう泥濘すらない。ザレた道を急降下し鞍部から霊仙山を目指す。途中植林となるが桧だったので安心した。杉もあったが標高が高めなのでまだ花粉は付けていなかった。 自然林の急登をこなすと初の霊仙山へ。山頂は展望なし。比叡山の方に降りたかったが、ヤマレコマップで令和7年まで通行止とあったので和邇方面に直接下る。結構急だった。 登山口まで降りると巨大な無線のアンテナが屹立していた。しかし敷地には草がジャングルのように生い茂り、もう使われていないようだった。 林道を歩いていると鹿を3匹見かけた。うち2匹は写真に収めることができた。 そして道の駅を過ぎ、暗くなった道路を歩いていると路肩の広くなった所に車が停まっているのが確認できた。近づくと同じ歳位の女性が「私も登山してるんです。和邇駅までらなら乗って行きませんか?」と話しかけてこられた。まさに渡りに船とはこの事。汚れたゲーターは下山口で取っているとはいえ、泥濘で靴が汚れてる旨をお伝えしたが、構わないと仰るので乗せていただいた。 聞くと地元の方でよく登山者をみかけるが暗い中歩いているのを見て声をかけてくださったとの事。 山の話や地元の話をしてたらすぐに和邇駅に到着。 お礼を申し上げて駅へと入った。 今回は雪山、そして綺麗な稜線を堪能でき、また帰りに車で駅まで送って貰えて比良山系の素晴らしさを改めて認識した。車から声をかけていただいたのはこれで2回目で、1回目、紀見峠から紀見峠駅まで送っていただいて以来だった。 和邇。。。素晴らしい街である。 ~コース状況~ 薬師ノ滝を過ぎてから少し危険なトラバースあり。 稜線歩きは快適。 権現山はそこそこ激下り。

比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 蓬莱駅より。
稜線上や谷筋の上部はまだ雪が残っている。
楽しみ。
蓬莱駅より。 稜線上や谷筋の上部はまだ雪が残っている。 楽しみ。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 二階建てバス。
二階建てバス。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 カワラタケと苔のコラボ。
カワラタケと苔のコラボ。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 雪が出てくる。
雪が出てくる。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 結構雪が深くて踏み抜く事も。
持ってきたアイゼンはつけず。
結構雪が深くて踏み抜く事も。 持ってきたアイゼンはつけず。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 登ってきた谷。
登ってきた谷。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 7年ぶりの小女郎ヶ池。
7年ぶりの小女郎ヶ池。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 フサフサした落葉樹林と雪のコラボ。
フサフサした落葉樹林と雪のコラボ。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 爽快な谷間。
爽快な谷間。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 地衣類と氷の水面と小ピーク。
昔部屋とYシャツと私という曲があった。
地衣類と氷の水面と小ピーク。 昔部屋とYシャツと私という曲があった。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 この付近は雪が沢山残っていた。
この付近は雪が沢山残っていた。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ナルゲンボトルに1L水を入れてきたが、意外と暑くてこれからも水分を消費しそうなので、雪でラーメンを作ることに。1Lほど満タンに入れて丁度500mlの水になった。
勿論尾根の上の無垢で綺麗な所を使ったし、数日前に降った雪なので、埃を取るため表面を削った。あとは煮沸するので問題ないだろう。
大気汚染も滋賀は大阪に比べたらだいぶ空気が綺麗だと思う。
ナルゲンボトルに1L水を入れてきたが、意外と暑くてこれからも水分を消費しそうなので、雪でラーメンを作ることに。1Lほど満タンに入れて丁度500mlの水になった。 勿論尾根の上の無垢で綺麗な所を使ったし、数日前に降った雪なので、埃を取るため表面を削った。あとは煮沸するので問題ないだろう。 大気汚染も滋賀は大阪に比べたらだいぶ空気が綺麗だと思う。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 小女郎ヶ池ラーメン。
豚肉、しめじ、ニラを投入した。
フライパンで炒めた方が美味いだろうが、そのまま投入でも美味かった。
小女郎ヶ池ラーメン。 豚肉、しめじ、ニラを投入した。 フライパンで炒めた方が美味いだろうが、そのまま投入でも美味かった。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 小女郎ヶ池とお別れ。
小女郎ヶ池とお別れ。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 小女郎峠まで戻る。
小女郎峠まで戻る。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 笹原も美しい。
笹原も美しい。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 反対側を見ても。
反対側を見ても。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 小女郎峠に戻ってきた。
小女郎峠に戻ってきた。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 蓬莱山方面を望む。
蓬莱山方面を望む。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 小女郎峠の南側にあるピークのお地蔵さん。
7年ぶりの再会。
小女郎峠の南側にあるピークのお地蔵さん。 7年ぶりの再会。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 小女郎ヶ池方面見下ろす。
小女郎ヶ池方面見下ろす。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 稜線付近はギリ雪山っぽい。暑いので溶けるのが早いと思う。
稜線付近はギリ雪山っぽい。暑いので溶けるのが早いと思う。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 雪の積もった稜線歩きを楽しめた。
ノーアイゼンだが、ぬかるみが強烈に滑るので慎重に下るしかない。
ザックのアイゼンを装着したい位だった。
雪の積もった稜線歩きを楽しめた。 ノーアイゼンだが、ぬかるみが強烈に滑るので慎重に下るしかない。 ザックのアイゼンを装着したい位だった。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 雪と笹の尾根。
雪と笹の尾根。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 和邇駅付近と琵琶湖。
和邇駅付近と琵琶湖。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 どこからでも琵琶湖の中大展望。
左奥に琵琶湖唯一の有人島、沖島が見える。
右奥は近江富士。
どこからでも琵琶湖の中大展望。 左奥に琵琶湖唯一の有人島、沖島が見える。 右奥は近江富士。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 灌木がGOOD。
灌木がGOOD。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 開放感のある尾根。
開放感のある尾根。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 常に左手は琵琶湖。
常に左手は琵琶湖。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 斜面には雪がたっぷり。
斜面には雪がたっぷり。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 天空への道。
天空への道。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 見えてきたのが、
見えてきたのが、
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 360度の大展望。ホッケ山。
360度の大展望。ホッケ山。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 蓬莱山を望む。
蓬莱山を望む。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 琵琶湖の周りは森が多く残る。
琵琶湖の周りは森が多く残る。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 こちらは京都北山の名峰。左、皆子山、右、峰床山。
こちらは京都北山の名峰。左、皆子山、右、峰床山。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 春の到来。ヒオドシチョウ。
春の到来。ヒオドシチョウ。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 凄まじい開放感。これから進む稜線。右手前、権現山、左手前、霊仙山、左奥、比叡山。
凄まじい開放感。これから進む稜線。右手前、権現山、左手前、霊仙山、左奥、比叡山。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ブナの木とコナラ。
ブナの木とコナラ。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 葉を落とした落葉樹、灌木、雪の共演。
葉を落とした落葉樹、灌木、雪の共演。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ホッケ山が遠のく。
ホッケ山が遠のく。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 琵琶湖大橋が右端に確認できる。
琵琶湖大橋が右端に確認できる。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 権現山。ここも7年ぶり。
権現山。ここも7年ぶり。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 樹形、そしてロケーションが半端ない。
樹形、そしてロケーションが半端ない。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 この下の霊仙山にこれから登る。
この下の霊仙山にこれから登る。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 綺麗な権現山の山頂。
綺麗な権現山の山頂。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 近江。
近江。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 権現山の自然林。
権現山の自然林。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 一旦下って登り返してその霊仙山。
この山は初。
一旦下って登り返してその霊仙山。 この山は初。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 下山後、道路の先に2匹の鹿。
下山後、道路の先に2匹の鹿。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。